塾長のコラム (順次掲載版)
2023年 7月〜12月分 (テキストのみ)
*時系列でそのまま上に追記しています。
*PCサイトの、塾長コラム一覧リストより、フルバージョンの記事にアクセス出来ます。どうぞご覧ください。
*フルバーションの記事の改訂部分がこのテキストバージョンには反映されていない場合があります。
* ソフトのバグに拠り、単語同士がくっついてしまう問題が発生しています。フルバージョンの記事をご参照ください(まだ発生頻度が低いです)。
![]() |
![]() |
|
2023年12月25日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第41回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、それ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/pale imitationhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/parallel/https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/resemblance/https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/stablemate/pale imitation<青ざめた模倣> 色を失ったまがいものsomething that is similar to but not as good as something else:何かに似ているが、他の何かほど優れていないもの、色褪せた模倣物、似て非なるもの、亜流Modern luxury ships are a pale imitation of the glamour and style of the early ocean liners.現代の豪華客船は、初期のオーシャン・ライナーの魅力とスタイルの色褪せた模倣である。Would not the privatisation of gas be a pale imitation of what happened to the telephone industry?ガスの民営化は、電話業界に起こったことの下手な模倣ではないだろうか?The general public will believe the genuine article rather than the pale imitation.一般大衆は薄っぺらな模造品よりも本物を信じるだろう。Rock music that makes it into a school program is thus often antiseptic, a pale imitation of its true colours.そのため、学校のプログラムに組み込まれるロック音楽は、往々にして無味乾燥な、本来の色を失った模造品である。cf. pale なまっちろい、顔色が真っ青だ、色褪せた、などと良い意味では使われない言葉です。parallel(SIMILAR)used to describe an event or situation that happens at the same time as and/or is similar to another one:同時に並行して起きる、または何かによく似ている事象を記述する、同時進行の、等しい、よく似ているIf something has no parallel or is without parallel, there is nothing similar to it or of the same high quality as it:並行するものがない場合、それに類似するもの、またはそれと同じぐらい質の良いはない、匹敵するものがない、最上だ*比肩するものがない→最上だ、の毎度の英語の発想になりますね。There’s an incredible parallel between the talking blues of 50 years ago and today’s rap music.50年前のトーキング・ブルースと今日のラップ・ミュージックには、信じられないほどの類似点がある。The black experience in America has been without parallel in the experience of other peoples.アメリカにおける黒人の経験は、他の民族の経験において類似するものがない。The events of the last ten days in some ways parallel those before the 1978 election.この10日間の出来事は、ある意味で1978年の選挙前の出来事とパラレルである。These beautiful African churches have no parallel in Europe.これらの美しいアフリカの教会はヨーロッパではそれに匹敵するものがないほど良い。The parallels with another very famous case are plain to see.もうひとつの非常に有名な事件との類似性は一目瞭然だ。Further, the correlations between teacher ratings and the four domains closely paralleled the relation between parent ratings and these domains.さらに、教師の評価と4つの領域との相関関係は、親の評価とこれらの領域との関係と密接に類似していた。resemblancethe fact that two people or things look like each other or are similar in some other way:2つの人や物が互いに似ていること、または他の何らかの点で似ていること、類似性、類似以下の表現で頻用されます:A bears resemblance to B. AはBに類似する(動詞変化 bear-bore-borne にご注意下さい)resemblance between A and B AとBとの間の類似These prices bear no resemblance to (= are completely different from) the ones I saw printed in the newspaper.この値段は私が新聞で見た値段とは似ても似つかない(=全く違う)。He bears more than a passing resemblance to the young Marlon Brando.彼は若い頃のマーロン・ブランドに少しばかり似ている。Resemblance between relatives for any trait can be attributable to environmental correlations.どのような形質についても、親族間の類似性は環境相関に起因することがある。There is often very little visual resemblance between buildings of the same or similar types resulting from competitions.コンペの結果、同じタイプや似たタイプの建築物の間には、視覚的な類似性がほとんどないことが多い。Once sensationalism became a public concern during the 1860s, critics commented repeatedly on the resemblance between the "fleshly" poets' sensuous, avant-garde poetry and sensation fiction.1860年代にセンセーショナリズムが世間の関心を集めるようになると、批評家たちは「肉感的な」詩人たちの官能的で前衛的な詩とセンセーション・フィクションとの類似性について繰り返し論評した。Demonstration of intra-familial resemblance of such clinical characteristics may help to identify familial subtypes suitable for further genetic investigation of bipolar illness.このような臨床的特徴の家族内類似性が証明されれば、双極性障害の遺伝学的研究を進めるのに適した家族性のサブタイプを同定するのに役立つかもしれない。resembleto look like or be like someone or something:誰かや何かに似ている、または似ている:After the earthquake, the city resembled a battlefield.地震の後、街はまるで戦場のようだった。The overlapping slates of the roofs in the mountain village resembled fish scales.山村の屋根の重なり合うスレートは魚の鱗に似ていた。Several of the women resemble one another closely enough to be sisters.何人かの女性は姉妹と言えるほど互いによく似ている。The vascular depression impairments resemble impairments exhibited in frontal lobe syndromes.血管性うつ病の障害は、前頭葉症候群に見られる障害に似ている。He resembles a crazed person who stumbles between the machines, touching one after another.彼は、機械の間をよろめきながら次々と触っていく気違いにも似ている。stablematesomething that is similar to something else or is part of the same organization as something else:他の何かと似ているもの、または他の何かと同じ組織に属するもの、仲間内the Daily News and its stablemate the Weekly Newsデイリー・ニュースとその同じ組織のウィークリー・ニュースCastagnoli had received the most votes, getting five votes from his seven stablemates.最も票を集めたのはカスタニョーリで、7人の仲間内から5票を得た。He, along with his stablemate and his coach, apologized to the public in a press conference soon after.彼は仲間、コーチとともに直後の記者会見で国民に謝罪した。With the help of his stablemates he became a main event performer.仲間に助けられ、彼はメインイベント出演者となった。今回が2023年の最後のコラムとなります。この1年お疲れさまでした。また来年も面白ろおかしく続けましょう! |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年12月20日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第40回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、それ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/indistinguishablehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/interchangeablehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/interchangeablyhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/invariablehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/mimetichttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/mimeticallyhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/mimichttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/mimicryindistinguishableimpossible to judge as being different when compared to another similar thing:impossible to notice differences when compared to another similar thing:別の似たようなものと比べて、違うと判断することは不可能である、区別できないA is indistinguishable from B. AはBとは見分けがつかないThese forgeries are so good that they are more or less indistinguishable from the originals.これらの贋作は非常に優れているので、オリジナルと多かれ少なかれ見分けがつかない。The leaf-like bracts on this cone are almost indistinguishable from the normal vegetative leaves, except they are more curved towards the stem.この円錐上の葉のような苞は、茎の方に湾曲していることを除けば、通常の植物の葉とほとんど区別がつかない。Many physicalists think it is impossible for there to be two material bodies in the same place, physically indistinguishable but with differentproperties.多くの物理学者は、物理的には区別できないが性質は異なる2つの物質体が同じ場所に存在することはあり得ないと考えている。The detection of 24 unique opa-types from phenotypically indistinguishable isolates with no known epidemiological link demonstrates a high levelof discrimination.疫学的なつながりのない、表現型的に区別できない分離株から24のユニークなopa-typeが検出されたことは、高度な識別能力を示している。interchangeableable to be exchanged with each other without making any difference or without being noticed:互いに何の違いもなく、あるいは気づかれることなく交換することができる、交換可能だ、入れ替え可能な、互換性があるinterchangeable parts交換可能な部品The terms "drinking problem" and "alcohol abuse" are often interchangeable.「飲酒問題」と「アルコール依存症」の用語はしばしば交換可能だ。That is, synonyms are words that are interchangeable in some contexts.つまり、同義語とは、ある文脈では交換可能な語である。The key elements of mass production are standardised products made of interchangeable or modular parts, a mass market, and other relatedeconomies of scale.大量生産の重要な要素は、交換可能な部品やモジュール部品で作られた標準化された製品、大量市場、その他関連する規模の経済である。Superficially, these definitions might seem i nterchangeable, but they are not.表面的には、これらの定義は互換性があるように見えるかもしれないが、そうではない。And most significantly, there is little convincing evidence that men and women's agricultural work had ever been interchangeable.そして最も重要なことは、男女の農作業がこれまで交換可能であったという説得力のある証拠はほとんどないということだ。interchangeablyin a way that can be exchanged without making any difference or without being noticed:何の違いもなく、あるいは気づかれることなく交換できるように、交換可能でThe fuels can be mixed or used interchangeably.燃料は混ぜて或いは交換して使うことができる。These garments could be worn interchangeably by men and women.これらの衣服は男女が交換可能に着ることができる。Artists use the words interchangeably to refer to the arrangement of the elements in a painting.芸術家は、絵画の要素の配置を指して、この言葉を交換可能に使う。Today Surinamese speak Sranan interchangeably with Dutch.今日、スリナム人はオランダ語とスラナ語を何の違いもなく話す。Figs can be used interchangeably with dried apricots, prunes and dates.イチジクは、ドライアプリコット、プルーン、デーツと同じように使うことができる。invariablestaying the same and never changing:同じままで変わらない、不変のan invariable rule 不変のルールMichael's invariable reaction was anger and a reluctance to try anything new.マイケルの反応はいつも怒りで、新しいことに挑戦したがらない。Each rigid body is made up of one or several mass points (atoms) with invariable relative positions.各剛体は、不変の相対位置を持つ1つまたは複数の質量点(原子)で構成されています。The invariable knowledge that a fetus with a gastroschisis is about to deliver allows the relevant personnel and facilities to be prepared.胃瘻の胎児が出産間近であるという不変の知識があれば、関連する人員や施設を準備することができる。Furthermore, adjectives tend to be invariable, especially in the predicative position.さらに、形容詞は特に述語の位置で不変である傾向がある。This article argues against the bias that encapsulates the thinking that there is an invariable move from agricultural to non-agricultural activities.本稿は、農業から非農業活動への移行が不変であるという考え方を包含する偏見に反論するものである。mimeticrepresenting or imitating something, especially in art:特に芸術において、何かを表現したり模倣したりする、模倣の、擬態のArt is a mimetic representation of reality.芸術は現実を模倣的に表現するものである。Her presentation of the intimate crackling and tinkling can draw a listener away from a mimetic orientation to an aural form of discourse.彼女の提示する親密なパチパチという音やチリンチリンという音は、聴き手を模倣的志向から聴覚的な言説形式へと引き込むことができる。The synthesizer sound, essentially a square wave, sounds similar to an electric guitar and could even be considered slightly mimetic.シンセサイザーの音は基本的に矩形波で、エレキギターに似ており、わずかに模倣的とさえ考えられる。Its synthesised sounds are essentially mimetic of acoustic drum sounds and the usage of synthesised drums is common in popular music.シンセサイザーの音は基本的にアコースティック・ドラムの音を模倣したもので、シンセサイザー・ドラムの使用はポピュラー音楽では一般的だ。No human group can function without intuitive mimetic acceptance by the young of intentions and interests displayed by their elders.どんな人間集団も、年長者が示す意図や関心を若者が直感的に模倣的に受け入れることなしには機能しない。mimeticallyin a way that represents or copies something, especially in art:特に芸術において、何かを表現したり模倣したりする方法で、模倣的にThe deeds of the king were mimetically represented in dances.王の行いを模倣して踊りで表現した。When we watch a compelling story we mimetically experience what the characters experience.説得力のある物語を見るとき、私たちは登場人物が経験することを模倣的に経験する。In this chapter, we attempted to show how children mimetically acquire space and objects.この章では、子どもたちがどのように模倣的に空間や物を獲得していくかを示そうとした。mimic動詞to copy the way someone speaks and moves, esp. in order to amuse or insult people:多くは娯楽や侮辱で人を笑わせるために、ある人の話し方や動きを真似る、物真似するTo mimic is also to have the same or similar effect as something else:他のものを模倣する、同様の効果を持つ、同じ効果を生む、同様に〜をもたらす名詞a person who can copy the sounds or movements of other people:他の人の音や動きを真似ることができる人She was mimicking the various people in our office.彼女はオフィスにいるいろいろな人の真似をしていた。There has also been a report of tattoo pigments migrating to l ymph nodes mimicking calcifications in an axillary node.また、タトゥーの色素がリンパ節に移動し、腋窩リンパ節の石灰化を同様にもたらしたという報告もある。He studied their ritualised vocal expressions in context, observing how their voices mimicked the rainforest birds.彼は、彼らの声が熱帯雨林の鳥をどのように模倣しているかを観察しながら、彼らの儀式的な声の表現を研究した。The neurotoxic effects of glycolytic inhibition are not mimicked by simple removal of either glucose or oxygen from the media.解糖系抑制の神経毒性効果は、培地からグルコースや酸素を除去するだけでは同じ効果を生まない。Theoretical models are derived by computationally mimicking the processing performed in nervous systems.理論モデルは、神経系で実行される処理を計算で模倣することによって導き出される。mimicrythe act of copying the sounds or behaviour of a particular person or animal, often in order to make people laugh :人を笑わせるために、特定の人や動物の鳴き声や行動を真似ること、モノマネ、擬態he mockingbird is known for its mimicry of other birds.モッキンバード(マネシツグミ)は他の鳥に擬態することで知られている。His exquisite mimicry had me almost crying with laughter.彼の絶妙な物真似に、私は笑い泣きしそうになった。Mimicry of the sounds produced by humans and other species has been widely reported in birds.人間や他の種が出す音の擬態は鳥類で広く報告されている。Yet, his appropriation of these ancient themes was far from mimicry or outright copy.しかし、彼がこれらの古代のテーマを利用したのは、模倣や完全なコピーとはほど遠いものだった。You can imagine scenarios of different complexity, from the instinctive mimicry of a newborn baby to the conscious debating of polished politicians.生まれたばかりの赤ん坊の本能的な擬態から、洗練された政治家の意識的な討論まで、さまざまな複雑さのシナリオを想像することができる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年12月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第39回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、それ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homosexialhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homophonehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homonymhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homophonehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homeostasishttps://ja.wikipedia.org/wiki/衆道https://fr.wikipedia.org/wiki/Shud%C5%8D接頭語 homo- (その2)homo-*ギリシア語のhomos (同じもの one and t he same) に由来する語で、"same, the same, equal, like" を意味する接頭語です。母音の前では hom- となります。*反対語は hetero- になります。homosexual形容詞sexually attracted to men if you are a man and women if you are a woman:男性であれば男性に、女性であれば女性に性的魅力を感じること、ホモセクシュアル⇔ heterosexual 異性愛のhomosexual sex/relationships同性間のセックス/関係註:The adjective homosexual often appears in formal writing and medical writing, but in other situations many people prefer to use the less formal words gay or (for women) lesbian.ホモセクシャルという形容詞は、フォーマルな文章 や医学的な文章にはよく登場するが、それ以外の場面では、多くの人がよりフォーマルでないゲイや(女性の場合は)レズビアンという言葉を好んで使う。Except when used in older scientific or technical writing, the noun homosexual is now considered offensive by many people.古い科学的・技術的文章で使われる場合を除き、ホモセクシュアルという名詞は現在、多くの人々にとって不快なものとみなされている。The study participants were made up of homosexual couples and heterosexual couples.研究参加者は、同性愛カップルと異性愛カップルで構成されている。During that period in American history, men who were thought to be Communists or homosexuals were routinely interrogated and sometimesimprisoned.アメリカ史のその時代、共産主義者や同性愛者と思われた男性は日常的に尋問され、時には投獄された。homosexuality同性愛cf. gay形容詞= (informal) homosexual, lesbian, pink*古くは cheerful, happy, bright, glad 共に居ると楽しい気持になる、の意味で使われていましたが現況でこの意味で理解する者は一人も居ません。homoerotic(of art, literature, etc.) connected to or causing sexual desire for a person of the same sex:(芸術や文学などで)同性に関連する、または同性に性的欲求を引き起こす、ホモエロティックhomoerotic photographs/literatureホモエロチックな写真/文学homophone[ C ] 語学専門用語a word that sounds the same as another word but has a different meaning, or a different spelling and meaning:1. 他の単語と同じに聞こえるが、異なる意味を持つ単語、同音異義語2. 他の単語と同じに聞こえるが、異なる綴りと意味を持つ単語、異形同音異義語The words "sow" and "sew" are homophones.「sow」と「sew」は同音異義語である。Readers often wrote in to complain about homophones (complement, not compliment) and poor grammar.読者はしばしば同音異義語( complimentではなく complement)や稚拙な文法について苦情を書いてきた。Many adults in the study did not know the difference between basic homophones such as there and their.この調査では、多くの大人がthereとtheirのような基本的な同音異義語の違いを知らなかった。homograph語学専門用語a word that is spelled the same as another word but has a different meaning and may have a different pronunciation:他の単語とスペルは同じだが、意味や発音が異なる単語、同形異義語Normally the meaning of a homograph is established by its context.通常、同形異義語の意味は文脈によって決まる。"Bow" meaning the front of a ship, "bow" meaning a loop made in a string or ribbon, and "bow" meaning a device used to shoot arrows are allhomographs.船の前部を意味する "Bow"、弦やリボンに作られた輪を意味する "bow"、矢を射るための器具を意味する "bow "はすべて同形異義語である。Examples of homographs are: duty (obligation) and duty (taxation); ring (verb: to telephone, or to draw a circle around) and ring (noun: a shape,a finger ring, a ring of toadstools etc.)同形異義語の例としては、duty(義務)と duty(課税)、ring (動詞:電話をかける、円を描く)と ring(名詞:輪、指環、テングタケの輪など)がある。The most likely objection to abandoning the apostrophe is probably the resultant confusion between homographs (words of identical spelling).アポストロフィを廃止することに対する最も有力な反対意見は、同形異義語(同じ綴りの単語)間の混乱を招くことであろう。cf. resultant = that results; resulting その結果のhomonym語学専門用語a word that sounds the same or is spelled the same as another word but has a different meaning:a word that has the same spelling and pronunciation as another word but a different meaning:発音或いは綴りが同じだが意味の異なる語(= 同音異義語、同形異義語)発音と綴りが同じだが意味の異なる語 (=同音同形異義語)*詰まりは、homophone, homograph を呑み込む上位の言葉になりますね。*単に同音異義語と訳すと正しくは無いのですが、通常は同音異義語と訳されます。定義の混乱が見られますね。"No" and "know" are homonyms.「No」と「know」はhomonymである。"Bow" (bend at the waist) and "bow" (weapon) are also homonyms.「Bow」(腰を曲げる)と「bow」(武器)もhomonymである。Jokes and wordplay often rely on homonyms, for example "I cannot bear to see a bear."ジョークや言葉遊びでは、"I cannot bear to see a bear. "のように homonym がよく使われる。This is an interesting finding in light of the fact that accurate homonym interpretation appears to be emerging, but not mastered, in this age group.これは、この年齢層では正確なhomonymの解釈は習得されていないが、出現しつつあるように見えるという事実を考慮すると、興味深い発見である。Children are shown sets of pictures which include a homonym pair, for example, bat (animal) and bat (sporting equipment).子どもたちは、例えばバット(動物)とバット(スポーツ用具)のように、homonymのペアを含む絵のセットを見せられる。homeostasisfrom homeo- "similar to" + stasis "a standing still." [ U ]生物学専門用語the ability or tendency of a living organism, cell, or group to keep the conditions inside it the same despite any changes in the conditionsaround it, or this state of internal balance:[ ホメオスタシス(恒常性)とは、生物、細胞、または集団が、周囲の状態が変化しても、その内部の状態を同じに保とうとする能力または傾向、あるいはこのような内部平衡の状態のこと。*1926年の造語です。*外的環境要因に抵抗し、体内の酵素活性の維持を図ることは、即ち<生きている>事実そのものですね。*生命が失われれば途端に<崩れて行く>厳然たる哀しい事実があります・・・。*体温に限らず体内のあらゆる面で恒常性ホメオスタシスが維持されます。これが破綻したときが病や死となります。一種のサーモスタット機構が動作して体内環境を維持する仕組みですが、例えばそのセンサーの一つである自律神経系が弱ると、まともに歩行することも不可能になって来ます。或いはその調節機構を凌駕する、暴走、侵食>が発生した場合も病気になります。t感染症や癌などを抑える免疫機構なども立派なホメオスタシス維持装置の1つだと言えますね。Warm-blooded animals are able to achieve temperature homeostasis.温血動物は体温の恒常性を保つことができる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年12月10日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第38回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、それ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homogeneoushttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homogeneouslyhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homogenizationhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homogenuityhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/homologous接頭語 homo- (その1)homo-*ギリシア語のhomos (同じもの one and the same)に由来する語で、 "same, the same, equal, like" を意味する接頭語です。母音の前では hom- となります。*反対語は hetero- になります。homogeneoushomogenousconsisting of parts or people that are similar to each other or are of the same type:consisting of parts or having qualities that are the same:互いに似ている、または同じタイプの部分または人々から成る、同じ部分から成る、または同じ性質を持つ、均質な、同質な⇔ heterogeneous 異質な formala homogeneous group/society均質な集団/社会Like the other valley towns, this was once a fairly homogeneous Anglo community.他の谷間の町と同様、ここはかつてかなり均質なアングロ・コミュニティだった。Hence, such an arrangement permits the handling of a group of pupils psychologically similar, who form a homogeneous social group.したがって、このような配置では、心理的に似た生徒のグループを扱うことができ、彼らは均質な社会集団を形成する。It is important to note that the assumption of homogeneous lexical structure across neighbourhoods differing in density has not been explicitlytested in adults.密度の異なる近隣区間で語彙構造が均質であるという仮定は、成人に於いては明示的に検証されていないことに注意することが重要である。This elastic cover allows one to obtain a homogeneous distribution of the applied force.この弾性カバーによって、加えられた力の均質な分布を得ることができる。Numbers due to large genetically homogeneous population sizes are different from those due to colonial expansion and assimilation.遺伝的に均質な大きな個体群サイズによる数は、コロニーの拡大や同化によるものとは異なる。In their experiments, the top and bottom layers are homogeneous fluids with different densities, with an interfacial layer of approximatelyuniform stratification between them.彼らの実験では、上層と下層は密度の異なる均質な流体で、その間にほぼ均一な成層の界面層がある。homogeneouslyin a way that consists of parts or people that are similar to each other or are of the same type:互いに似ている、あるいは同じタイプの部分や人々で構成される方法で、均質にI think having a little more diversity would be a benefit to our board, which thus far has been homogeneously composed of rich white men.もう少し多様性を持たせることは、これまで裕福な白人男性で均質に構成されてきた私たちの理事会にとって有益だと思う。There are globules of fat that spread homogeneously within the cream when it is at its best.クリームが一番おいしいときに、クリームの中に均質に広がる脂肪の球体がある。homogenization*2つの意味があります。1. the process of treating milk so that the cream is mixed into other parts of the liquid:クリームが液体の他の部分に混ざるようにミルクを処理するプロセス、均質化(食品&飲料専門用語)*塾長が子供の頃にはホモ牛乳なる言葉もありましたが、今は死語化していますね。*1つにはホモ homo の語が英語圏を含め男性同性愛者を蔑視する言葉となり、使用が控えられたからでしょうね。Pasteurization usually goes hand in hand with homogenization.低温殺菌は通常ホモジナイズと同時に行われる。Homogenization breaks down the fat in the milk.ホモジナイズはミルク中の脂肪を分解する。-------------------------------------2. the process of changing something so that all its parts or features become the same or very similar:何かを変えることによって、そのすべての部分や特徴が同じになる、または非常に似てくること、平坦化、平板化、金太郎飴化(通常良くない意味で使う)They lamented the company's role in the homogenization of world culture.彼らは、世界文化の均質化に果たした企業の役割を嘆いた。We're seeing the homogenization of fauna the world over.私たちは世界中で動物相の均質化を目の当たりにしている。homogeneitythe quality of consisting of parts or people that are similar to each other or are of the same type:互いに似ている、または同じタイプの部分または人々から成る性質、均質性cultural/racial homogeneity文化的/人種的同質性We're seeing chefs abandoning homogeneity in favor of innovation.私たちは、シェフたちが革新性を求めて同質性を捨てているのを見ている。Greater homogeneity tends to mean higher levels of trust between citizens.同質性が高ければ高いほど、市民間の信頼度も高くなる傾向がある。In his book, he discusses cultural homogeneity.彼は著書の中で、文化的同質性について論じている。He said the relative homogeneity of the population makes it is easier to identify and study genetic variants.人口が相対的に均質であることで、遺伝的変異を特定し、研究することが容易になると彼は言う。homologous形容詞having a similar position, structure, value, or purpose:同じような位置、構造、価値、または目的を持つ、相同の生物学専門用語相同染色体のa pair of homologous chromosomes減数分裂の際に一度対を形成し、そのセットが2つの生殖細胞に分離する。相同のhaving the same origin although now having a different purpose or shape, usually as a result of evolution (= gradual change over millions of years):通常、進化(=何百万年にもわたる漸進的変化)の結果として、異なる目的や形状を持つようになったが、同じ起源を持つ。*とは言うものの、よく観察すれば矢張り基本的な形態と機能は類似していることが多いでしょう。*起源が異なるが似た様な形態と機能を互いに保有することを相似と言います。The wing of a bat andthe arm of a man are homologous structures.コウモリの翼と人間の腕は相同な構造である。A female's paraurethral glands are homologous to the male prostate.女性の副尿道腺は男性の前立腺と相同である。homologous with Feathers are traditionally considered homologous with reptilian scales.羽毛は伝統的に爬虫類の鱗と相同であると考えられている。The first is that humans still have a gesture-call system that is homologous to the primate one.1つ目は、ヒトには霊長類のものと相同なジェスチャー・コールシステムが残っているということである。Because the visual cortices of synapsids and sauropsids derive from different portions of the dorsal pallium, they cannot be homologous asvisual cortices.シナプシドと竜脚類の視覚野は背側頭蓋の異なる部分から派生しているので、視覚野として相同であるはずがない。homologueformalsomething that has a similar position, structure, value, or purpose to something else:他の何かと同じような位置、構造、価値、目的を持つ何か、同族体、相同物、同類Chronic fatigue syndrome has had its homologues for many years, including such poorly described disease states as neurasthenia.慢性疲労症候群には、神経衰弱のようなうまく説明できない病態を含め、長年にわたってその同類が存在した。I was reminded of the many similarities with the American Civil War of 1861-65: not just the death toll, but the homologue of Oxford andRichmond, Virginia, as doomed capitals.私は、1861年から65年にかけてのアメリカの南北戦争と多くの類似点があることを思い出した。死者の数だけでなく、運命の首都としてのオックスフォードとバージニア州リッチモンドの相同である。生物学専門用語1. something that has the same origin as something else but now has a different purpose or shape as a result of evolution (= gradual changeover millions of years):他の何かと同じ起源を持つが、進化(=数百万年かけて徐々に変化すること)の結果、異なる目的や形状を持つようになったもの、相同Connections between visual and cerebellar regions are putative human homologues of connections in the macaque brain.ヒトの視覚領域と小脳領域の間の結合は、サルの脳の結合の相同と推定される。cf. putative 推定される、推定上の2.a chromosome (= a rod-like structure in cells, containing the chemical patterns that control what an animal or plant is like) that containssimilar information to another chromosome that it forms a pair with during meiosis (= a type of cell division) :減数分裂(=細胞分裂の一種)の際に対を形成する、別の染色体と類似した情報を含む染色体(=細胞内の棒状の構造で、動物や植物の性質を制御する化学的パターンを含む)、相同染色体A diploid cell contains two of each type of chromosome, one homologue from the mother and one homologue from the father二倍体細胞には、母親と父親由来の相同染色体が1本ずつ存在する。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年12月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第37回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、それ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equivalencehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equivalenthttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equivocationhttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/quasi接頭語 equi- (その2)equi-*equal or equally の意味の接頭語として、余り多くはありませんが幾つかの単語を作ります。*equi- 以下の語幹の第一音節にアクセントが来ますが、今回紹介する equivalent は equi の i にアクセントが来ます。*equi は、実際にはエクゥイとは発音されずにエク、イクと発音されます。equivalencethe fact of having the same amount, value, purpose, qualities, etc.:同じ量、価値、目的、特質などを持つという事実、等価、等価性、同等性*発音は、エク+イバレンスとなり、イにアクセントが来ます。There's a general equivalence between the two concepts.2つの概念の間には一般的な同等性がある。I don’t see any moral equivalence between the two sides.両者の間に道徳的な等価性は見られない。It's probably a mistake to think of the two operating systems in terms of equivalence.2つのオペレーティングシステムを同等性で考えるのは間違いだろう。Patients often question generic drugs' equivalence to the brand-name drugs.ジェネリック医薬品と先発医薬品の同等性について、患者はしばしば疑問を抱く。The opposite direction of this implication, that is, the completeness of the logical relations with respect to contextual equivalence remainsfuture work.この意味合いの反対方向、つまり文脈上の同等性に関する論理関係の完全性については、今後の課題である。As these examples show, what we are dealing with here are areas of strong structural equivalence between the two languages.これらの例からわかるように、ここで扱っているのは、2つの言語間で構造的に強く同等な領域である。Given this framework, we can say precisely what is meant by equivalence.この枠組みがあれば、同等性が意味することを正確に言うことができる。This result is not general, as more realistic population structures do not give this equivalence.より現実的な集団構造ではこの等価性は得られないので、この結果は一般的ではない。equivalent形容詞having the same amount, value, purpose, qualities, etc.:同じ金額、価値、目的、資質などを持っている、同等な、〜に相当する、(論理、数学用語)同値のequivalent amount/level/price 同等な量、水準、価格She's doing the equivalent job in the new company but for more money.彼女は新しい会社で同等の仕事をしているが、給料はもっと高い。Is $50 equivalent to about £30?50ドルは£30に相当しますか?The total consumer electronics market is equivalent to approximately $100 for every person on Earth.家電製品の総市場は、地球上のすべての人にとって約100ドルに相当する。Under the new scheme, companies would agree to pay the pension contributions of their employees, and in return workers would sacrifice anequivalent amount from their salary.新制度では、企業は従業員の年金保険料を支払うことに同意し、その見返りとして労働者は給与から相当額を犠牲にすることになる。This bag holds an equivalent amount, although the shape makes it look smaller.このバッグは、形状のせいで小さく見えるが、同等の量を入れることができる。It's important to stress that this qualification is not equivalent to a degree.この資格は学位と同等ではないことを強調しておきたい。Surely men and women doing equivalent jobs should be paid the same amount?同等の仕事をする男女の賃金は同じであるべきだ。I think that covering up the facts is equivalent to lying really.事実を隠蔽することは、本当に嘘をつくことと同等だと思う。Equivalent realizations under the same experimental conditions are almost identical and individual trajectories compare well with theory.同じ実験条件下での同等の実現はほぼ同じであり、個々の軌跡は理論とよく比較される。-------------------------------------名詞something that has the same amount, value, purpose, qualities, etc. as something else:他の何かと同じ量、価値、目的、性質などを持つもの、同等物、同等品、相当物*名詞 equivalence が同等性なる概念を表す抽象名詞であるのに対し、名詞 equivalent は、具体的な同等物を意味します。be the equivalent of = be equivalent toThere is no English equivalent for "bon appetit" so we have adopted the French expression.bon appetit "に相当する英語表現はないので、フランス語の表現を採用した。Ten thousand people a year die of the disease - that's the equivalent of the population of this town.年間1万人がこの病気で亡くなっている-それはこの町の人口に匹敵する。I couldn't get any cream cheese so I bought the nearest equivalent that I could find.クリームチーズが手に入らなかったので、一番近い同等品を買った。The medical fluid may have been infected with the human equivalent of the disease.医療用液体がこの病気のヒトに相当するものに感染していたのかもしれない。He runs the equivalent of three marathons a week.彼は週に3回マラソン相当の事をしている。Their production of oil and gas was the equivalent of 909,000 barrels a day last year.彼らの石油とガスの生産量は昨年、日量90万9000バレルに相当した。The price of a barrel of crude oil in the early 1980s went as high as $40 (the equivalent of $80 today).1980年代初頭の原油価格は1バレル40ドル(現在の80ドルに相当)まで高騰した。They should not exceed in size the equivalent of one page of print.大きさは印刷物1ページ分相当を超えてはならない。equivocationa way of speaking that is intentionally not clear and is confusing to other people, especially to hide the truth, or something said in this way:特に真実を隠すために意図的に不鮮明にした話し方、まやかし、二枚舌、誤魔かし; 曖昧な物言いHe answered openly and honestly without hesitation or equivocation.彼はためらいや誤魔かしもなく、正直に答えた。Her equivocations were not evasions.彼女の曖昧な口上は言い逃れの為ではなかった。cf. quasi-being in many ways like something else, without actually being that thing.何かと多くの点で似ているがそのものではない、almost but not really; seeminglyほとんど、しかし実際にはそうではない、準ずる、似非の、一見すると、いわゆるa quasi-religious cult 似非宗教カルトa quasi-scholar 似非学者The flame is a quasi-religious emblem of immortality.炎は不死を意味する一見宗教的な紋章である。(宗教風だが宗教ではない) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年12月1日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第36回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike, similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、それ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equi-https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equidistanthttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equidistantlyhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equilibranthttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equilibrium接頭語 equi- (その1)equi-*equal or equally の意味の接頭語として、余り多くはありませんが幾つかの単語を作ります。*equi- 以下の語幹の第一音節にアクセントが来ますが、次回に紹介する equivalent は equi の i にアクセントが来ます。*equi は、実際にはエクゥイとは発音されずにエクと発音されます。equidistant= equally distant 等距離の、等間隔のAlong the avenue, all the trees were of the same height and were equidistant.大通りに沿って、すべての木は同じ高さで、等間隔にあった。Australia is roughly equidistant from Africa and South America.オーストラリアはアフリカと南米からほぼ等距離にある。The paintings are placed equidistant from each other along the gallery wall.絵画はギャラリーの壁に沿って互いに等間隔に置かれている。There were clearly identifiable equidistant markings along the length of the tube.チューブの長さに沿って、明確に識別できる等距離の印があった。A sound dome could thus be regarded as a gigantic well-tempered spatial instrument with equidistant loudspeakers on its periphery.したがって、サウンドドームは、その外周に等距離のラウドスピーカーを備えた、調律の整った巨大な空間楽器とみなすことができる。A conceptualisation of the state benignly disposed towards, but equidistant from all religions, informs the idea of secularism adopted in thisarticle.あらゆる宗教から等距離にありながら、穏健な国家という概念は、本稿で採用した世俗主義の考え方に通じている。cf. equator= an imaginary line around the middle of the Earth at an equal distance from the North Pole and the South Pole南北両極から等距離にある地球上の仮想の線、赤道。国名エクアドルは赤道に由来します。equidistantlyin such a way that the distances between things are equal:互いの距離が等しくなるように、等距離に、等間隔にThe five lights were positioned equidistantly below each other.5つの光は互いに等距離に配置された。She put the document in one of the trays that were positioned equidistantly from each other on her desk.彼女は机の上に互いに等距離に置かれたトレイのひとつに書類を入れた。The numbers are arranged equidistantly in a circle around the edge of the clock face.数字は時計の文字盤の端の円周上に等距離に配置されている。The town is located equidistantly between the state's two main cities.この町は州の2つの主要都市の間に等距離に位置している。equilateralused to describe a shape whose sides are all the same length:全ての辺の長さが等しいan equilateral triangle 正三角形In order to generate a uniform distribution of the finite viewing directions, the unit sphere is partitioned into equilateral triangles.有限の視線方向の分布を均一にするために、単位球は正三角形に分割される。The palms were planted between 1987 and 1991 at a density of 180 palms ha - 1 (8 m apart in a staggered, equilateral triangle design).ヤシの木は1987年から1991年にかけて、180本haの密度で植えられた(8m間隔で千鳥状に正三角形に配置)。Knowing something about equilateral triangles, it is easy to predict that the rule will apply to create an emergent hexagon.正三角形について知っていれば、この法則を適用して出現する六角形ができることは容易に予測できる。cf. knowing something about = if you know something about, or when you know something about 分詞構文equilibranta force that is able to balance a system of forces力の系を均衡させる力、平衡力Equilibrant force is the force, which keeps any object motion l ess and acts on virtually every object in the world that is not moving.平衡力(へいこうりょく)とは、どのような物体の動きも小さく保つ力のことで、動いていない世界中の事実上すべての物体に作用する。The two forms will be retained by the stationary phase to different extents, thus allowing the retention to be varied by adjusting theconcentration of equilibrant (micelles)2つの形態は固定相によって異なる程度に保持されるので、平衡剤(ミセル)の濃度を調整することによって保持を変化させることができる。equilibrateTo achieve equilibrium (= a state of balance) or to bring something into equilibrium:均衡を達成する(=均衡状態)、または何かを均衡状態にする、平衡させる*不安定な状態を、最終的に静的に釣り合いの取れた状態にもっていく、との意味です。物理化学では頻用される語ですね。*まぁ、対立する複数のもの同士がにらみ合って動かずにいる状態を思い浮かべて下さい。He says floating rates will very nicely equilibrate for inflationary differentials, structural differences, and the business cycle.彼は、変動金利はインフレ率差、構造差、景気サイクルをうまく均衡させると言う。In the second method, the crystal is either equilibrated to, or grown out of, a solution containing cryoprotectant.第二の方法では、結晶は凍結保護剤を含む溶液に平衡化されるか、あるいは溶液から成長する。Individual slices were then transferred to a recording chamber fixed to a modified microscope stage and allowed to equilibrate for !30 min beforerecording.その後、個々のスライスを顕微鏡ステージに固定した記録チャンバーに移し、記録前に30分間平衡化させた。Oocytes, zygotes and embryos to be treated were equilibrated in the mannitol solution for 2min before the test.処理する卵母細胞、接合体および胚は、試験前にマンニトール溶液中で2分間平衡化させた。Mutation and selection attempt to equilibrate to the equilibrium level, in this case due to mutation being stronger than selection.突然変異と選択は平衡レベルまで平衡化しようとするが、この場合は突然変異の方が選択よりも強いためである。equilibrium[ U ] a state of balance: 均衡、平衡、均衡状態*対立する複数のもの同士がにらみ合って動かずにいること。*力のベクトルが釣り合っている状態、ですね。Equilibrium is also the state of balance maintained by the various organisms that live in a particular environment.(生物学)平衡とは、特定の環境に生息する様々な生物によって維持されるバランスの状態でもある。Equilibrium also means a state of balance between opposing forces.(物理学)平衡とはまた、相反する力の均衡状態を意味する。(精神医学、心理学)Equilibrium is also a state of mental calm.平衡はまた、精神的に落ち着いた状態でもある。(経済学)a situation in which an economy is balanced and not experiencing large changes, for example when the number of goods that people want to buyis similar to the number of goods being offered:例えば、人々が買いたいと思う商品の数が、提供されている商品の数と同程度である場合など、需要と供給の釣り合い-------------------------------------He devised a mathematical method to prove the existence of equilibrium among prices, production, and consumer demand.彼は価格、生産、消費者需要の間に均衡が存在することを証明する数学的方法を考案した。Raising the prices we charge the consumer would enable us to raise wages until we reach an equilibrium between supply and demand.消費者に課す価格を引き上げれば、需給が均衡するまで賃金を引き上げることができる。Saudi Arabia has promised to make every effort to ensure equilibrium in the oil industry and to stabilize prices.サウジアラビアは石油業界の均衡を確保し、価格を安定させるためにあらゆる努力を払うと約束した。As we might expect, models with social norms easily give rise to multiple equilibria, one with low and one with high welfare-state spending.予想されるように、社会規範を持つモデルは、低福祉国家支出と高福祉国家支出という複数の均衡を容易に生み出す。In fact, for vanishing gravitational field, these equilibria have no well-defined limit.実際、重力場が消失する場合、これらの均衡はよく定義された極限を持たない。-------------------------------------註: AはBに均衡している、の意味を表す形容詞形は存在しません。この場合、A is in equilibrium against B.A is in equilibrium with respect to B.A is balanced against B.などと表現します。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年11月25日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第35回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equalityhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equalizeequalと その関連語2equalityequalitythe right of different groups of people to have a similar social position and receive the same treatment:異なる集団の人々が同じような社会的地位を持ち、同じ待遇を受ける権利、平等equality between the sexes 男女平等gender/racial/social equality ジェンダー/人種/社会の平等equality of rights/treatment/access 権利・待遇・アクセスの平等the government department responsible for equalities 平等を担当する政府の部局equality policies/laws/legislation 平等政策・法律・法案反対語 inequality 不平等Civil rights include freedom, equality in law and in e mployment, and the right to vote.公民権には、自由、法律や雇用における平等、選挙権などが含まれる。Gandhi was loved and revered for his unceasing struggle for freedom and equality.ガンジーは、自由と平等のための絶え間ない闘いによって愛され、尊敬された。Sexual equality will not be achieved until there is more provision for childcare.性的平等は、保育のためのより多くの準備が整うまで達成されないだろう。We are committed to the ideal of equality.私たちは平等の理想にコミットしています。The commission discussed ways of combatting poverty and increasing social equality in the member countries.委員会は、加盟国において貧困と闘い、社会的平等を高める方法について議論した。She works as an adviser on equality and diversity at the Institute of Personnel and Development.彼女は人事開発研究所で平等と多様性に関するアドバイザーを務める。We want to see equality and justice in the workplace.職場における平等と正義を望みます。promote/campaign for/fight for equality ]The 2005 law was intended to promote equality for all Californians, regardless of sexual orientation.2005年の法律は、性的指向に関係なく、すべてのカリフォルニア州民の平等を促進することを目的としていた。equality for sb The Iowa Constitution has lived up to its promises of equality for everyone.アイオワ州憲法は、すべての人に平等を約束した。equality between sb and sb The principle of equality between foreign and domestic investors needs to be adhered to more closely.外国人投資家と国内投資家の平等の原則を、より緊密に守る必要がある。equalizeequalizeverb(UK usually equalise)[他動詞to make things or people equal:物事や人を平等にする、等しくする、〜を均等にする、均等化するto make laws or treatment the same for all people or companies in a group or place:法律や待遇を、ある集団や場所に属するすべての人や企業に対して同じにする、平等に扱う、同等に扱う*equalizer とは、等しくする者、装置の意味ですが、皆を最後に等しく絶命させる致命的武器の意味もあります。*まぁ、最後は皆平等に棺桶に!収まる訳ですね。*オーディオ分野ではイコライザーの名で、再生音の各周波数の音量を調整する機材やアプリを差します。equalize taxes/rates/payments税金・税率・支払いを均等にするThey are putting pressure on the government to equalize state pension ages between men and women.彼らは男女間の公的年金受給年齢を平等にするよう政府に圧力をかけている。The latest proposals would implement appropriate measures to equalize the conditions of global trade.最新の提案は、世界貿易の条件を均等化するための適切な措置を実施するものである。Moreover, within religious communities, worldly goods were equalized and diminished in order to lessen the distractions of temporal comfortsand to deny them.さらに、宗教的共同体の中では、世俗的な財は、一時的な快適さの気晴らしを少なくし、それを否定するために、平等化され、減少した。In the home, most things could not easily be equalized or shared with society at large - most significantly, the family.家庭においては、たいていのものは容易に平等化されたり、社会全体と共有されたりすることはなかった--もっとも顕著なのは家族である。Thus, natural resources have an equalizing effect on the distribution of total rural income.したがって、天然資源は農村の総所得の分配を均等化する効果がある。Points along their frontier require that goods prices be equalized across countries, and that global pollution be chosen efficiently.そのフロンティアに沿ったポイントは、商品価格が国間で均等化され、地球規模の汚染が効率的に選択されることを必要とする。Compensation equalizes or redresses a balance, and so, to speak of 'fair compensation' is entirely sensible.補償は均衡を均等化し、あるいは均衡を是正するものであり、「公正な補償」という言葉はまったく理にかなっている。When the motives, intentions, cost, and probability of harm are more or less equalized, the disparity of blame is much less clear.動機、意図、コスト、損害の確率が多かれ少なかれ均等化されれば、非難の格差はより不明確になる。As we already know, "equalizing" refers to the step in the procedure that produces an equal denominator, one common to all the fractionsinvolved.すでにご存知のように、「均等化」とは、関係するすべての分数に共通する、等しい分母を生成する手順のステップを指す。The authors show that the adjustment rule which maximizes the steady-state utility of a representative individual equalizes marginal and average return to social security contributions.著者らは、代表的な個人の定常状態の効用を最大化する調整ルールが、社会保障費に対する限界利益率と平均利益率を等しくすることを示している。[ I ] UKto get the point in a game or competition that makes your score the same as that of the other team or player:試合や競技で、相手チームや選手と同じ得点にすること:Spain managed to equalize in the last minute of the game.スペインは試合終了間際に同点に追いついた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年11月20日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第34回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equalhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/equallyequalと その関連語1equal*形容詞、名詞、他動詞用法を持ちます。---------------------------------------形容詞 (SAME)*2つの意味があります。*数量的に等しいのか、vs. 性質が等しいのか、ですね。1. the same in amount, number, or size:量、数、大きさが同じであるThe values of cross-border and internal sales were about equal over the year.越境ECと国内ECの売上高は1年間でほぼ同額だった。an equal amount/number/shareInstead of an equal share, we got only one-fifth of the profits.平等な分配の代わりに、私たちは利益の5分の1しか得られなかった。Divide the class into equal groups.クラスを等しいグループに分けなさい。equal to 〜に等しいOne unit of alcohol is equal to half a pint of beer or a standard measure of spirits.アルコールの1単位はビールの半パイントまたは蒸留酒の標準的な量に等しい。She received a bonus of $15,065, equal to 40% of her salary.彼女は給料の40%に相当する15,065ドルのボーナスを受け取った。An additive effect is when predation by two predators is equal to the sum of prey removed by each individual predator alone.相加効果とは、2匹の捕食者による捕食が、それぞれの捕食者が単独で除去した獲物の合計と等しくなることである。The mysticism of religion that is already supposed to transcend logic and rules is a theoretical equal to regulated political incommensurability.論理やルールを超越するはずの宗教の神秘主義は、規制された政治的非整合性と理論的に等しい。equal in number/value/size to〜と数・価値・規模が等しいSakhalin is an island north of Japan, with oil and gas reserves equal in size to those remaining in the North Sea.サハリンは日本の北にある島で、北海に残る石油・ガス埋蔵量と同規模である。Are the two bags equal in weight?2つのバッグの重さは同じか?One box may look bigger than the other, but in fact they are roughly (= almost) equal in volume.もう1つの箱より大きく見えるかもしれないが、実際には体積はほぼ(=ほぼ)等しい。mathematics symbol =数学記号、イコール---------------------------------------2. the same in importance and (of people) deserving the same treatment:(DESERVING THE SAME)重要性が同じで、(人々が)同じ扱いを受ける価値がある、平等な、対等な、同等のequal pay/status/rights/opportunity/ share平等な給与/地位/権利/機会/分配All people are equal, deserving the same rights as each other.すべての人は平等であり、互いに同じ権利を持つに値する。They've got a long way to go before they achieve equal pay/status for men and women.男女同一賃金・地位の実現には、まだ長い道のりがある。He believes that all children are born with equal intelligence.彼は、すべての子どもは等しい知性を持って生まれてくると信じている。Applicants should have a degree or a qualification of equal status.応募者は学位か同等の資格を持っていなければならない。We want a society that promotes equal opportunity for all of its citizens.私たちは、すべての市民に平等な機会を推進する社会を望んでいる。Anxiety about the relativist abyss in which 'all pasts are equal' has thwarted efforts to evaluate alternatives to 'objective science'.すべての過去が等しい」という相対主義の奈落への不安が、「客観的科学」に代わるものを評価しようとする努力を妨げてきた。It was not an ordinary framework of international cooperation among equal participants, such as those dealing with collective security or globalwarming.それは、集団安全保障や地球温暖化問題のような、対等な参加者同士の国際協力の枠組みとは一線を画すものであった。Medical residencies are not equal in terms of what they prepare their residents to do and how well each trains its physicians.研修医に何をさせるか、また各研修医がどの程度医師を育成しているかという点で、医療研修施設は平等ではない。on an equal basis/footing/ on equal termsBy law, job applications from disabled people should be treated on an equal basis to those from non-disabled candidates.法律では、障害者からの求職応募は、障害のない候補者からの応募と同等に扱われるべきである。equal名詞[ C ]someone or something that is the same in amount, size, or importance as another person or thing:他の人または物と同じ量、大きさ、または重要性を持つ人または物、同量、同数、対等(な物、人、存在)= matchThe good thing about her as a boss is that she treats us all as equals.上司としての彼女の良いところは、私たち全員を対等に扱ってくれることです。Throughout her marriage she never considered her husband as her intellectual equal.結婚生活を通して、彼女は夫を知的な面で対等だと思ったことは一度もなかった。In this country, we’re all equals with the same rights.この国では、私たちは皆、同じ権利を持つ対等な存在なのだ。She found that if women did serious and worthwhile scientific work, male scientists were willing to treat them as equals.女性が真剣で価値のある科学的仕事をすれば、男性科学者は彼女たちを対等に扱ってくれることを彼女は発見した。have no equal対等者を持たない→一番だAs an all-round athlete he has no equal (= no-one else is as good).オールラウンドのアスリートとして、彼は対等でない(=他の誰 にも負けない)。As a friend and companion, no one could ever be her equal.友人として、仲間として、誰も彼女と対等にはなれない。---------------------------------------equal他動詞〜と同じだ (BE THE SAME)to be the same in value, price, number, size, or amount as something else:他の何かと価値や金額、数、大きさ、量などが同じである、相当するto achieve the same standard or level as someone else, or the same standard or level as you did before:他の人と同じ水準やレベルに達する、あるいは以前と同じ水準やレベルに達する、対等になる、匹敵する16 ounces equals one pound.16オンスは1ポンドに等しい。We raised over $500 for charity last year and we're hoping to equal that this year.昨年は500ドル以上の寄付金を集めたが、今年はそれと同額にしたい。Pre-tax profits are likely to equal last year's despite a £41 million share buy-back programme.税引き前利益は、£4100万株の自社株買いプログラムにもかかわらず、昨年と同額になりそうだ。Casinos currently pay tax equaling 20% of their gross revenue.カジノは現在、総収入の20%に相当する税金を支払っている。If every household used energy-saving bulbs, the reduction in greenhouse-gas emissions would equal the amount produced by almost 800,000 cars.もしすべての家庭が省エネ電球を使用すれば、温室効果ガスの排出削減量はほぼ80万台の自動車が排出する量に匹敵する。---------------------------------------equally数量、程度が等しく、前言と同様に*日本語の<等しく>と同様に広義に利用出来ます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年11月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第33回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/copycathttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/correspondinghttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/correspondinglyhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/evenhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/evenlycopycat corresponding evencopycat1 someone who is influenced by someone else and does or says exactly the same as them:誰かの影響を受けて、その人とまったく同じことをしたり言ったりする人、模倣者= imitator 模倣者2 something that is intentionally done or made to be very similar to something else:意図的に何かと非常に類似したことを行う、または行わせること、模倣3 a product that is a copy of another company's product:他社製品のコピー商品、模倣品、偽物copycat murders 模倣殺人copycat killers 模倣殺人者Many of the drugs licensed in the last decade have been copycats of already existing medicines.過去10年間に認可された医薬品の多くは、すでに存在する医薬品の模倣品である。The website has become so influential that last month the government launched its own copycat.このウェブサイトは、先月政府が自身の模倣サイトを立ち上げたほど影響力を持つようになった。(so...that 構文)Copycat behaviour, often bad or criminal behaviour, is influenced by other, similar behaviour:模倣行動(多くの場合、悪い行動や犯罪行動)は、他の似たような行動に影響される:The lawsuit may encourage copycat claims by other investors.この訴訟は、他の投資家による模倣的請求を助長する可能性がある。At the market you can buy copycat designer handbags and perfumes.市場では、模倣的なデザイナーハンドバッグや香水を買うことができる。This was the first time that health watchdogs had approved a copycat version of a biotech drug.健康監視委員会がバイオ医薬品の模倣品を承認したのはこれが初めてだった。The horrible scenes of rioting shown on those fearsome nights encouraged some people in other parts of the country to indulge in copycat riots.あの恐怖の夜に映し出された暴動の凄惨な光景は、国内の他の地域で模倣暴動に耽る人々を勇気づけた。cf. encourage someone to do 人が〜するのを勇気づけるAccording to the police, the greatest copycat influence comes from news reporting.警察によれば、模倣犯が最も影響を受けるのは報道によるものだという。Anything that undermines a brand - for example, copycat products - undermines a company's investment, leeches off the innovation of the brandowner and weakens its competitive position.ブランドを弱体化させるもの、たとえば模倣品は、企業の投資を弱体化させ、ブランド所有者の革新性を奪い、競争力を弱める。cf. undermine = weakencf. leech off ヒルが血を吸うcf. weaken = make less strongcorresponding1 similar or the same in some way:ある意味で似ている、同じである、対応する、相当するIncome was up compared to the corresponding (= similar) period last year.所得は、昨年の対応する(=同様の)期間に比べ増加した。Profit growth this year is estimated to rise 12.6% from the corresponding period last year.今年の利益成長率は前年同期比12.6%増と推定される。Company losses were 50 percent worse than in the corresponding period last year.会社の損失は前年同期より50%悪化した。---------------------------------------2 happening as a result of something that you have just mentioned:今言ったことの結果として起こる、続発するSuch pressures lead to employee exhaustion with corresponding declines in productivity.このようなプレッシャーは従業員の疲弊を招き、それに伴って生産性も低下する。As the course becomes more difficult, there's usually a corresponding drop in attendance.コースの難易度が上がると、通常はそれに対応して出席者が減少する。---------------------------------------correspondingly対応して、それ相応に、それに応じてThis jewelry is very beautiful and correspondingly expensive.このジュエリーはとても美しく、それ相応に高価だ。As his political stature has shrunk, he has grown correspondingly more dependent on the army.政治的地位が低下するにつれて、彼は軍隊への依存度を高めてきた。Jo smiled at this description, but seemed correspondingly pained by it.ジョーはこの描写に微笑んだが、それに応じて苦痛を感じているようだった。He must have been well over six feet tall and correspondingly broad.彼は身長が180センチはあったに違いないし、それに比例して横幅も広かったに違い無い。I used to think that anyone who wrote much would have correspondingly less time for everything else, and once said so.たくさん書く人は、それに比例して他のことに割く時間が少なくなるものだと思っていたし、実際そう言ったこともあった。even形容詞 (EQUAL)equal or equally balanced:均等または均等にバランスが取れている:The class has a pretty even mix of boys and girls.このクラスは男子と女子がかなり均等に混ざっている。I bought the tickets, so if you pay for dinner we’ll be even (= you will not owe me any money).私がチケットを買ったので、あなたが夕食代を払えば、私たちはイーブンになる(=あなたは私にお金を借りない)。---------------------------------------他動詞to make two things equal:二つのものを同じにする、互角にするSheila was awarded a scholarship in chemistry, and now her brother has evened the score with a scholarship in economics.シーラは化学の奨学金をもらった。しかし、彼女の兄は経済学部で奨学金を点数を互角とした。The whisky industry is campaigning for the taxes on different alcoholic drinks to be evened up.ウイスキー業界は異なるアルコール飲料の税金を均等にするよう運動している。---------------------------------------evenly副詞 (均等に)(EQUALLY)in or into equal amounts:均等に、均等な量に:*<対等に>勝負する、の意味も有ります。Divide the mixture evenly between the baking pans.混合物をベーキングパンに均等に分ける。Congress is still evenly divided on the issue.議会はまだこの問題に関して均等に意見が分かれている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年11月10日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第32回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/constanthttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/continuityhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/convergenthttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/convergenceconstant形容詞 (STAYING SAME)not changing, staying the same, or not getting less or more:変化しない、変わらない、あるいは減ったり増えたりしないこと、不変な、一定の*これまでは他の事象、事物との比較の用語について述べて来ましたが、 constant は前後の時間を比較して状態が同じであることを意味します。*詰まり比較の対象が時間軸上の2点となる訳です。We ran at a fairly constant speed.私たちはかなり一定の速度で走った。The fridge keeps food at a constant temperature.冷蔵庫は食品を一定の温度に保つ。Even in this age of high technology, the popularity of hunting and fishing remains constant.ハイテクが発達したこの時代でも、狩猟や釣りの人気は不 \変だ。However, this is only true for datatypes that do not contain constants.しかし、これは定数を含まないデータ型にのみ当てはまる。--------------------------名詞一定、定数(数学用語)*理系の方は定数Cの意味用法ででおなじみですね。The algorithm only deals with region variables; region constants only appear in the static semantics.このアルゴリズムは、リージョン変数のみを扱う;リージョン定数は静的セマンティクスにのみ現れる。The main results of this paper may be extended to expressions with constants without difficulty.本論文の主要な結果は、定数を含む式にも問題なく拡張できる。Rate constants for the transitions are determined by reaction rate theory.遷移の速度定数は反応速度理論によって決定した。Fragments of propositional logic are obtained by restricting the use of atoms, constants and/or the use of the connectives.命題論理の断片は、原子、定数、接続詞の使用を制限することによって得られる。We denote variables, predicate symbols and function symbols with small letters and constants with capital letters.変数、述語記号、関数記号を小文字で、定数を大文字で表す。Consequently, although the final, untransformable specification would contain a key, it would also contain this unremovable connected constants, and perhaps others resulting from "incorrect" choices.その結果、最終的な変換不可能な仕様にはキーが含まれるが、この削除不可能な接続定数も含まれ、おそらく「正しくない」選択の結果生じる他の定数も含まれることになる。continuity(可算名詞)the fact of something continuing for a long period of time without being changed or stopped:the state of continuing over time, esp. without change or interruption:何かが変化したり停止したりすることなく長期間継続すること: 継続性特に変化や中断がなく、長期にわたって継続する状態He argued that the country needed to maintain some continuity in foreign policy.彼は、この国は外交政策においてある程度の継続性を維持する必要があると主張した。Our particular interest is to identify (dis) continuities in the transformation from a colonial to an independent state.私たちが特に関心を寄せているのは、植民地から独立国家への転換における(不)連続性を明らかにすることである。Such continuities are important, not least because they concern the human context within which the new top political elite functions.このような連続性が重要なのは、少なくとも、新しい政治エリートが機能するための人間的背景に関わるからである。In the present case, the historically grounded theory that we propose tends to emphasise continuities rather than ruptures.この場合、我々が提案する歴史的根拠に基づいた理論は、断絶よりもむしろ連続性を強調する傾向がある。Not surprisingly, the transition to democracy has incorporated many institutional continuities with the past.当然のことながら、民主主義への移行には、過去との制度的な連続性が多く盛り込まれている。One therefore has to be explicit as to which kind of continuities between people of different historical periods are suggested.したがって、異なる歴史的時代の人々の間にどのような連続性が示唆されているのかを明確にする必要がある。Rather, the discipline manifestly learns about itself by probing discontinuities (as well as continuities) within what it has reclaimed as its own history.むしろ、この学問は、自らの歴史として再生させたものの中の(連続性と同様に)不連続性を探ることによって、明らかに自分自身について学んでいるのである。We selected three communities who have had historically different relationships with land and forests for detailed analysis to capture the dynamics of change and continuities.私たちは、土地や森林と歴史的に異なる関係を築いてきた3つのコミュニティを選び、変化と継続のダイナミクスを捉えるために詳細な分析を行った。Writing a ' history of old age ' suggests that it is meaningful to talk of an institution having ' continuities ' which reach back over hundreds of years.老いの歴史」を書くことは、何百年にも遡る「連続性」を持つ制度について語ることに意味があることを示唆している。In the process, he implicitly asks the question: what continuities and discontinuities can be observed as every generation seems to rediscoverits own 'underclass'?その過程で、彼は暗黙のうちにこう問いかけているのだ。「あらゆる世代が自らの『下層階級』を再発見しているように見える中で、どのような連続性と非連続性が観察されるのか?convergent形容詞coming closer together or becoming more similar:より接近する、より類似する、収斂の、類似化の*生物学では収斂進化(祖先が異なるのに似た様な形態、機能を持つに至る進化)convergent evolutionの用語でおなじみですが、<より類似すること>の正しい意味で理解している方は意外や少ないかもしれません。*なぜこの様な意味の分かり難い和訳を先人が当てたのか塾長には理解不可能です。*誰もが簡潔明快に理解する土台を提供し得て初めて一丁前の学問だと塾長は考えるのですが。*<類似化進化>で正しい意味であり、これなら小学生でも理解出来ますね。*地学では岩盤が圧力に拠り接近して褶曲する。プレートが一点に集まる、などの意味で使われます。類似する、の意味はありません。The two countries have convergent views on regional and international issues.両国は地域的、国際的な問題に対して接近した見解を持っている。The EU clearly encourages convergent monetary policies among its member states.EUは加盟国間の通貨政策の収斂を明確に奨励している。One of the most important convergents is a high degree of price stability.最も重要な類似化要因のひとつは、高い物価安定性である。Convergent domestication of cereal crops by independent mutations at corresponding genetic loci.対応する遺伝子座における独立した突然変異による穀物の収斂的な栽培植物化。Manipulation of a mollusc by a trophically transmitted parasite : convergent evolution or phylogenetic inheritance?栄養感染性寄生虫による軟体動物の操作:収斂進化か系統遺伝か?cf. trophically 栄養的にWe conjecture that the phenomenon of convergent evolution can be extended to the cosmic level.収斂進化という現象は、宇宙レベルまで拡張することができると我々は推測している。cf. conjecture = guess, speculate, surmise 確たる証拠無しで意見を言う、推定するSecondly, it needs to be set in the context of other complex biological structures, such as eusociality or insect agriculture, which are also convergent.第二に、真社会性や昆虫の農業など、他の複雑な生物学的構造も収斂進化であるという文脈で考える必要がある。Thus, we have to assume convergent evolution for the two types of polymerases.従って、2種類のポリメラーゼは収斂進化を遂げたと考えなければならない。Thus, in a remarkable example of convergent evolution, different organisms have evolved different strategies for maintaining superhelical homeostasis commensurate with their particular physiologies.このように、収斂進化の顕著な例として、異なる生物は、それぞれの特殊な生理学に見合った、上皮の恒常性を維持するための異なる戦略を進化させてきた。convergencethe fact that two or more things, ideas, etc. become similar or come together2つ或いはそれ以上の物事、思想などがより類似する、或いは一緒になる事実、収斂、類似化*しばしば<収束>の訳語を当てますが、convergence には、<1つに纏まって終わる>との意味は有りませんのでご注意を。a convergence of interests/opinions/ideas興味/意見/考え方の収斂The convergence of pop-cultural trends and technological progress gave us camera phones and the "selfie".ポップカルチャーのトレンドとテクノロジーの進歩の類似化は、カメラ付き携帯電話と「自撮り」をもたらした。Empirical studies on the speed of convergence of neural network training using genetic algorithms.遺伝的アルゴリズムを用いたニューラルネットワーク学習の収束速度に関する実証研究。cf. empirical = direct, observed, practical 理論では無く実際の実験に基づく、実証的なMy opinion is that in this sphere too we may expect l ocal and regional differentiation as well as convergence.私の考えでは、この分野でも、類似化と同時に、地域や地方の差別化が予想される。This lack of convergence suggests that our understanding of the causes and pathogenesis of mental disorders is still in its early stages.この収束性の欠如は、精神障害の原因や病態の理解がまだ初期段階にあることを示唆している。Thus, there were two diverse models that remained such until there was a partial convergence in the second half of the eighteenth century.このように、18世紀後半に部分的な収束が見られるまで、2つの多様なモデルが存在していた。Convergence can be identified in some areas, such as infant mortality, education spending, and interestingly, life satisfaction.幼児死亡率、教育支出、興味深いことに生活満足度など、いくつかの分野で類似化が確認できる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年11月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第31回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/congruityhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/congrouscongruitycongruitythe quality of being the same as, or in agreement with, other facts or principles:他の事実や原則と同じである、あるいは一致しているという性質、一致性、一致、一致すること*congruence が複数の具体的事物が一致する/していると言う事実を述べるのに対して、congruity は抽象的事象が一致する/していること意味します。*抽象物(結論、考え、原理、能力、起源、特徴、他)の一致、の意味で使用します。*<具体物一致>なら congruence を、<抽象的概念の一致>を述べたいなら congruity を使えば良いですね(複数形が取れます)。We will assess the degree of congruity between the aims and methods of different agencies.我々は異なる機関の目的と方法の間の一致の度合いを評価する。This degree of congruity between the earlier maps is somewhat illusory, reflecting their limited ability to capture the gradual development associated with vegetational succession.以前の地図との一致度は、やや幻想的であり、これは植生遷移に伴う漸進的な発展をとらえるには限界があることを反映している。I ask them to have regard to the congruity of view obtaining among the informed and the concerned.私は、情報通と関係者の間で得られている見解の一致に注意を払うよう彼らに求めている。The important thing here is not the variety of means but their fitness for and congruity with the end.ここで重要なのは、手段の多様性ではなく、目的に対する適合性と一致性である。Efficient causes could be vital and spiritual, and analogized with the action of the human soul, harmony, congruity, and sympathy.効率的原因とは、生命的、精神的なものであり、人間の魂の作用、調和、一致、共感などになぞらえることができる。These studies identify two key links between language and memory: language specificity and language congruity.これらの研究は、言語と記憶との間に、言語の特異性と言語の一致性という2つの重要な結びつきがあることを明らかにしている。In no case does an author assume that the emergent congruity between a bilingual's linguistic systems is necessarily externally-induced.バイリンガルの言語システム間に生じる一致が、必ずしも外部から誘発されたものだとは、著者は一切想定していない。Such an exclusion then compels historians to privilege that philosophy which did banish sympathy, congruity, or attraction from its ontology.このような排除は、歴史家たちに、その存在論から共感や一致や引力を追放した哲学を優遇することを強いる。The discussion so far has highlighted the importance to older people of self-determination in and the environmental congruity of their eating routines.ここまでの議論では、高齢者にとって、食事ルーチンの自己決定と環境の一致が重要であることを強調してきた。Challenges (teasing, questions, qualifying, feigned disinterest) serve to increase tension, test intention and congruity.挑戦(からかい、質問、修飾、無関心を装う)は、緊張を高め、意図と一致を試す役割を果たす。congruousformalthe same as, or in agreement with, other facts or principles:他の事実や原則と同じだ、あるいは一致している*上記の名詞 congruity の形容詞形と言え、具体的事物が一致している、の用法には用いません。*抽象物(結論、考え、原理、能力、起源、特徴、他)が一致する、の場面で使用します。His conclusion is congruous with one previously drawn by Mayer.彼の結論は、以前メイヤーが導き出した結論と一致している。Genie's acquisition of vocabulary, and her ability to use it, was congruous with these patients.ジーニーのボキャブラリーの習得とその使用能力は、これらの患者と一致していた。Although the origins of this charcoal are not entirely clear (it is from construction fill), the date is congruous with its context, a very early architectural feature at the city.この木炭の起源は完全には明らかではないが(建設用盛り土のものである)、その年代は、この都市の非常に初期の建築的特徴である文脈と一致している。Having found that raters were collectively consistent within and across sessions, individual rater behavior was next examined with the result that not all raters were equally congruous.評定者がセッション内でもセッション間でも集団的に一貫していることがわかったので、次に個々の評定者の行動を調べたところ、すべての評定者が同じように一貫しているわけではないという結果が出た。Meanwhile, there is tacked on to it, under the very same subsection, the in- congruous duty of promoting the efficient direction of theirsubsidiaries.その一方で、まったく同じ小項目の下に、子会社の効率的な指揮を促進するという一致した義務が付加されている。The internal market and consumer protection are therefore not conflicting issues, but rather are entirely congruous and this is a path that we must continue to follow.したがって、域内市場と消費者保護は相反する問題ではなく、むしろ完全に一致するものであり、これは今後も継続していかなければならない道である。As a matter of international law, citizenship and nationality are congruous, although there may be differences between the two concepts indomestic law.国際法上、市民権と国籍は一致するが、国内法ではこの2つの概念に違いがあるかもしれない。While these heroes are not necessarily congruous, their concepts are related and in some instances interchangeable.これらのヒーローは必ずしも一致しないが、その概念は関連しており、場合によっては交換可能である。In all other sauropods known from congruous remains this feature had been reduced already.一致した遺体から知られる他の竜脚類では、この特徴はすでに減少していた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年11月1日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第30回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/congruencehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/congruentcongruencecongruencethe quality of being similar to or in agreement with something:2つ或いは複数のものごと、具体的事物が一致していること、一致、一致する/していると言う事実*我々日本人にはあまり馴染みの無い語かもしれません。*次回コラムにて扱う congruity, 形容詞形 congrous が抽象事象間の一致について用いられることに対し、こちらは具象事象間の一致について述べる語です。the congruence of the two systems 2つのシステムの一致a congruency o f values 価値観の一致By definition, operational approximation (and hence operational equivalence) is a congruence relation on expressions.定義によれば、運用上の近似(したがって運用上の等価性)は表現上の一致関係である。During the process towards congruence, social class, political affiliation and ideology do not appear as reliable indicators of political behaviour.一致に向かう過程では、社会階級、政治的所属、イデオロギーは、政治的行動の信頼できる指標として現れない。The consistency of overall deference in discourse depends on the congruence of deference effects marked independently by several honorific lexemes.談話における全体的な敬意表現の一貫性は、複数の敬語語彙によって独立にマークされる敬意効果の一致に依存する。Comparable units (bridge : future, men : wolves) partially converge and partially diverge, exhibiting "fractional congruence" - by-degrees likeness -unlikeness between text-partials.比較可能な単位(橋:未来、男:狼)は部分的に収束し、部分的に発散し、「分数的一致」(テキスト部分間の度数による類似-非類似)を示す。If a necessary form of congruence is lacking, various compromise strategies are employed.必要な形の一致が欠けている場合、様々な妥協戦略が採用される。He characterises this equivalence as the bisimulation induced by a certain labelled transition system, and shows that the equivalence is closely related to structural congruence.彼はこの等価性を、あるラベル付き遷移システムによって誘発されるバイシミュレーションとして特徴づけ、その等価性が構造的一致と密接に関係していることを示す。It coincides with ambient-calculus congruence, when restricted t o this set of terms.この項集合に限定すれば、アンビエント・カルクラスの合同と一致する。(数学用語、合同)It is natural to ask whether the bisimilarity defined in this s ection is a congruence.本節で定義した二項類似性が合同であるかどうかを問うのは自然なことである。a congruence betweenIt may be possible for us to argue that there is a congruence between these two elements.この2つの要素の間に一致があると主張することは可能かもしれない。We didn't have exact congruence between the two groups, but there was a tremendous amount of overlap.2つのグループの間に正確な一致はなかったが、非常に多くの重なりが あった。The prominent use of the bi-directional motifs may indicate congruence between the narratives' structural coherence and the narrators' explicit efforts to create continuity.双方向的なモチーフの顕著な使用は、語りの構造的な一貫性と、語り手が継続性を生み出そうとする明示的な努力との一致を示しているのかもしれない。in congruence with〜と一致してMoreover, thinking aloud often happens in congruence with test tasks.さらに、声に出して考えることは、多くの場合、テストタスクと一致する。congruent形容詞 (IN AGREEMENT)similar to or in agreement with something, so that the two things can both exist or can be combined without problems:何かと類似している、あるいは一致している:Our goals are congruent; there is no c onflict.私たちの目標は一致している。In other words, there is no congruent structure and thus n owhere to transfer to.言い換えれば、一致する構造がないため、移籍先がないのである。Seldom can both goals be congruent unless the ecologies are made more advantageous to the relevant populations.生態系が関連集団にとってより有利にならない限り、両方の目標が一致することはめったにない。If the morphemes in the two languages are syntactically congruent, t hen there is even greater likelihood of transfer.2つの言語の形態素が統語的に一致していれば、転移の可能性はさらに高くなる。be congruent with〜と一致しているWe need the freedom to direct fund s in a way that is congruent with local priorities.地域の優先事項に合致した形で資金を振り向ける自由が必要だ。Put simply, the study postulates that political institutions will change in order to be congruent with the underlying ethno-linguistic socialstructure.簡単に言えば、この研究は、政治制度は、根底にある民族言語的な社会構造と一致するように変化すると仮定している。A 'common sense' view of language and communication is, thirdly, congruent with this constellation of ideas.言語とコミュニケーションに関する「常識的」な見方は、第三に、このような考え方に合致している。In many respects the results are congruent with our third hypothesis.多くの点で、この結果は我々の第三の仮説と一致している。Proxy assessments by carers were congruent with the atients' responses, especially in relation to vomiting.介護者による代理評価は、特に嘔吐に関する患者の反応と一致していた。One of the challenges the researchers faced was to develop a typology of language tutor roles congruent with online environments.研究者が直面した課題の一つは、オンライン環境に適合した言語チューターの役割の類型を開発することであった。----------------------------------(数学用語)geometry having the same size and shape, or matching in size and shape:同じ大きさと形を持つ幾何、または大きさと形が一致すること: 合同congruent triangles 合同三角形Congruent triangles are triangles that match one of these conditions: all three sides have the same length; two sides and the included angle are the same; two angles and the included side are the same; or two angles and the side opposite one of them are the same as those parts of the other triangle.合同な三角形とは、3つの辺の長さがすべて同じ、2つの辺と含まれる角が同じ、2つの角と含まれる辺が同じ、2つの角とその1つに対向する辺がもう1つの三角形のそれらの部分と同じ、の条件の1つに一致する三角形のことである。congruent figures 合同な図形congruent polygons geometry 合同な多角形Congruent polygons are polygons (= flat shapes with three or more sides) in which the matching sides are the same length and the angles have the same degree measurements.合同な多角形とは、一致する辺の長さが同じで、角度の度数が同じである多角形(3つ以上の辺を持つ平面図形)のことである。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年10月25日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第29回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/comparativehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/comparison動詞 compare の関連語2comparative形容詞 (EXAMINING DIFFERENCES)comparing different things 異なるモノを比べる、比較の*学究的なこと、考察が必要とされることについて限定用法で使用されます、比較研究、比較解剖、比較論述、他。She's carrying out a comparative study of health in inner cities and rural areas.彼女は都心部と地方における健康の比較研究を行っている。The research examined the comparative effectiveness of the two medical treatments.この研究では、2つの医学的治療法の有効性を比較検討した。There are three primary categories of methods for predicting protein structure from sequence: comparative modelling, fold recognition, and abinitio prediction.配列からタンパク質の構造を予測する方法には、比較モデリング、フォールド認識、第一原理予測の3つの主要なカテゴリーがある。Comparative studies also help us to identify model systems that are perhaps better suited than more common ones to answer difficult biologicalquestions.比較研究はまた、難しい生物学的疑問に答えるのに、おそらく一般的なものよりも適したモデル系を同定するのにも役立つ。Our results indicate that comparative microsynteny-based mapping can facilitate positional cloning of a target gene when information on genomiclocation is limited.その結果、ゲノム上の位置に関する情報が限られている場合、マイクロシンテニーに基づく比較マッピングによって、標的遺伝子の位置クローニングが容易になることが示された。We are now in the process of modifying the pipeline to exploit comparative genome sequences more efficiently.我々は現在、比較ゲノム配列をより効率的に利用するためにパイプラインを修正しているところである。I would prefer to reconsider the rejection of innate as a concept for ethology and comparative psychology.私は、倫理学や比較心理学の概念として生得性を否定することを再考したい。-----------------------------名詞 [ C ].the form of an adjective or adverb that expresses a difference in amount, number, degree, or quality:量、数、程度、または質の違いを表す形容詞または副詞の形、比較級"More difficult" is the comparative of "difficult".「より難しい」は「難しい」の比較級である。Not all adjectives form the comparative by adding 'er' - some are irregular.すべての形容詞が「er」をつけて比較級を形成するわけではありません。This dictionary shows comparatives and superlatives if they are irregular, like 'better' (the comparative of 'good').この辞書では、'better'('good'の比較級)のように、比較級と最上級が不規則な場合は、比較級と最上級が表示されます。The analysis also confirmed the common wisdom that multisyllabic adjectives do not have synthetic comparatives.分析の結果、多音節形容詞は合成比較級を持たないという通説も確認された。Further research on the cognitive basis of comparatives is therefore needed in order to resolve the issue.したがって、この問題を解決するためには、比較級の認知的基礎に関するさらなる研究が必要である。They can have genitive subjects only if they can be analyzed either as free relatives clauses or as comparatives, in other words as operator-variable constructions.主格主語を持つことができるのは、自由関係詞節として、あるいは比較級として、つまり作用素-変数構文として分析できる場合のみである。comparison*動詞 compare などと同様に2つの意味があります。1. an examination of the differences between persons or things:人や物の違いを調べること、比較We kept a copy of an earlier letter for comparison.比較のために以前の手紙のコピーをとっておいた。Studies have differed in their definition of the topic, and comparisons between research findings are often difficult and sometimes impossible tomake.トピックの定義は研究によって異なっており、研究結果の比較はしばしば困難で、時には不可能なこともある。Most inferences from animals to the human species are based in anatomical, behavioural, or sociological comparisons.動物から人間という種への推論のほとんどは、解剖学的、行動学的、社会学的な比較に基づいている。Risk factors for anorexia nervosa : three integrated case-control comparisons.神経性食欲不振症の危険因子:3つの統合的症例対照比較。make/ draw a comparison of/ between〜の、〜の間で比較を行う*便利に使える表現です。They made a comparison of different countries' eating habits.彼らはさまざまな国の食習慣を比較した。The material is too limited to make palaeogeographical comparisons.古地理学的な比較を行うには、資料があまりにも限られている。Will it be the differences, or the similarities, that are most striking, when comparisons come to be made比較が行われるようになったとき、最も目を引くのは相違点なのだろうか、それとも類似点なのだろうか?She drew a comparison between life in the army and life in prison.彼女は軍隊での生活と刑務所での生活を比較した。by/in comparison with〜と比較すると、〜に比べるとBy/In comparison with the French, the British eat far less fish.フランス人と比べて、イギリス人は魚を食べる量がはるかに少ない。Though over six feet tall, he was small by comparison with (= compared to) his teammates on the basketball team.身長は180センチ以上あるが、バスケットボールチームのチームメイトと比べると(=比べて)彼は小さかった。The family emigrated to New Zealand in 1949, which seemed a wonderland in comparison with post-war England.一家は1949年にニュージーランドに移住したが、そこは戦後のイギリスとは比べものにならないほどのワンダーランドだった。pale by/in comparison (with something/someone)to be not nearly as good as something or someone else:何か、あるいは誰か他の人と比べて、ほとんど優れていない、見劣りする、色を失っているThe paintings he made later pale in comparison with his earlier work.彼が後に描いた絵は、彼の初期の作品と比べると見劣りする。cf. pale ここでは、色を失う、の意味の自動詞です。-----------------------------2.[C or U]the fact of considering something similar or of equal quality to something else何かが他の何かと似ている、あるいは同じ品質であると考えること。匹敵。bear/ stand comparison with〜に匹敵するHe's a good writer but he doesn't bear/stand comparison with Shakespeare (= he is not nearly as good as Shakespeare).彼は良い作家だが、シェイクスピアとは比較にならない(=シェイクスピアほど優れていない)。there's no comparison between比較にならない(いずれか一方が他方より遙かに優れている)To my mind there's no comparison between the two restaurants (= one is much better than the other).私の考えでは、この2つのレストランは比較にならない(=一方は他方よりはるかに優れている)。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年10月20日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第28回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/comparehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/comparablehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/comparability動詞 compare の関連語1compare*2つの意味が有ります。1. 単純に事物を比較する、それと、2. 事物が非常に類似する(匹敵する、肩を並べる)と考える、です。*compare の 関連語は基本的にこの2つの意味を持ちます。*この様に1つの語句が、中立的な事象を意味する場合と、それからいずれかの価値感の方向にズレた意味を持つケースが英語には多々あり、日本人には文が何を意味しているのか分からないとの混乱を招く例が多いですね。*compare も<比較>した結果、似ている、似ていないの2つがあり得ますが、<似ている>の方の方の意味を持った訳です。1. (EXAMINE DIFFERENCES)[ T ]to examine or look for the differences between two or more persons or things:2つ以上の人や物の違いを調べたり、探したりすること、比べる、違いを調べる*compare A to/with B の形で用いられます。AをBと比較する。*comapared to/with 〜と比べると、の形で頻用されますが、一種の分詞構文になります。This store’s prices are high compared to what some other stores charge.この店の値段は他の店の値段に比べて高い。If you compare house prices in the two areas, it's quite amazing how different they are.この2つの地域の住宅価格を比べると、その違いに驚くよ。Compare some recent work with your older stuff and you'll see how much you've improved.最近の作品と昔の作品を比べてみれば、どれだけ上達したかがわかるよ。Children seem to learn more interesting things compared to/with when we were at school.私たちが学校にいた頃と比べると、子供たちはもっと面白いことを学んでいるようだ。If you compare the two books side by side, it is clear that the author of the second has plagiarized (from the first).この2冊の本を並べて比べてみると、2冊目の著者が(1冊目から)盗作したことは明らかだ。I thought myself very sophisticated compared with my relatives in the country.田舎の親戚に比べれば、自分はとても洗練されていると思っていた。This matter really isn't very important if you compare it to the other problems we've got to deal with.この問題は、私たちが対処しなければならない他の問題と比較すれば、本当にあまり重要ではないのです」。The judges compared all the cakes in the cake competition for taste, texture, colour and general appearance.審査員たちは、味、食感、色、そして見た目について、ケーキコンテストのすべてのケーキを比較した。2. (CONSIDER SIMILARITIES)[ I/T ]to judge, suggest, or consider that something is similar or of equal quality to something else:あるものが他のものと似ている、または同質であると判断、示唆または考慮する、匹敵する(肩を並べる)と考える、例えるThe poet compares his lover's tongue to a razor blade.詩人は恋人の舌を剃刀に例える(同質だと考える)。Still only 25, she has been compared to the greatest dancer of all time.まだ25歳の彼女は、史上最高のダンサーに匹敵するとされてきた。People compared her to Elizabeth Taylor.人々は彼女をエリザベス・テイラーに匹敵すると考えた(例えた)。否定表現If something or someone does not compare with something or someone else, the second thing is very much better than thefirst:何かや誰かが他の何かや誰かとは比較にならない場合、2番目のものは最初のものより非常に優れている、比べものにならない*我々日本人が混乱を来しやすい表現ですね。*A doesn't compare with B. で、AはBに匹敵しない、劣っている、の意味になります。A<Bという次第で。Instant coffee doesn’t compare with freshly ground coffee (= fresh coffee is much better).インスタントコーヒーは挽きたてのコーヒーとは比較にならない。You can't compare the two cities - they're totally different.この2つの都市を比較する(同等のものと考える)ことはできない。comparable比較可能なsimilar in size, amount, or quality to something else:他の何かと大きさ、量、質が似ている、匹敵する、同等だ*比較可能だ→大方等しい、匹敵する、の意味になることにご注意下さい。*日本語の比較可能だ、の語感とは異なっています。*比較可能とは、要は、背比べが出来る程度に互いに類似する、異なっていない、と言う意味になります。制限用法The girls are of comparable ages.彼女たちの年齢は同等です。Therefore, the extent to which these studies have investigated a comparable group of patients is unclear.したがって、これらの研究がどの程度、比較可能な(=互いに大方同等の)患者群を調査したかは不明である。Unfortunately, there are no cross-nationally comparable measures of this relationship that would make a systematic analysis possible.残念なことに、系統的な分析が可能となるような、この関係について国際的に比較可能な(=大方類似する)尺度は存在しない。For achieving this purpose, the commission stresses the importance of having reliable and comparable information on health interventions.この目的を達成するために、委員会は保健介入に関する信頼でき且つそれに匹敵する情報を持つことの重要性を強調している。叙述用法Our prices are comparable to/with those in other shops.当店の値段は他店と同等です。If timber price were to fall by a third, then benefits are still comparable to half the proceeds of logging being invested.木材価格が3分の1に下落した場合でも、利益は伐採収入の半分が投資されたことに匹敵する。cf. half the proceeds of logging being invested. = " half the proceeds of logging is invested."を名詞化したもの。Such variability and the presence of flagella and microtubules in their preparations make their data not comparable with ours.このようなばらつきや、彼らの調製物には鞭毛や微小管が存在することから、彼らのデータはわれわれのデータとは比較できない(=同等では無い)。The elaborate, if formalised, rhetoric of official speeches is not comparable to a series of popularised archaeological accounts or newspaperarticles.公式スピーチの入念な、形式化されたレトリックは、一般化された一連の考古学的説明や新聞記事とは比較にならない。The period to which the information relates is comparable but varies from species to species because of the changes in their status in the lake.情報が関連する期間は比較可能だが、湖での状態が変化するため、種によって異なる。comparabilitythe fact of two or more things, quantities, results, etc. being able to be compared :2つ以上のもの、量、結果などを比較できること、比較可能性*比較可能であると言う事は、全く異なるモノ同士ではなく、2つの間に<そこそこ>の類似点が前提として備わって居ることを意味します。*つまりは、<荒唐無稽>に異なるモノ同士では比較のしようがない、或いはそもそも比較する気が起きない訳です。*2つが似ていると感じた上で、更に比較検討出来そうだ、の可能性ですね。One important issue concerns the comparability of measures of achievement.重要な問題のひとつに、達成度測定の比較可能性がある。The lack of exact comparability between these surveys is a problem.これらの調査間の正確な比較可能性の欠如は問題である。Almost 1 million exam results had to be recalculated to ensure comparability to past years.過去数年間との比較可能性を確保するために、100万人近い試験結果を再計算しなければならなかった。How do we retain strict comparability with earlier studies?以前の調査との厳密な比較可能性を保つにはどうすればよいのだろうか。The main difficulty is the small number of cases and their lack of comparability.主な困難は、症例数が少なく、比較可能性に欠けることである。We have made some suggestions on how to improve the study design and comparability of data.我々は、研究デザインとデータの比較可能性を改善する方法についていくつかの提案を行っている。The auditors have warned against investors expecting too much comparability between figures in annual reports.監査法人は、投資家が年次報告書の数値間の比較可能性を期待しすぎることに警告を発している。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年10月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第27回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, ike,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に例文を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/affinityhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/afterhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/alliedhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/amount-tohttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/analogoushttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/analogyaffinity[ C or U ]a close similarity between two things, or an attraction or sympathy for someone or something, esp. because of shared characteristics:2つの物事の間の親密な類似性、親和性、または誰かや何かに対する魅力や共感、親近感、親愛の情*世間一般では人間関係間の親愛の情、或いは love romance を意味する事例が多いです。*しかし無生物主語を取って、事物間の親和性−例えば科学的事象間の−が存在する事を記述する場合にも普通に利用されます。There are several close affinities between the two paintings.2つの絵画の間にはいくつかの親和性がある。Many people really feel an affinity for/with dolphins.多くの人がイルカに親近感を抱いている。Parties often appeared to be factional alliances, and the recruitment of members was only vaguely based on common interests and ideologicalaffinities.政党はしばしば派閥連合であるように見え、党員の勧誘は共通の利益やイデオロギー的親和性に基づいて漠然と行われたに過ぎなかった。Marxism and nationalism were closely intertwined both by their contingent, ambivalent alliances and by their contingent conceptual affinities inmany areas.マルクス主義とナショナリズムは、偶発的で両義的な同盟関係によって、また多くの分野における偶発的な概念的親和性によって、密接に絡み合っていた。While modernity may have gone wrong, while it may not have yielded the culture, affinities, and social promises it intended, it is still modernity.近代は間違った方向に進んだかもしれない、即ち近代はそれが意図した文化、親和性、社会的約束をもたらさなかったかもしれないが、それでも近代なのである。cf. yieldThe final chapter on pigmentation considers the likely biological significance of a trait much used in the determination of racial affinities.色素沈着に関する最後の章では、人種的親和性の決定に多く用いられている形質の生物学的意義について考察する。*書物、その章が何かを考察する→著者は〜についてその章で考察するWe detail two extensions to the simple scheme: the first overcomes the loss of lexical affinities, and the second facilitates enhancedinformation gathering.我々はその単純なスキームに対する2つの拡張について詳述する:1つ目は語彙的親和性の喪失を克服するもので、2つ目は情報収集を容易にするものである。Instead, the concept of three ' sorts of people ' expressed a rudimentary perception of broad, rough-edged affinities between occupations of similar wealth, administrative power, and prestige.その代わりに、3つの「人々の種類」という概念は、似たような富、行政権力、名声の職業の間での広範で大まかな親和性という初歩的な認識を表していた。cf. rudimentaryChemists could determine the laws of affinities by comparing their forces with the repulsive force of caloric.化学者は、その力を熱量の反発力と比較することで、親和性の法則を決定することができたafter前置詞 (SIMILAR TO)typical of or similar to the style of典型的な、スタイルの類似した、〜風のa painting after Titianティツィアーノ風の絵画a concerto after Mozartモーツァルト風の協奏曲alliedformalsimilar or related in some way:似たような、あるいは何らかの形で関連する、その関連のComputer science and allied subjects are not taught here.コンピューター・サイエンスと関連科目はここでは教えていない。*定冠詞 the が使われていないことから、抽象的一般的概念として<computer science and allied subjects>を述べている事が判ります。amount to somethingphrasal verbto be the same as something, or to have the same effect as something:何かと同じである、または何かと同じ効果を持つto add up to, be in total, be equal to, or be the same as:足す、合計する、等しい、〜と同じだ、〜に相当する*大学入試問題の長文中などにこの用例が時々観察されます。His behaviour amounted to serious professional misconduct.彼の行為は重大な職務上の不正行為に相当する。= His behaviour was equal to serious professional misconduct.He gave what amounted to an apology on behalf of his company.彼は会社を代表して謝罪らしきものをした。Federal and state costs for building and operating prisons amounted to $25 billion.刑務所の建設と運営にかかる連邦と州の費用は250億ドルに達した。The blog amounts to a critique of the U.S. news media.ブログは米国のニュースメディアに対する批判に相当する。He says the higher toll rates amount to an extra tax on drivers.有料道路料金の引き上げはドライバーへの余分な税金に相当すると彼は言う。The director gave what amounted to an apology on behalf of her company.ディレクターは会社を代表して謝罪のようなものをした。cf. what = a thing that この thing = something で一種の曖昧表現に相当します。analogoushaving similar features to another thing and therefore able to be compared with it:他のものと似た特徴を持ち、それゆえに比較することができる、類似した、類似している*A is analogous to B. の表現を取ります。AはBに類似する、似ている。The experience of a mystic trance is in a sense analogous to sleep or drunkenness.神秘的なトランス状態の体験は、ある意味で睡眠や酔いと類似している。The emergency vehicle for the International Space Station is analogous to a lifeboat.国際宇宙ステーションの緊急車両は救命ボートに似ている。The stock market recorded a 0.4% annual increase that was roughly analogous to results in the late 1960s.株式市場は年率0.4%の上昇を記録したが、これは1960年代後半の結果にほぼ類似している。analogy[ C or U ]*以下2つの意味が有ります:a comparison between things that have similar features, often used to help explain a principle or idea:似たような特徴を持つもの同士の比較(原理や考えを説明するのに使われることが多い)、類推、類似、類推による説明、類推法、相似a comparison of the features or qualities of two different things to s how t heir similarities:二つの異なるものの特徴や性質を比較して、それらの類似性を示すこと:*日本語訳がしっくり来ませんので、そのままアナロジーとしてカタカナ書きで利用されるシーンも増えています。He drew an analogy between the brain and a vast computer.彼は、脳と巨大なコンピュータの間の類似性を描いた。It is sometimes easier to illustrate an abstract concept by analogy with (= by comparing it with) something concrete.抽象的な概念を具体的な何かと比較することによって説明する方が簡単な場合がある。He was explaining that the mind has no form and is invisible, and that a useful analogy is of the mind being like the sky.彼は、心には形がなく見えないものであり、心は空のようなものであると説明した。Despite this, there are striking analogies between the philosophical responses to the problem of underdetermination in the two contexts.にもかかわらず、この2つの文脈における過少決定の問題への哲学的対応には、顕著な類似点がある。The analogy to medicine is telling here, as well.医学への類推はここでも重要である。cf. telling = effective, significant, considerable, marked 効果的だ、意義がある、モノを言うTo address the above difficulties, our method of compositional analogy performs analogy at multiple levels of abstraction.上記の困難に対処するため、我々の構成的類推法は複数の抽象レベルで類推を行う。The type of analogies used by experts was significantly different from the type used by novices.専門家が使う類推のタイプは、初心者が使うタイプとは大きく異なっていた。In order, therefore, to find an analogy, we must have recourse to the mistenveloped regions of the religious world.したがって、.類似のものを見つけるためには、宗教世界の未発達な領域に頼らなければならない。They did not find strong evidence for early use of analogies either in spelling or in reading.彼らは、綴り字においても読み方においても、初期に類語が使われていたことを示す強力な証拠は見つけなかった。The analogy is not a close one but it might still have something to tell us about the evolution of real life.その類推は近いものではないが、それでも実生活の進化について何か教えてくれるかもしれない。That is, the analogy we are asked to draw here - between adding evolution and dropping metabolism - is too weak to be persuasive.つまり、ここで私たちが描くことを求められて いる、進化を加えることと代謝を落とすことの間の類似性は、説得力を持つには弱すぎるのだ。However, the book is reasonably affordable and provides a general enough background on analogy to make it a worthwhile addition to anybookshelf.しかし、本書は手頃な価格で、アナロジーに関する一般的な背景を十分に説明しており、本棚に加える価値のある一冊である。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年10月10日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第26回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, like,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/closehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/closelyhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/next-tocloseclose形容詞、副詞 (SIMILAR)having only a small difference, similar; of the same typeほんの僅かの差異しか無い、同じタイプだ、とても似ている、接近している*close には動詞<閉じる>の意味もありますが、その場合は、クローズと発音します。形容詞の方はクロースですね。The election results were so close they had to vote again.選挙結果は僅差だったため、再投票が行われた。(so...that の後ろの that が省略されています。)He came second in the race, but it was very close.彼は2位になったが、とても接戦だった。Both children bear a very close resemblance to their f ather.二人とも父親によく似ている。cf. bear a resemblance to 〜への類似性を持つ、〜に似ているYour computer is pretty close to the one I have.あなたのコンピューターは、私が持っているものにかなり近い。However, close monitoring and a quick response seem to be the key factors in achieving success.しかし、綿密な監視と迅速な対応が、成功を収めるための重要な要素であるようだ。But they had - at the same time - to be wary that mathematics was not "so close" to applications as to produce unwanted philosophical conflict.しかし、同時に、哲学的な対立を生むほど数学が応用に "近くない "ように注意しなければならなかった。The policy network representing the interests of the mainland heavy industry (most importantly the metallurgical industry) comes very close tothe ideal type policy community.本土の重工業(もっとも重要なのは冶金産業)の利益を代表する政策ネットワークは、理想型の政策共同体に非常に近い。cf. come close to 〜に近づく ≒ be close toThe preceding analysis provides prima facie evidence of close linkages between political parties, policy preferences and market outcomes.以上の分析は、政党、政策嗜好、市場の結果が密接に関連していることの一応の証拠を示している。cf. prima facie 一見して真実だと分かる、Cases with ventricular septal defect which closed spontaneously have been removed from the analysis.心室中隔欠損が自然に閉鎖した症例は解析から除外した。cf. spontaneously = unplanned, impromptu, unprompted 図らずも、意図せずにThis partially explains the organization of domestic architectural spaces that are close to each other and contain a multifunctional space surrounding a courtyard.このことは、互いに近接し、中庭を囲む多機能空間を含む国内建築空間の構成を部分的に説明している。On closer viewing, the individual boards and the grain of the timber are revealed as traces of construction.よく見ると、個々の板と木目が建築の痕跡として現れている。cf. be revealed as = be shown asThe proposed solution is to maintain the robot's position inside, but close, to the boundary of the target's field of view.提案されている解決策は、ロボットの位置をターゲットの視野の境界の内側に、しかし近くに、維持することである。-------------------------------------------close on/to = almost:(US usually close to)I think there are close on three million unemployed at present.現在、300万人近い失業者がいると思う。= I think there are almost three million unemployed at present.She saw that it was close on ten and she had no time to do her make-up.彼女はほぼ10時近くになったことを知り、化粧をする時間がなくなった。We must have served close to a thousand burgers.千個近くのハンバーガーを出したに違いない。He won close to 200,000 more votes than in the previous election.彼は前回の選挙より20万票近く多く得票した。cf. next to = almost*否定表現で使われることが多い様に見えます。They pay me next to nothing (= very little) but I really enjoy the work.給料はゼロに等しいけど、仕事はとても楽しい。It's next to impossible (= extremely difficult) to find somewhere cheap to live around here.このあたりで安く住めるところを探すのは不可能に近い(=非常に難しい)。We got home in next to no time (= very little time).ほとんど時間をかけずに家に着いた。closely副詞 (RELATIONSHIP)in a way that is directly connected or has a strong relationship:直接的につながっている、あるいは強い関係を持っている、綿密に、密接に、詳しくwithout a big difference between two people, groups, or things:2つの人、グループ、または物事の間に大きな違いはない:English and German are closely related.英語とドイツ語は密接な関係にある。Both politicians have been closely associated with the movement for some time.両政治家は以前からこの運動と密接な関係がある。Because they worked so closely in the same department, John was tarred with the same brush as Tim.同じ部署で密接に働いていたため、ジョンはティムと同じ汚名を着せられた。She has been closely associated with racist organizations in the past.彼女は過去には人種差別団体とも密接な関係があった。We have remained closely in touch over the years私たちは長年にわたって緊密に連絡を取り合ってきましたA possible topic for future research is to compare reaction rules with hierarchical graph transformation rules more closely.今後の研究テーマとしては、反応規則と階層的グラフ変換規則をより詳細に比較することが考えられる。Instead, she can change her playing spatiality radically and aim the air stream carefully to the closely located microphone.その代わりに、彼女は演奏の空間性を根本的に変え、近くにあるマイクに注意深く気流を向けることができる。cf. aim A to B AをBに向けるThe nuclear changes in the parasite have been closely studied.寄生虫の核の変化は綿密に研究されている。Closely related to music is dancing, which can be viewed as the art of body control dynamics.音楽と密接な関係にあるのがダンスで、これは身体制御力学の芸術と見なすことができる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年10月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 2つの事物が量的にまた質的に同じ或いはほぼ同じである、ある1つの事象が時間的推移にも拘わらず変わる事がない、などの広義での比較の視点で物事を記述するシーンは日常的に非常に頻繁に見られることです。この様な英語表現についてざっと一通り見て行きましょう。口語では見かけない単語や用法も多く含まれますが、formalな場面で利用される一通りの表現を頭に入れておくと英文の読解も格段に容易になります。その解説の第25回目です。様態・類似性を表す代表的な語である as, like,similar, same, identical についてこれまで触れて来ましたが、今回以降はそれ以外の数多くの語について原則としてアルファベット順に順次触れて行きます。 多義性を持つ言葉も登場しますが、その場合は、同じだ、類似する、近い、などの様態・類似を示す意味用法のみについて扱って行きますのでご注意下さい。語感を把握して戴く為に用例を多目に掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/210383/1/kkr00035_%5B001%5D.pdf小鹿原敏夫. 漱石 『三四郎』 と 『オルノーコ』 について.京都大学國文學論叢 2016, 35: [1]-[15]ISSUE DATE: 2016-03-31https://doi.org/10.14989/210383https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/resemblehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/akinakinakinhaving some of the same qualities; similar同様の質を持って居る、よく似た*similar に置き換え出来ます。Pity is akin to love.哀れみは恋の始まり。*漱石の小説 『三四郎』を通じてあまりにも有名となったフレーズです。https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/210383/1/kkr00035_%5B001%5D.pdf小鹿原敏夫. 漱石 『三四郎』 と 『オルノーコ』 について. 京都大学國文學論叢 2016, 35: [1]-[15]ISSUE DATE: 2016-03-31https://doi.org/10.14989/210383*戯曲の一節に書かれたフレーズとのことですが、これ以外に実際に native に利用される表現なのかどうか疑問に思う方も多いのではと思います。https://americanliterature.com/author/lucy-maud-montgomery/short-story/akin-to-love*『赤毛のアン』 の作者であるモンゴメリーの短編 『Akin to love 』 の後半に以下の記述があります:Mrs. Tom Sentner did not say much to Josephine. To herself she said complacently:"She's sorry for David. Well, I've always heard that pity was akin to l ove. We'll see what comes of this."Josephine did manage to live through that fortnight. One morning she remarked to David at the breakfast table:"Well, I think that Mary Bell will be able to attend to the work after today, David. I guess I'll go home tonight."David's face clouded over.トム・セントナー夫人はジョセフィーヌに多くを語らなかった。彼女は満足げに言った:「彼女はデイヴィッドのことを気の毒に思っているのよ。憐れみは愛に似ているとよく聞くわ。どうなることやら......」。ジョセフィンはその2週間をなんとか生き延びた。ある朝、彼女は朝食の席でデビッドに言った:「メアリー・ベルは今日から仕事に専念できると思うわ。今夜は家に帰るわ」。デビッドは顔を曇らせた。*若き女性ジョセフィーヌは身の回りのことも乱雑にしたままにしているデビットの世話をしている内に2人は惹かれ合うものの、逡巡したりでなかなか気持の表白が出来ないで居るのですが、最後に<結婚して仕舞えば男女が同じところに居ても近所のスキャンダルにもならないわ>とのジョセフィーヌの<告白>を耳にし、デビットが彼女を抱きしめて目出度し目出度しで終わります。*この短編は英語学習に役に立つ各種表現がちりばめられていて教材としても伸びやかで最適なものになるだろうと感じましたね。*pity was akin to love なるフレーズが20世紀初頭にも、そこそこ知られていたことになりますね。They speak a language akin to French.彼らはフランス語に似た言語を話す。= They speak a language similar to French.To do otherwise is akin to doctoring a sick person on the basis of global health statistics.そうでなければ、世界保健統計に基づいて病人を診察するようなものだ。(それ以外の遣り方で行う事は世界保健統計に基づいて病人を診察するようなものだ。)Indeed, the conversational and image-rich character of the book makes reading it on occasions akin to undertaking an actual training session.実際、本書は会話とイメージに富んでいるため、読んでいて時に実際のトレーニングに参加するような気分になる。*無生物主語+make + O + C → 主語を原因・理由として訳すと良い。〜の為にOがCになるNot to be confused with the hardware notion of an interrupt, which is more akin to an asynchronous subroutine call.ハードウェアの割り込みの概念と混同しないように。割り込みは非同期のサブルーチン呼び出しに近い。= Do not to be.....Here, musical patterns and repetition suggest a solid artefact, something akin to a nice find.音楽的なパターンと繰り返しは、確かな人工物、つまり素敵な発見に似た何かを示唆している。In monkeys particularly, the types of malformations produced in offspring were closely akin to those seen in thalidomide babies.特にサルでは、子孫にて起きる奇形のタイプがサリドマイドの赤ちゃんに見られる奇形とよく似ていた。The alternative of each country establishing its own regulation could give rise to problems akin to competitive devaluations.各国が独自の規制を設けるという選択肢は、競争的切り下げに似た問題を引き起こす可能性がある。(each country establishing its own regulation これは、文 each country establishes its own regulation を動名詞句化したもの)Defining life through its informational properties rather than its chemical basis is akin to focusing on the software as opposed to the hardware.化学的な基礎ではなく、情報的な特性によって生命を定義することは、ハードウェアではなくソフトウェアに注目することに似ている。cf. as opposed to = rather than, as against, as contrasted with、instead of〜とは反対のことだが、〜とは対照的に、〜ではなくThis may lead us to develop better rules for throwing code away, akin to those found in operating systems.これは、オペレーティングシステムに見られるような、コードを捨てるためのより良いルールを開発することにつながるかもしれない。They emerge as a bottom-up process akin to ideas of legal pluralism and autonomy of industrial relations, rather than as a delegation of regulatory tasks.これらは、規制業務の委譲としてではなく、法的多元主義や労使関係の自律性の考え方に似たボトムアップのプロセスとして生まれる。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年10月1日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第24回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典並びに英国 Collins English Dictionary の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/samehttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/samesame(代名詞)same代名詞 pronounbeing exactly alike, not changed同じである事、事物や状況が不変であること*形容詞用法の same が後ろの名詞を失ったと見做すことも出来、従って意味合いの違いは形容詞の用法同様に幾つかあります。It's been years since I've been here, but everything's the same.ここに来るのは何年ぶりだろう。でも皆同じだ。After all these years you look exactly the same - you haven't changed a bit.何年経っても、あなたは同じままで、少しも変わっていない。Life was never the same again once the children started school.子供たちが学校に通い始めると、生活は元通りにはならなかった。Charles is just the same as always.シャルルはいつもの如くだよ。it is the same with I'm terrible at physics, and it's the same with chemistry - I get it all wrong.物理は苦手だし、化学も同じだ。僕は(選択を)全て間違えた。cf. it is the same with 〜についても状況は変わらない、同じだ (it は漠然たる状況を示します)The argument is the same for (3) and (4).(3)と(4)についても論旨は同じである。It took longer to lose weight the second time, even though my diet was exactly the same.2回目のダイエットは、食事内容はまったく同じなのに、時間がかかった。Those engaged in mathematical and philosophical studies did the same.数学的、哲学的研究に従事する人々も同じことをした。Much the same can be said about (b).(b)についても大方同じことが言える。We made the decision which was right for us. Other parents must do the same.私たちは自分たちにとって正しい決断をした。他の親も同じようにしなければならない。*do the same the same は同一の物事は示さず、飽くまで様態表現として、極めて類似する、を意味しますので、do the same は<同じことをする>のではなく<同じようにする>が正しい解釈です。In the United States small specialised bookshops survive quite well. The same applies to small publishers.アメリカでは、小さな専門書店がよく生き残っている。小さな出版社も同じです。We like him very much and he says the same about us.私たちは彼のことがとても好きだし、彼も私たちのことを同じように言ってくれる。----------------------------------------same*ユーモア表現 当人そのもの"Was that Marion on the phone?" "The (very) same."「電話の相手はマリオン?"ドンピシャよ"""You'll never guess who I saw in town." "It wasn't Peter, was it?" "The same."「君は僕が街で誰を見たか想像もつかないだろう」 「ピーターじゃないよね?」「ドンピシャだ」----------------------------------------the same to youinformal*相手からの願いの気持ちの言葉に返答する、あなたにも'Have a nice Easter.' 'And the same to you Bridie.'素敵なイースターを。 ブリディも同じように。'Goodbye, then, and thanks. Good luck.' 'The same to you.'さようなら、そしてありがとう。幸運を祈る。 君にもね。same(副詞)same副詞in the same way:We treat all our children the same.私たちはどの子にも同じように接する。I need some time to myself, the same as anybody else.自分の時間が必要なのは、他の誰とも同じです。= I need some time to myself, in the same way as anybody else.The robot's return route is not exactly the same than the way on.ロボットの帰り道は、行きとまったく同じではない。same hereinformal*相手の言葉に対して自分も同じくそう感じる、自分もそうしたよ、こっちもさ、と返答する表現'Nice to meet you,' said Michael. 'Same here,' said Mary Ann.よろしくとマイケルが言った。こちらこそ、とメアリー・アン。'I hate going into stores.' 'Same here,' said William.お店に入るのは嫌いなんです。僕もそうだよ、とウィリアム。注意:*the same + noun + clause関係代名詞の先行詞が the same を含む文*the same を名詞と一緒に使う場合、that を使った節を後に続けることができますが、who や which を使うことはあまりありません。* that、 who、 which を省くこともよくあります。*要するにこの場合の that, who, which は目的用法の関係代名詞です。*先行詞としての the same + noun を限定する用法ですので、異なる者や物を比較して〜と同じだ、との意識はありません。そのものズバリの同一物、同一人です。She’s the same person (that) I spoke to when I phoned their office.彼女は私がオフィスに電話したときと同じ人です。How was the course? Was it the same teacher (who) you had last time?コースはどうでしたか?前回と同じ先生でしたか?----------------------------------------*same は very で強調できます。This is the very same hotel we stayed at when we were here twenty years ago!ここは20年前に来たときに泊まったのとまったく同じホテルです!----------------------------------------*do the same節を繰り返す代わりに do the same で代用できます。She bought her ticket for the folk festival online, and we did the same. (We also bought our tickets online.)彼女はフォークフェスティバルのチケットをオンラインで買った。(私たちもオンラインでチケットを買った。)same の関連語samey(not comparable 比較級無し)(informal) The same as something else, without variety, monotonous.他と同じで代わり映えしない、単調な (英国口語)samely形容詞(英国のみ)= monotonous 単調な*使用頻度は大変少ないです。samenesssimilarity, resemblance, uniformity, likeness 同一、類似、画一、単調さHe grew bored by the sameness of the speeches.彼はその演説の単調さに退屈し始めた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月25日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第23回目です。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/samesame(形容詞)*same は2つまたはそれ以上の<異なるもの>が、<比較すると互いにきっかり似ている、類似する>ことを意味します。*また、他と比較するのではなく、変わらずに同一の事物、状況だ、も意味します。*まぁ、君と僕は同じだ、vs. 僕は同じところに住んでいる、の意味の違いですね。*形容詞として名詞の前に添えて使う事もできますし、代名詞或いは副詞としても利用出来ます。*人や物事を比較する際には必ず the を使う必要があります。*以上の様に記述法は幾らか異なりますが、意味は identical と同じです。same形容詞 (EXACTLY LIKE)1. exactly like another or each other 互いにキッカリ類似する、他と同じだ*比較級は取れません。*他との比較に於いてきっかり同じであることを言う時の表現です。*他との比較、とは要するに同じ種類のものである、ことを意味します。*<複数主語> are the same, それと A is the same as B 、の2つの表現を持ちます。----------------------------------------複数主語 are the same の用法My twin sister and I have the same nose.双子の妹と私は同じ鼻をしている。Our grades were exactly the same.成績もまったく同じだった。All people are equal, deserving the same rights as each other.すべての人は平等であり、互いに同じ権利を持つに値する。I know a lot of people who've had the same problem.同じ問題を抱えている人をたくさん知っているShe brought up her children in just (= exactly) the same way her mother did.彼女は母親と同じように(=まったく同じように)子供たちを育てた。Many other animalcula of the same class and of other classes display the same characteristic.同じクラスや他のクラスの多くの動物も、(互いに)同じ特徴を示している。----------------------------------------A is the same as B の用法She was wearing exactly the same dress as I was.彼女は私とまったく同じドレスを着ていた。People say I look just the same as my sister.私は妹とそっくりに見えると言われるわ。I was just the same as you at your age.私もあなたの歳の頃は全く同じだったわね。John thinks the same as I do - it's just too expensive.ジョンも僕と同じ考えだよ。それは高すぎるんだよ。I think she feels the same as me, to be honest, which is that it's a complete waste of time.正直なところ、彼女も僕と同じように、時間の無駄だと感じていると思う。Ollie guessed that she probably thought the same as him.オリーは、おそらく彼女も自分と同じことを考えているのだろうと推測した。I just wanted to be treated the same as her.僕はただ、彼女と同じように扱われたかっただけなんだ」。----------------------------------------2. (NOT ANOTHER)this one; not another, different one:A1 [ before noun ] not another different place, time, situation, person, or thing:別の場所、時間、状況、相手では無く、正にそのもの、同じまま、同一の、変わらず*他と比較して等しいことを言う表現では無く、同一物、者、状況、事象であることを言う表現です。Rachel's still going out with the same boyfriend.レイチェルはまだ同じボーイフレンドと付き合っている。That (very) same day, he heard he'd passed his exams.その(まさに)同じ日、彼は試験に合格したと聞いた。I would do the same thing again if I had the c hance.チャンスがあればまた同じことをしたい。My brother and I sleep in the same room.兄と私は同じ部屋で寝ています。*この場合、兄と私とで比較する意識が根底にあります。They eat at the same restaurant every week.彼らは毎週同じレストランで食事をしている。You have the same dish every time we come here.君はいつ来ても同じ料理を食べてるね。Shall we meet up at the same time tomorrow?明日同じ時間に会いましょうか?She keeps saying the same thing over and over.彼女は何度も同じことを言い続けている。Production is down by 80% from the same period last year.生産量は前年同期比80%減。She started studying languages and became interested in t ravel at the same time.彼女は語学の勉強を始め、同時に旅行にも興味を持つようになった。But they had - at the same time - to be wary that mathematics was n ot "so close" to applications as to produce unwanted philosophical conflictしかし、同時に、数学が応用に「非常に近い」ために、望まぬ哲学的対立を生み出さないように注意しなければならなかった。cf. be wary of/about で、〜に警戒する、の意味用法ですが、be wary that の用例は多くは有りません。cf. not so....to do 〜するには〜ではない →〜ではないので〜する、原因・理由と結果を示す構文です。語順通りに前から訳し下ろすのがコツです。She's been in the same job for years.彼女は何年も同じ仕事をしている。I find myself endlessly repeating the same phrases.気がつくと、同じフレーズを延々と繰り返している。I always buy the same brand of toothpaste just out of habit.習慣でいつも同じブランドの歯磨き粉を買う。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月20日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第22回目です。今回は引き続き、番外編として日本人初学者には意味の分かりにくい動詞 identify の派生語である identification, identity について解説を加えます。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identicalhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identificationhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identifyidentification1. the act of recognizing and naming someone or something:誰かや何かを認識し、名前をつける行為、身元確認、同定、特定、名札付け*要するに動詞 identify を名詞化した語です。Most of the bodies were badly burned, making identification almost impossible.遺体のほとんどはひどく焼かれており、身元確認はほとんど不可能だった。Identification of the victims of the plane crash stil l is not complete.飛行機事故の犠牲者の身元確認はまだ完了していない。A strict legal injunction was issued banning the publication of any material that might lead to the identification of the witnesses.目撃者の特定につながる可能性のあるいかなる資料の公表も禁止する厳しい法的差し止め命令が出された。-------------------------------------2. (also ID) an official document that shows or proves who you are:身分証明書、あなたが誰であるかを示す、あるいは証明する公的な書類We were asked to show some identification before the security guards would let us in.警備員が中に入れてくれる前に、身分証明書の提示を求められた。Identification is also proof of who someone or something is, usually in the form of documents:身分証明書とは、誰か、あるいは何かが誰であるかを証明するもので、通常は書類の形で示される:IWe were asked to show identification at the airport check-in.空港のチェックインで身分証明書の提示を求められた。You will be asked to show your passport as proof of identification.身分証明としてパスポートの提示を求められます。To open a new account, the bank will require you to show four pieces of identification.新規口座開設の際、銀行では4点の身分証明書の提示を求められます。Please can I see some identification?身分証明書を見せてもらえますか?-------------------------------------3. the ability to name or recognize someone or something:誰かや何かを特定する能力、識別、同定、命名、特定、或いはそうすること(抽象名詞)We have no reason to suspect the identifications of these species (unless they are cryptic species).これらの種の同定を疑う理由はない(隠蔽種でない限り)。Thirdly, there was a great divergence between readers' and authors' identifications.第三に、読者と著者の同定には大きな乖離があった。Figure 5 indicates the incorrect choices made as well as the accurate identifications.図5は正確な同定と誤った同定を示している。Human beings, he claims, can only act within a set of (explicit or implicit) commitments and identifications.人間は(明示的または暗黙的な)コミットメントと識別のセットの中でしか行動できないと彼は主張する。While the artifact often invites alternative identifications, ultimately it confirms its owner in a socially and ideologically acceptable situation.アーティファクトはしばしば代替的な同一視を誘うが、最終的には社会的、イデオロギー的に受け入れられる状況で持ち主を確認する。The children with autism used a higher proportion of assertions involving identifications than any other group.自閉症の子供たちは、他のどのグループよりも、識別を含むアサーションを使用する割合が高かった。Historically, there were few fixed relationships between the various identifications, but no contradiction was felt by worshippers.歴史的には、様々な同一視の間に固定した関係はほとんどなかったが、崇拝者には矛盾は感じられなかった。Traditionally identified as receptacles for holding antivenin for snakebites or as bottles for fragrances, these identifications are highly unlikely.伝統的に、蛇に噛まれたときの駆除薬を入れる容器として、あるいは香水を入れる瓶として識別されてきたが、これらの識別は可能性が極めて低い。We accepted the identifications of parasites given in the literature uncritically in the initial compilation of the main set of records.寄生虫の同定は、文献に記載されているものを無批判に採用した。identity1. [ C or U ] (WHO YOU ARE), a person's name and other facts about who they are:人の名前、その人が誰であるかについてのその他の事実、身許、正体*identification が動詞 identify を名詞化した相当語 (identify する事)であるのに対し、identity は、特定された対象そのものを意味します。*そのものが誰であるか、本人そのもの。身許、正体。The informant was given a new identity (= a different name and new official documents) for protection.情報提供者は身を守るために新しいID(=別の名前と新しい公的書類)を与えられた。He was quite certain about his attacker's identity彼は加害者のアイデンティティ(=名前)について確信を持っていた。At the border, agents take scans and photos which are used to confirm the travellers' identities.国境では、係官がスキャンと写真を撮って旅行者の身元を確認する。When applying for a driver license or identification card, you must provide proof of your identity.運転免許証や身分証明書を申請する場合、身元を証明する書類を提出しなければならない。He assumed a false identity in order to escape from the police.彼は警察から逃れるために偽の身元を名乗った。Through a process of deduction , the detectives discovered the identity of the killer.推理の過程で、刑事たちは犯人の正体を突き止めた。As a journalist she refuses to reveal the identity of her source.ジャーナリストとして、彼女は情報源の身元を明らかにすることを拒否する。*以下は、identity を名詞に掛かる形容詞として解釈する事も可能です。Anyone can create an account with no identity verification.身元確認なしで誰でもアカウントを作成できます。He was charged with possession of false identity papers.彼は虚偽の身分証明書の所持で起訴された。Please wear your identity badge throughout the conference.会議中はIDバッジを着用してください。Each soldier wore an identity disc with his name and service number.各兵士は名前と兵役番号の入ったIDディスクを身につけていた。-------------------------------------2. [C or U ]特定のタイプの人、組織などであること、またはそうであると感じること、人や組織を他とは異なるものとする質*自分が一体何の仲間なのかいずれに帰属するのかの意識、帰属意識、自己帰属性*例えば、<日本人としてのアイデンティ>、などに利用される意味です。*cultural/national/ethnic identity 文化的/国家的/民族的アイデンティティ などの表現で良く利用されます。*この意味合いでの identity の使用が非常に多いです。*youtube の動画などで、日本育ちの外国人にもあなたの identity は何ですかなどと問うインタビュー動画を沢山視聴するすることが出来ます。It was important for me to carve out an identity separate from my husband's.夫とは別のアイデンティティ(夫に帰属しない別の帰属意識)を確立することは、私にとって重要でした。Australia has its own cultural identity, which is very different from that of Britain.オーストラリアには独自の文化的アイデンティティがあり、それはイギリスのそれとは大きく異なる。The idea of a united Europe is based on shared cultural and political identities.統一ヨーロッパの理念は、文化的・政治的アイデンティティの共有に基づいている。Her professional identity is fluid: how she describes her role depends on the situation and the needs of her clients.彼女の職業的アイデンティティは流動的で、自分の役割をどう説明するかは、状況やクライアントのニーズによって異なる。Companies often spend a fortune on branding in their attempts to communicate their identity.企業は自社のアイデンティティ(他とは違う質)を伝えようとして、ブランディングに莫大な費用を費やすことが多い。It also suggests that traditional ways of telling the story overlook what sustains ordinary folk intent on finding religious meaning and identity.また、伝統的な語り方は、宗教的な意味やアイデンティティを見出そうとする一般の人々を支えているものを見落としていることも示唆している。In both of these situations, social subjects enact authentication by historicizing their identities through claims of linguistic continuity with avalued past.これらの状況のいずれにおいても、社会的主体は、価値ある過去との言語的連続性を主張することで、自らのアイデンティティを歴史化し、認証を実現している。The paper examines the contribution that gender roles and identities make to the overall configuration of resources available to particularindividuals.本稿では、ジェンダーの役割とアイデンティティが、特定の個人が利用できる資源の全体的な構成にどのような寄与をしているのかを検証する。Identity is certainly a tricky issue; one that appears to mean different things to different people.アイデンティティは確かに厄介な問題で、人によって意味が異なるように見える。These long ago events were truly instrumental in shaping the identity of their faith.このような大昔の出来事は、彼らの信仰のアイデンティティを形成する上で実に重要な役割を果たした。cf. be instrumental in doing-------------------------------------3. 同じである事、同一性Here, there is a complete identity between his theology and his practice.ここでは、彼の神学と実践の間に完全な同一性がある。We begin with the image of a boy gazing into a pool and feeling an identity with what he sees.私たちは、プールを見つめる少年が、目にするものに同一性(一体性、没入感)を感じるというイメージから始める。It's quite surprising that you have perfect identity in many parts of the genome between human, mouse and rat.ゲノムの多くの部分で、ヒト、マウス、ラットの間に完全な同一性があることは非常に驚くべきことだ。The writer notes a curious identity between the pursuer and the pursued.この作家は、追う者と追われる者の間の不思議な同一性に注目している。Karl Jung said that his compassion for animals stemmed from a primitive attitude of mind, an unconscious identity with animals.カール・ユングは、彼の動物に対する思いやりは、原始的な心の態度、動物に無意識的に同一性を持つ事ことからきていると述べている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第21回目です。今回は前回に引き続き、番外編として日本人初学者には意味の分かりにくい動詞 identify について解説を加えます。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identicalhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identifyidentify (その2)identify what/which/who 何が/どれが/誰なのかを特定するTo create an effective advertising campaign you must first identify who your target market is.効果的な広告キャンペーンを行うには、まずターゲット市場が誰であるかを特定しなければならない。A good business recovery service should include an initial risk assessment to identify which essential processes are at risk and how the risk canbe reduced.優れた事業復旧サービスには、初期リスクアセスメントが含まれ、どの重要なプロセスがリスクにさらされているのか、また、どのようにすればリスクを低減できるのかを特定する必要がある。= A good business recovery service should include an initial risk assessment and identify which essential processes are at risk and how the riskcan be reduced.*長々と後続する目的用法の to不定詞は、<, and then you shoiud/ need to do> などに変換し、文章として区切って理解すると良いでしょう。------------------------------be identified as 〜であると判明する、〜だと特定するThe gunman in Wednesday's attack has been identified as Lee Giggs, an unemployed truck driver.水曜日の襲撃事件の犯人は、無職のトラック運転手リー・ギグスであることが判明した。Imported tahini was rapidly identified as the source of infection.輸入タヒニが感染源であることが迅速に特定された。------------------------------identify oneself 身許を明かす、名乗るThe police officer identified himself (= gave his name or proved who he was) and asked for our help.警察官は身元を明かし(=名前を名乗り、誰であるかを証明し)、私たちに助けを求めた。You will be asked to identify yourself at the reception desk when you arrive.来院時に受付で本人確認を行います。The police officer refused to identify himself.警察官は名乗ることを拒否した。------------------------------identify with someonephrasal verb(FEEL SIMILAR) 共感するto feel that you are similar to someone in some way and that you can understand that person or their situation because of this:= have sympathy for*意外な意味を持つ動詞 identify の用法ですが、phrasal verb ですので formal な場で使って良いのかは微妙ですね。Many women of normal weight feel unable to identify with the super-thin models in fashion magazines.標準的な体重の女性の多くは、ファッション誌に登場する超やせ型のモデルに共感できないと感じる。= Many women of normal weight feel unable to have sympathy for the super-thin models in fashion magazines.I don’t really identify with those beautiful, thin models in magazines.私は雑誌に載っている美しくて細いモデルにはあまり共感できないの。One reason why so many senior managers left was that they no longer identified with the company's stated mission.多くの上級管理職が退職した理由のひとつは、会社の掲げる使命に共感できなくなったからだ。------------------------------identify someone/something with somethingphrasal verbto believe that someone or something is closely connected or involved with something:to connect someone/something with something in your mind:あるものがあるものに関連すると信じられる、あるものをあるものに関連付ける、関連を持つ事を確認する、関連を持つと突き止める*受動態 be identified with の 形でよく使われます。〜に関連している(と思われる)、〜に関連していることが分かる、関連すると突き止められる* A is identified with B の表現を、A=B であると解説する予備校教師の動画を youtube にて目にしましたが、これは間違いです。*AfこBが関連を持つ事が確認される、AはBに関連すると分かる、AはBに関連を持つと突き止められる、が正しい答えです。* be identified with = be closely cennected with = be involved with であって、 be equal to ではありません。Many football fans are unfairly identified with violent behaviour.サッカーファンの多くは、暴力的な行動と不当に結びついている。= Many football fans are unfairly connected with violent behaviour.The singer has become closely identified with raising awareness about poverty in Africa.この歌手は、アフリカの貧困に対する意識を高めることに深く関わっている。= The singer has become closely connected with raising awareness about poverty in Africa.Three hundred and forty-two patients (7.6%) were identified with a physical problem needing onward referral.患者342人(7.6%)が、紹介が必要な身体的問題に関連している(抱えている)ことが確認された。= Three hundred and forty-two patients (7.6%) were connected with a physical problem needing onward referral.Two zones were identified with a specific esterasic activity only in the shielded sunflower plants.遮蔽されたヒマワリ植物にのみ、2つのゾーンが特異的なエステラーゼ活性に関連することが分かったされた。The third set of emotions, which involve long-term attachment, is identified with vasopressin in men and oxytocin in women.第3の感情は、長期的な愛着に関わるもので、男性ではバソプレシン、女性ではオキシトシンに関連することが突き止められた。2. (FEEL) 自動詞 〜であると自認する[ I + adv/prep ] to feel and say that you belong to a particular group of people:[I + adv/prep ] 自分が特定のグループに属していると感じたり、そうであると言う、自身が〜であると思う、感じる、自認する、自己認識する、〜との自己認識を持つ*identify oneself の oneself が消えた形と考えても良いでしょう。*自分が何者であるのかの自覚が鋭く問われる現代に於いては、日常的に極めて多用される表現です。*そう言えば、三田 誠広氏の 『僕って何』 (芥川賞受賞作)も、若者特有の自分探しがテーマになっていました。Someone who is assigned male at birth may identify as female.生まれつき男性である人が自分が女性であると認識することもある。Voters identifying as Republicans dropped by 2 percent.共和党支持者(=共和党支持者と自己認識する者)は 2% 減少した。Although race is a social construction, it's a big part of how you identify.人種は社会的構築物であるが、それはあなたがどのようにアイデンティティを持つかの大きな部分である。I identify as straight, but I have had gay experiences.私はストレートですが、ゲイの経験もあります。I identify as a New Yorker much more than anything else.僕はニューヨーカーとしてのアイデンティティの方が何にも増して強い。She identifies as a cultural Jew but not as a religious Jew.彼女は文化的ユダヤ人であるが、宗教的ユダヤ人ではないと自認している。When you aren't comfortable with who you are, regardless of how you identify sexually, it's hard to meet a partner.性的なアイデンティフィケーションに関係なく、自分が自分であることに心地よさを感じられないとき、パートナーと出会うのは難しい。Nowadays people might identify in fluid and changing ways.今の時代、人々は流動的で変化する自己認識の持ち方をしているかもしれない。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月10日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第20回目です。今回は番外編として日本人初学者には意味の分かりにくい動詞 identify について解説を加えます。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identicalhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identifyidentify (その1)identify*様態の表現の番外編ですが、前回 identical が出たついで?に日本人には分かり難い動詞 identify とその派生語について解説しましょう。*そもそも<同一視する>などの辞書の訳語が日本語になって居らず、初学者には意味不明で大きな混乱を招いていますね。*これは日本の英語指導者側の怠慢そのものではないでしょうか?*或いは英和辞典編纂者が<多忙故に>練度の足りない和訳語を掲載したのが間違いの始まりだった?のかも知れません・・・。*英英辞典に<相談する consult a dictionary>のが英語学習の肝心要と言う次第で、英和に頼り切りだとその先に踏み込めません。---------------------------------------------------1. (RECOGNIZE) 他動詞 〜が〜であると認識するto recognize someone or something and say or prove who or what that person or thing is:誰かまたは何かを認識し、その誰かまたは何かが誰かまたは何であるかを言う、または証明する:to find and be able to describe someone or something:誰かや何かを見つけ、それを説明できるようにする*要するに、対象としている者、事物が、誰、何であるのか、その座標軸、名前を特定し、或いは名付け、他の者、事物とは違うと<特定する>ことが identify です。*従って、〜であると名付ける、〜であると見つける、などと適宜和訳するとしっくり来る場合も多々あります。------------------------------〜であると識別する*要するに、自分の知識のリストに照らし合わせて対象の事物、者の名前を具体的に挙げることが出来る、ということですね。A robin is easy to identify because of its red breast.ホウロクシギは胸が赤いので見分けがつきやすい。cf. This book is easy to read. と同じく <tough タフ構文>です。After she had identified the body of her husband, the police asked her to collect his personal effects.彼女が夫の遺体を確認した後、警察は夫の所持品を回収するよう求めた。cf. the police は複数扱いになります。Aircraft are required by law to carry special electronic devices, called transponders, so that they can be identified.航空機は識別できるように、トランスポンダーと呼ばれる特別な電子装置を搭載することが法律で義務づけられている。The press has identified several people they think are likely to be appointed to government posts in the autumn.マスコミは、秋に政府のポストに任命されそうな人物を何人か特定した。(具体的な名を挙げた)How many different trees can you identify?あなたは何種類の木を識別できますか?(=個々の木の名前が言えるか)Small babies an identify their mothers.小さな赤ちゃんは母親を識別できる。(名前は言わずとも、自分の母親だと特定出来る)Even the smallest baby can identify its mother by her voice.どんなに小さな赤ちゃんでも、声で母親を識別できる。------------------------------問題等を特定する、原因物質等を同定する、突き止めるto recognize a problem, need, fact, etc. and to show that it exists[問題、必要性、事実などを認識し、それが存在することを示す*意味は上の文例などと同じですが、主語が無生物の受動態となる場合が殆どです。*既知の物質等に或る調査対象の物質が一致するかどうか確認する操作を、特に日本語ではその装置を同定する、と表記する習慣があります。*同定するは、既存のリストに載っている方法などについても利用されます。能動態の文例You need to identify your priorities.あなたは優先順位を特定する必要があります。We have also identified the underlying reaction mechanism.基礎となる反応メカニズムも同定された。Programming language design (including extension) would then become basically a task of identifying what we call these 'platonic combinators' forthe different data types.プログラミング言語の設計(拡張を含む)は、基本的に、異なるデータ型に対して我々が「プラトニック・コンビネーター」と呼ぶものを特定する作業になる。The document must identify you by name and bear your signature or a readily recognizable photograph of you.この書類には、お名前を明記し、ご本人の署名、またはご本人が容易に認識できる写真を貼付してください。*この文書はあなたを〜に拠って何処の誰かと特定します、の意訳。*文書が人を特定せねばならない、とは実は論理的に成立しない奇妙な文ですね。→以下に書き換えるとスッキリするでしょう。The document needs your name and signature or a readily recognizable photograph of you for identification.受動態の文例The research will be used to identify training needs.この調査は、トレーニングのニーズを特定するために使用されます。No common primary or secondary food supplier was identified.共通する第一、第二の食物供給源は特定されなかった。Effective methods for decontaminating whole and cut melons have not been identified.ホールおよびカットメロンを汚染除去する効果的な方法は特定されていない。All of these identified issues resulted in referrals to a variety of medical and non-medical support staff.これらの特定された問題はすべて、さまざまな医療スタッフおよび非医療サポートスタッフへの紹介につながった。cf. result in 〜の結果となる、〜と言う事に繋がったIn the event of adverse impact being identified, then an alternative must be considered to offset or mitigate the identified adverse impact.有害な影響が特定された場合、特定された有害な影響を相殺または緩和するための代替案を検討しなければならない。cf. In the event of (adverse impact being identified) カッコ内は元の文 adverse impact is identified を、主語+動名詞で名詞句化したもの。Issues that are impeding the development and holistic approach to the total care of the patient and family have been identified and will beaddressed.患者と家族のトータルケアへの発展と全人的アプローチを妨げている問題が特定され、今後対処される予定である。cf. Issues that are impeding (the development and holistic approach) to the total care of (the patient and family) have been identified and will beaddressed.Note that we are using a specification without intercept such that two threshold parameters can be identified.ここでは、2つの閾値パラメータを同定できるように、切片のない仕様を使っていることに留意されたい。cf. such that = such a specification that two...Of the strategies identified, sleep was the most effective although active strategies such as exercise, talking to friends and "doing somethingdifferent" was also effective.特定された戦略の中で、睡眠が最も効果的であったが、運動、友人との会話、「いつもと違うことをする」といった積極的な戦略も効果的であった。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第19回目です。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identicalhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/identifyidenticalidenticaltwo or more things are exactly the same, or very similar*キッカリ同じ、全く同じだ、殆ど同じだ、の意味で identicalを使います。*まぁ、様態<似ている>の究極の姿です。*限定用法の形容詞として前から名詞を修飾する他、*叙述用法A is identical to B, A は B と同じだ、A and B are identical. A と B とは等しい、の形で用います。*同義語 synonym としては、 interchangeable, twin, equivalent, indistinguishable, uniform, homogeneous, alike なとが挙げられます。---------------------------------形容詞 identical の限定用法*叙述用法に比して圧倒的に数が多いです。I've got three identical blue suits.僕は全く同じ青いスーツを3着持っています。All photographs were taken using identical camera settings.すべての写真は同一のカメラ設定で撮影されました。She first showed us a beautiful 16th-century vase. Then she showed us an identical one, but the second one was a copy.彼女はまず16世紀の美しい花瓶を見せてくれました。次に彼女は同じものを見せてくれましたが、2つ目はコピーでした。Hospitals always seem such impersonal places - rows of identical beds in dull grey rooms.病院と言うものは、いつも、くすんだ灰色の部屋に同じベッドが並んでいるような、人間味のない場所に思える。We flew over the city with its serried ranks of identical grey houses.私たちは、同じグレーの家々が連なる街の上空を飛んだ。She had shut out two of her first four Wimbledon opponents by identical 6-0, 6-0 scores.彼女はウィンブルドンの最初の4人の対戦相手のうち2人を6-0、6-0の同一スコアでシャットアウトした。This was because of our discovery that in normal development, identical behaviour at two different ages could be sustained by very differentunderlying representations.これは、正常な発達において、2つの異なる年齢における同一の行動は、まったく異なる根底にある表象によって維持されうるという発見があったからです。In principle, two tasks can show identical behavioral effects of different manipulations and yet be very different in underlying mechanisms.原理的には、2つの課題が異なる操作によって同一の行動効果を示しながら、根本的なメカニズムが大きく異なることがある。Likewise, the identical rater training scheme employed only 2 words and 2 sentences.同様に、同一の評価者訓練スキームでは、2つの単語と2つの文章のみを使用した。The co-occurrence of identical consonants thus presents the limiting case of a more general stochastic constraint on perceived similarity.この様に、同一の子音の共起は、知覚される類似性に対するより一般的な確率的制約の限定的なケースを示す。---------------------------------形容詞 identical の叙述用法 A is identical to B*この用例は数が少ないですね。The wire array geometry was identical to that of the small-radius array, except 24 wires were mounted at a radius of only 5 mm.ワイヤーアレイの形状は、24本のワイヤーを半径5mmで取り付けた以外は、小半径アレイと同じであった。These temperatures are almost identical to those that occur at the time of cotyledon emergence in early spring.これらの温度は、早春の子葉の出現時に発生する温度とほぼ同じである。The tests are identical to those carried out last year.テストは昨年実施されたものと同じです。---------------------------------形容詞 identical の叙述用法 A and B are identical*この用例もあまり多くはありません。The interests of both parties may not be identical, but they do overlap considerably.両者の利害は同一ではないかもしれませんが、かなり重なっています。In (unresolved) arguments, interlocutors have representations that cannot be identical.未解決の)議論では、対話者は同一になりえない表象を持つ。The measurements of both rooms were identical.どちらの部屋の寸法も同じでした。Equivalent realizations under the same experimental conditions are almost identical and individual trajectories compare well with theory.同じ実験条件下での同等の実現はほぼ同じであり、個々の軌道は理論とよく比較される。This occurred even though the targets were in fact identical in size.これは、実際には標的の大きさが同じであったにもかかわらず起こったことである。The procedures used during the two visits were identical, with each session lasting approximately 2 hours.2回の訪問で使用された手順は同じで、各セッションは約2時間であった。---------------------------------identically全く同様に、同じく*比較級は取れません。The two sisters dressed identically.その二人の姉妹は全く同じに服装していた。→その二人の姉妹は全く同じ服を着ていた。= The two sisters wore identical clothes.*identical と the same は何が違うのか?*same は2つまたはそれ以上のものが互いにきっかり似ていることを意味します*形容詞として名詞の前に添えて使う事もできますし、代名詞としても利用出来ます。*人や物事を比較する際には必ず the を使う必要があります。*以上の様に記述法が違いますが、意味は identical と同じです。*用例を含めた詳細については別項にて後ほど扱います。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年9月1日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第18回目です。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/similarhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/dissimilarhttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/dissimilarhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalsimilarsimilar*完全に同じでは無いが非常に似ているの意味で similarを、*キッカリ同じ、全く同じだ、をの意味で identical を使います。*限定用法の形容詞として前から名詞を修飾する他、 叙述用法 be similar to, be identical to の形で用います。-----------------------------------similarlooking or being almost, but not exactly the same= alikeMy father and I have similar views on politics.父と私は政治について似たような考えを持っています。I bought some new shoes which are very similar to a pair I had before.私は以前持っていた靴とよく似た新しい靴を買いました。The two sisters are so similar that it's almost impossible to tell one from the other.ふたりの姉妹はとてもよく似ていて、どちらか一方を見分けるのはほとんど不可能だ。We come from similar backgrounds, so we speak the same language.私たちは似たようなバックグラウンドを持っているので、同じ言葉を話す。People often mix us up because we look so similar.見た目が似ているから、よく混同されるんだ。This fabric is similar to wool, only cheaper.この生地はウールに似ていますが、安いだけです。They both went to Ivy League schools and have similar backgrounds.二人ともアイビーリーグの学校に行き、似たような経歴を持っています。He used similar tactics to win the last election.彼は前回の選挙で勝つために似たような戦術を使いました。A natural question is how far similar methods could apply in the current setting.自然な疑問は、同じような方法が現在の設定でどこまで適用できるかということです。The findings were similar for the early-onset alcohol group.早期発症アルコール群でも同様の結果が得られました。A similar procedure was used at each of the first four waves of measurement.同様の手順が、最初の4回の測定波でそれぞれ用いられました。She first showed us a beautiful 16th-century vase. Then she showed us an identical one, but the second one was a copy.彼女はまず、16世紀の美しい花瓶を見せてくれた。そして同じものを見せてくれたが、2つ目はコピーだった。Women were similar at entry to the study in the four groups.女性は4群とも研究参加時に同程度であった。For both of these cases, it is clear that the equilibrium interface shape and final equilibrium configuration are very similar for the two cases.これらの2つのケースについて、平衡界面の形状と最終的な平衡配置が非常に似ていることは明らかである。A natural question is how far similar methods could apply in the current setting.自然な疑問は、同じような方法が現在の設定でどこまで適用できるかということである。On screen are four decks of cards with a similar appearance.スクリーンに映し出されたのは、同じような外見をした4つのカードのデックである。Insurance companies are already overburdened with similar claims.保険会社はすでに似たようなクレームで過大な負担を強いられている。Frank had a problem connecting his printer. We had a similar problem, so it must be the software.フランクはプリンターの接続に問を抱えていた。私たちも同じような問題があったので、ソフトウェアのせいでしょう。cf. have a trouble doing = have a trouble in doing〜することに問題を抱えている-----------------------------------similarly= in a similar manner, way ほぼ同様に、とても類似してThe disease affects both sexes similarly.この病気は男女ともに同じように罹患します。dissimilardissimilar= not similar, different, diverse, heterogeneous 異なった、異質のThe twins may look alike, but they are quite dissimilar when it comes to personality.双子は見た目は似ているが、性格に関してはまったく似ていない。The new house is not dissimilar (= is similar) to our old one, except that it's slightly bigger.新しい家は、少し大きいことを除けば、以前の家と似ていない(=似ている)。Her diagnosis was not dissimilar (= was similar) to that of the previous doctor.彼女の診断は前の医者のそれと似ていなくはない(=似ている)。This, and the teachers' daily monitoring of children's apparel, is not dissimilar from government schools.このことと、教師が子供たちの服装を毎日監視していることは、公立学校と似て非なるものではない。To achieve a shared regional identification, maybe the sharing of similar experiences is indeed more important than exchanging dissimilar views on what conflict is about.地域アイデンティティの共有を達成するためには、紛争とは何かについて異質な意見を交換するよりも、同じような経験を共有することの方が重要なのかもしれない。These unexplained differences could in fact be interpreted in terms of the dissimilar administrative practices at the municipality level.このような説明のつかない違いは、実は自治体レベルの行政慣行の違いから解釈することもできる。Many of those occupying the other royalist camp adopted not dissimilar views.もう一方の王党派陣営に属する人々の多くは、異質ではない見解を採用していた。They also merge files from various sections of newspapers which are dissimilar in register and stance.また、新聞のさまざまなセクションのファイルを統合しているため、見当もスタンスも異なっている。このように、これらの異質な結果について、さまざまな可能性のある説明を批判的に検討した後、筆者は上記の要因に基づく独自の説明を提案する。Thus, after making a critical review of different possible explanations of these dissimilar outcomes, the author suggests his own, based on the factors mentioned above.In this respect they seem rather dissimilar to existentials, which accept locative initial order very naturally and without a marked position of focus.この点で、これらの単語は、場所的な初期順序をごく自然に受け入れ、顕著な焦点の位置がない実存的な単語とはかなり異なっているように思われる。The important question here is whether dissimilar social policy constructions account for the differences in migrants' ability to enjoy a sociallyacceptable standard of living.ここで重要なのは、移民が社会的に許容される生活水準を享受する能力の違いを、異質な社会政策の構築が説明するかどうかということである。Subsequently, we will explore whether familiar predictors of tolerance exert similar or dissimilar effects on generic and discriminatory perceptions.続いて、寛容さのよく知られた予測因子が、一般的な知覚と差別的な知覚に同様の効果を及ぼすのか、あるいは異なる効果を及ぼすのかを探る。It is therefore necessarily included in nonshared environment, which comprises everything that makes twins dissimilar.したがって、双子を非類似にするすべてのものからなる非共有環境には、必然的に双子が含まれる。Kolers (1963) concluded that the high level of dissimilar associations within- and between-languages entailed that word meanings are storedseparately in bilingual memory.Kolers(1963)は、言語内と言語間で高いレベルの非類似的な連想があることから、二言語記憶では単語の意味が別々に記憶されると結論づけた。Within each region, different genes code for rather dissimilar proteins and apparently do not constitute any clusters.各領域内では、異なる遺伝子がむしろ異種のタンパク質をコードしており、クラスターを構成していないようである。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年8月25日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第17回目です。語感を掴んで戴く為に用例を多く掲載しています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/likewisehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/likenesslikewise*副詞の意味用法のみを持ちます。*比較級は取れません。*formal に利用出来る表現と、口語でのぞんざいな意味の2つがあります。------------------------------------------------------------------likewise= in the same way or manner; similarly:同じように、同じ流儀で、同じ遣り方で、同様に*直前に述べられた事と同様に、の意味です。Just water these plants twice a week, and likewise the ones in the bedroom.これらの植物には週に2回、同様に寝室にある植物にも水をやるだけでいい。We put up a fence, and other neighbors did likewise.私たちはフェンスを立てたが、他の隣人も同様にした。= We put up a fence, and other neighbors did similarly.Likewise, conversion-that is, entry to or exit from these communities-is religiously forbidden and socioculturally difficult (unless one physically moves away from the community).同様に、改宗、つまりこうした共同体への出入りは、宗教的に禁じられており、社会文化的にも(物理的に共同体から離れない限り)困難である。These figures show that the diameter is likewise insensitive to the unsteady feed-in radius (0, t): a 5% input variation yields around a 1% response.これらの図は、直径が同様に非定常フィードイン半径(0, t)に対して鈍感であることを示している。5%の入力変動で1%程度の反応が得られるのだ。Likewise, we can reverse the roles of the left- and right-han sides.同様に、左辺と右辺の役割を逆にすることもできる。Likewise, because a memory is declarative does not mean that it is symbolic or propositional.同様に、記憶が宣言的であるからといって、それが記号的、命題的であるとは限らない。*文法的には主語が because で始まるのは不文ですが、主語<because>+doesn't meanthat の構文で、だからと言って〜ではない、の文は口語では散見します。Studies of the motet have tended, likewise, to frame analysis in the terms established by cyclic masses and their forms of musical elaboration.モテットの研究も同様に、周期的ミサ曲とその音楽的精緻化の形式によって確立された用語で分析を組み立てる傾向がある。Likewise, the identical rater training scheme employed only 2 words and 2 sentences.同様に、同一の評価者訓練スキームでは、2つの単語と2つのセンテンスしか採用されていない。Likewise, frequent television appearances cover a wide range of programme types.同様に、頻繁なテレビ出演は、幅広い種類の番組をカバーしている。Likewise, what was regarded as crime and what we would today label as tort was often equally unclear.同様に、何が犯罪とみなされ、何が不法行為とみなされるかは、しばしば不明確であった。Likewise, a pathogen will rarely be found in 100 % of the diseased persons.同様に、ある病原体が100%の罹患者に見つかることは稀である。Likewise, such a schema will in turn activate other sub-schemas involved in making precise reaching or grasping movements.同様に、このようなスキーマは、正確に手を伸ばしたり、つかんだりする動作に関わる他のサブスキーマを活性化させる。Likewise, we believe it is important to explore sociocultural context as a pathway to understanding the development of the scientific fieldsinvolving children.同様に、子どもたちが関わる科学分野の発達を理解するための道筋として、社会文化的背景を探ることが重要であると考える。The opposing view- that dialects are organized in a continuum without sharp boundaries- is likewise popular.方言は鋭利な境界のない連続体であるという反対意見も、同様に一般的である。Likewise, the obligatory fronting of this constituent places even the zero pronoun in the normal position of the relatives.同様に、この構成要素の義務的な前置は、ゼロ代名詞さえも関係詞の通常の位置に置く。Likewise, two anonymous referees are acknowledged for encouragement and useful suggestions.同様に、2名の匿名の査読者の励ましと有益な示唆に感謝する。----------------------------------likewise のカジュアル表現informal= I share the same feeling. 君と同じ気持ちだよ。"I don't have time to spend hours preparing one dish!" "Likewise (= it's the same for me).""1つの料理の準備に何時間もかけている暇はない!" "同様に(=自分も同じだ)"*挨拶の返答に<オレも>の感覚で利用もされますが、極めてぞんざいな表現であることを心得て下さい。*まぁ、中学生の会話のレベルとも言えそうです。likeness*2つの意味を持つ名詞です。1. [ C or U ]the fact of being similar in appearance, a similarity:外見が類似すると言う事実、類似性、類似、類似点There's a definite family likeness around the eyes.目の周りは明らかに家族の類似性がある→目の周りは明らかに家族にそっくりだ。Sandy bears a much stronger likeness to her mother than to her father.サンディは父親よりも母親にずっとよく似ている。cf. bear a likeness to = bear a resemblance tocf. bear - bore- borneAt this stage the specific elements of likenesses and differences are not emphasized.この段階では、類似点と相違点の特定の要素は強調されない。They essentially arrive at the classic view that the mark of the adaptational is design-likeness, albeit limited by constraints and antithetical forces.彼らは本質的に、制約や対立的な力によって制限されるとはいえ、適応的なものの印はデザイン類似性であるという古典的な見解に到達している。cf. albeit even though 〜ではあるがIn its ideal likeness an institution usually creates its apology.その理想的な類似性において、通常、制度はその謝罪文を作成する。Moreover, it pertains above all to the divine will, from which every perfection is derived in virtue of a kind of likeness.さらに、それは何よりも神の意志に関わるものであり、そこからあらゆる完全性が一種の類似性によって導き出されるのである。cf. pertain to = relate to 〜に関与するcf. in/ by virtue of = on account of or by reason of 〜の理由で、〜の故にTo continue to ask, once this likeness is pointed out, whether this is a real likeness is idle.一旦この類似性が指摘されれば、これが本当の類似性であるかどうかを問い続けることは無益である。cf. once は時の接続詞Pursuing the metaphor further, he says that the intellectual light itself is nothing other than a participated likeness of the uncreated light.この比喩をさらに追求すると、知的な光そのものは、創造されていない光の姿に関与したものにほかならないと彼は言う。cf. pursuing = if we pursue the metaphor 独立分詞構文的な用法ですね。In some cases the likeness might be so close that the different tunes would be classed as variants.場合によっては、その類似性は非常に近く、それゆえ異なる曲調は変種として分類されるかもしれない。Conversely, distinction is the ideological construction of social difference through the erasure of likeness and the highlighting of unlikeness.逆に、区別とは、類似性の消去と非類似性の強調を通じて、社会的差異をイデオロギー的に構築することである。Comparable units (bridge: future, men: wolves) partially converge and partially diverge, exhibiting "fractional congruence" - by-degrees likeness-unlikeness between text-partials.比較可能な単位(橋:未来、男:狼)は、部分的には収束し、部分的には乖離し、「分数の一致」、つまりテキスト部分間の類似度-非類似度を示す。cf. exhibiting = and that exhibits that は前文内容を表すが、これは省略されている。分詞構文の一種の破格用法だが学術論文では常用もされる。I have been struck by the differences, rather than the likenesses, between farm and factory.私は、農場と工場の間の類似性よりもむしろ相違性に衝撃を受けている。----------------------------------2. A painting, photograph, or other representation described as a good likeness looks very similar to the person or thing it represents.似顔絵、肖像画、肖像彫刻*モデルに似せて作成される作品のことを指します。Some people didn't think the statue was a good likeness.この銅像がモデルにあまり似ていないと思う者もいたThey are reflecting on family likenesses.彼らは家族の似顔絵について考察しているのだ。cf. reflect on = think deeply about 深く考える、熟考するIn the end it is of course only by an appeal to the particular that we can find out whether our account of family likenesses was right or wrong.結局のところ、家族の似顔絵についての私たちの説明が正しかったか間違っていたかを知ることができるのは、もちろん、特殊性への訴えによってのみなのである。cf. itis ...that の強調構文です。Each article provides a list of other likenesses of the subject; in many cases the decision to include only one image seems unduly conservative.各記事には、被写体の他の似顔絵のリストが掲載されている。多くの場合、1つの画像しか掲載しないという決定は、不当に保守的であるように思われる。----------------------------------cf. likelihood蓋然性、あり得る事、あり得そうなこと |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年8月20日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第16回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/something-likealike*形容詞と副詞の意味用法を持ちます。*使い方にちょっとクセのある語です。利用法について習熟して下さい。------------------------------------------------------------------形容詞としての alike= similar to each other: like each other: the same*主語として提示された複数のものが<互いによく似ている、同じだ>を意味します。*主語同士が互いに似ていることを表す語であり、主語が他のものに似ている、との表現は成立しません。They are not sisters but their clothes are alike, aren’t they?2人は姉妹じゃないけど、服は似てるよね。All the shops are alike, and it’s hard to find something different.どこの店も似たり寄ったりで、違うものを見つけるのは難しい。Great minds think alike.偉人は皆同じように考えるものである。→ 僕らの考えって似てるじゃん。(この意味で口語で頻用されます)The film's message is that rich and poor are alike.この映画のメッセージは、金持ちも貧乏人も似ているということだ。As babies, the twins were so alike that I just couldn't tell them apart.赤ちゃんの頃、双子はとてもよく似ていて、見分けがつかなかった。cf. tell somethings apart 見分けるOur views on politics are very alike.僕らは政治に対する考え方もよく似ている。Can two actions or events be exactly alike in their natural properties yet differ in their evaluative ones?2つの行為や出来事が、その自然的な性質においてまったく同じでありながら、その評価的な性質において異なるということはあり得るのだろうか?Can two actions or events [be exactly alike in their natural properties yet differ in their evaluative ones]?A separate 'housing literature' that steps back from particulars possibly explains why these accounts are so alike.特殊性から一歩引いた別の「住宅文献」が、これらの説明が互いに似ている理由を説明しているのかもしれない。cf. possibly = mayTwo cases may look very much alike to the scholar, but it is not trivial that the later one occurred later.2つのケースは学者にはよく似ているように見えるかもしれないが、後に起こった方が後であることは些細なことではない。cf. it is not trivial that the later one occurred later. は強調構文。注意:*形容詞としての alike は 、be, seem, look, sound と言った動詞 (linking verbs) の後ろにのみ利用されます。*また名詞を前から修飾する限定 (predicative) 用法は取りません。The two women, who looked alike, sat silently in the corner.よく似た二人の女性が黙って隅に座っていた。× The two alike women sat silently…look alike*この組み合わせで頻用されます。The children all look very alike.子供たちはみんなよく似ている。You and your father don’t look very much alike.あなたとお父さんはあまり似ていない。The twins look alike, but they differ in temperament.その双子は外見は似ていますが、気質が違います。副詞としての alikein a similar way, equally; both: 〜とよく似た遣り方で、等しく、共に〜だ*動詞の後に添えて配置することも出来ますが、通常は名詞の後ろに直付けし、その物事が等しく行われる、等しい状態であることを示します。*ちょっと変わった用法ですね。しかし修飾するのは文章の動詞になります。配置が名詞のすぐ後ろに来るだけの話です。*比較級は取れません。動詞+alike の語順The twins even dress alike.双子は同じ服を着ている。= The twins even dress in a similar way.My father treated us all alike.父は私たちみんなを同じように扱ってくれたわ。= My father treated us all equally.It's quite common to see couples who dress alike.似たような服装のカップルをよく見かける。= It's quite common to see couples who dress in a similar way.We argue sometimes, but we usually think alike when it comes to mportant things.私たちは時に言い争うこともあるが、重要なことに関してはたいてい同じように考える。名詞+alike の語順Frends and family alike were devastated by the news of her death.友人も家族も彼女の訃報に打ちのめされた。= Frends and family were equally devastated by t he news of her death.His latest play has delighted theatre audiences and theatre critics alike.彼の最新の劇は、劇場の観客と劇場の批評家を喜ばせた。She received hundreds of letters of support from friends and strangers alike.彼女は友人や見知らぬ人たちから何百通もの応援の手紙を受け取った。After the trial he was shunned by friends and family alike.裁判の後、彼は友人からも家族からも敬遠された。= After the trial he was shunned by both friends and family.There is much in these pages to absorb church and secular musician alike.このページには、教会と世俗の音楽家を同じように吸収するものがたくさんある。I don’t think you treat both children alike.君が両方の子供を同じように扱うことはないと僕は思う。The identical practical problem faces relativist and objectivist alike.相対主義者も客観主義者も、同じ現実的な問題に直面している。Nationalists and totalitarianists alike used positive liberty when they claimed to liberate people by subjecting them to larger groups or principles.民族主義者も全体主義者も、より大きな集団や原則に従わせることで人々を解放すると主張するとき、積極的自由を利用した。= Both ationalists and totalitarianists used / Nationalists and totalitarianists equally usedHowever, a rheumatology consultation may reassure the general practitioner and sufferer alike.しかし、リウマチの診察は、一般の開業医や患者を安心させるかもしれない。How can this be achieved in practice, given that any theatre will welcome non-specialists and cognoscenti alike?どのような劇場であれ、専門家でない人も専門家である人も共に歓迎するとと想定すると、では実際にはどうすればよいのだろうか。注意*alike は like と異なり、前置詞としては利用されません。She’s just like her mother.×She’s just alike her mother.----------------------------------look-alikes*名詞用法で、そっくりさん、類似品、の意味になります。*便利な言葉です。In this area we are up against unauthorised copying and using by users, illicit copying by distributors and the production of look-alikes.この分野では、ユーザーによる無許可のコピーや使用、流通業者による不正コピー、そしてそっくりさんの製造が問題となっている。cf. be up againt = face up againstThere is no doubt that there is a real problem of look-alikes.類似品の問題が現実に存在することは間違いない。In reality, few look-alikes are produced by the manufacturer of the branded goods.現実には、ブランド品のメーカーが類似品を製造することはほとんどない。I submit that the practice of look-alikes is widespread.私は、類似品の製造は広く行われていると主張する。The problem relates to deception by look-alikes.問題は、そっくりさんによる欺瞞に関するものである。There is also the problem of look-alikes.類似品の問題もある。If the amendment is opposed on the ground that no misunderstandings occur, the question must be asked why competitors go to so much trouble to produce look-alikes.誤解が生じないという理由で改正案に反対するのであれば、なぜ競合他社がわざわざそっくりさんを製造するのかが問われなければならない。cf. go to so much trouble to do わざわざ〜する、手を染める |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年8月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第15回目です。語感を掴んで戴く為に文例を多く載せています。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/unlikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/something-likeunlike* unlike は like に否定辞である un が先頭に添えられただけの語ですが、前置詞と形容詞としての用法があります。*like が口語では後ろに文を取る事が出来ますが(様態の接続詞としての用法)、unlike にその用法はありません。ご注意下さい。--------------------------前置詞としての unlike2つの意味用法がありますが、これは前置詞 like に似ています。--------------------------1. different from 〜とは違っている、似ていないDan's actually very nice, unlike his father.ダンは父親と違って、実はとてもいい人なんだ。Unlike you, I'm not a great dancer.あなたと違って、ダンスは得意じゃない。She was a small, dainty child, unlike her sister who was large and had big feet.大柄で足の大きい姉とは違って、小さくて可憐な子供だった。Man's ability to talk makes him unlike any other animal.人間は話すことができるから、他の動物とは違う。I really enjoyed the film - it was unlike anything I'd seen before.私はこの映画をとても楽しんだ。前に見たのと全然違っていたよ。Tom's a rather shy child, unlike his younger brother!トムは弟と違って内気な子なんだ!The village fete went well, unlike the previous year when very few people came.村祭りは、ほとんど人が来なかった前年とは違って、うまくいった。Unlike a quadratic function of x, it changes more gradually above than below the inflection point.xの2次関数とは異なり、それは変曲点より上ではより緩やかに変化する。Unlike spotted alfalfa aphid, vein chlorosis was not observed after spotted clover aphid feeding in this experiment.この実験では、斑点アルファルファアブラムシとは異なり、斑点クローバーアブラムシ食害後の葉脈クロロシスは観察されなかった。However, unlike the lawyer, neither consultant has to "represent" the unit.しかし、弁護士とは異なり、どちらのコンサルタントも単位を「表す」必要はない。Unlike the first, where relationships had been built and some healing and closure was possible, nothing of the sort occurred in this case.人間関係が構築され、癒しと終結が可能であった前者とは異なり、このケースではそのようなことは何も起こらなかった。Unlike a nephrology consult, successful ethical practice does not easily fit in the consultative paradigm: it requires more than a 15-minutediscussion.腎臓内科のコンサルテーションとは異なり、倫理的実践を成功させることは、コンサルテーションパラダイムに簡単に収まるものではない。Men, unlike women, also leased land from other individuals to work themselves.男性は女性と違って、他の個人から土地を借りて自分たちで働くこともあった。However, ideas and cultural practices, unlike institutions, are difficult to impose from above.しかし、思想や文化的慣習は制度とは異なり、上から押し付けることは難しい。He also found that children, unlike adults, make sound errors in the high frequency functional elements.彼はまた、子どもは大人と違って、高頻度の機能要素で音の誤りを犯すことも発見した。Note that unlike the grammar, parsing is subject to time constraints and capacity limitations.文法とは異なり、構文解析は時間的制約や容量の制限を受けることに注意。 (Note + that -clause)One reason that learning to parse text may present a challenge is because, unlike speech, printed text conveys few direct prosodic cues.テキストの構文解析を学習するのが難しい理由の一つは、音声とは異なり、印刷されたテキストには直接的な韻律的手がかりがほとんど伝わらないからである。However, unlike the ' self-active ' strategies they employed, their efforts to pursue strategies based on seeking external sources of help were thwarted.しかし、彼らが採用した「自己能動的な」戦略とは異なり、外部に助けを求めることに基づいた戦略を追求しようとする努力は妨げられた。Many of them, unlike many new recluses, seem to have conformed to the canonical requirements of enclosure.彼らの多くは、多くの新しい世捨て人とは異なり、囲い込みの正統的な要件に適合していたようだ。They then proceed with a particular dwelling type, the choice of which, unlike planning antecedents up until the late 1950s, is barely consistent.その後、彼らは特定の住居タイプを選択するが、その選択は、1950年代後半までの計画とは異なり、ほとんど一貫していない。Unlike those who retire on the grounds of ill health, those who take early retirement are relatively optimistic about retirement.不健康を理由に引退する人たちとは異なり、早期退職をする人たちは、老後について比較的楽観的である。--------------------------2. not typical or characteristic of:典型的ではない、その特徴を持たない、〜らしくないIt's unlike you to be quiet - is something wrong?黙っているなんて、あなたらしくない。具合でも悪いんじゃないかい?Jackie must be worried about something, it's unlike her to be so tense.ジャッキーが何か心配しているに違いない。こんなに緊張しているのは彼女らしくない。It's unlike you to not want any pudding - are you feeling okay?プリンを欲しがらないなんて、あなたらしくない。It's unlike Sam to be late.遅刻するなんてサムらしくない。It's unlike you to be so outspoken.あんなに率直なのもあなたらしくない。It’s unlike Debbie to be so late.そんなに遅刻するなんてデビーらしくない。I was rather surprised by Guy's outburst - it's very unlike him.ガイの暴言には驚いたよ。全然彼らしくない。--------------------------形容詞としての unlike1. = different from something else 他とは異なる、別の、似ていないnot alike; dissimilar or unequal; differentUnlike his father, he lacks intelligence父親と似ずに彼には知性がない。Birds have two kinds of motion, which are quite unlike.鳥類には2種類の運動があり、それはまったく似て非なるものである。The various parts of the same individual embryo ultimately become very unlike.同じ個体の胚のさまざまな部分は、最終的に非常に似て非なるものになる。The two wings of the party are very unlike.その政党の2つの翼(右派と左派)は非常に似ていない。2. 物理学用語磁石の異極のThe unlike poles (= ends) of a magnet (= an object that both attracts and pushes away iron and steel objects) are the opposite ends, which attract each other:磁石(=鉄や鋼鉄の物体を引き寄せたり押しのけたりする物体)の異極(=両端)とは、互いに引き合う反対側の端のことである。Like poles repel; unlike poles attract.同極は反発し、異極は引き合う。「同極は反発し、異極は引き合う。同極の場合は反発する。"Unlike poles" means opposite poles - one north and the other south.非同極とは、反対の極を意味し、北極と南極のことである。If the poles are unlike there will be force of attraction; in the case of like poles, there will be force of repulsion.極が反対であれば引力となり、極が同じであれば斥力となる。--------------------------名詞としての unlike*用例は多くはありませんが、a person or thing differing from another or others 他とは異なり違っている人や物事、の意味になります。How can you compare something to two unlikes?何かを2つの異なるものになぞらえることはできるだろうか?cf. compare A to B AがBに似ていると言う、なぞらえる |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年8月10日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第14回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/something-like副詞としての like*副詞としてのlike を使う表現は大方 informal な口語表現になります。*明確で適切な語を述べるべきところを、それを行わず。或いは行えずに、曖昧なまま逃げる意味合いがありますね。*まぁ、一種の曖昧表現とも言えます。それゆえ明確さが求められる formal な表現には使えません。*と言う次第で like が使われる表現は<ぞんざいな>表現として訳すとピッタリきます。*塾長など、相手が like を使った文章を述べるだけで、あっ、こいつはインテリでは無いと正直敬遠します。*自分からは進んで使わずに、口語表現の1つとして知っておくだけで良かろうと思います。*以下の用例は、副詞としてではなく、他の品詞として理解可能な場合も十分にありそうです。-------------------------------------〜みたいに感じる(FEELINGS/SPEECH)自分の身に何かが起こったとき、どんな気持ちだったか、どんな言葉を発したかを説明する前に使います、〜みたいに感じる、〜みたいだThen I saw how late it was and I'm like, so upset.その時、時間が遅かったので、すごく動揺したんです。= Then I saw how late it was and I felt like so upset.He started shouting at me and I'm like, "What's your problem? I'm on your side!"彼は私に怒鳴り始め、私は「何が問題なんだ?私はあなたの味方よ!"みたいに感じました。= He started shouting at me and I felt like, "What's your problem? I'm on your side!"-------------------------------------丸で〜だ(PAUSE)会話で間を置いたり、形容詞を強調するために使われます、まるで〜だHe's, like, really friendly - someone you can talk to.彼は、本当に気さくで、あなたが話しかけられるような人です。If there's nothing you can do to change the situation, it's like - why bother?状況を変えるためにできることが何もないのであれば、それはまるで - なぜ悩むのか?It was, like, getting pretty late but I didn’t want to go home yet.かなり遅くなってしまったけど、まだ家に帰りたくなかったんだ。-------------------------------------確信の持てないことを言う時に文末に加える like*直前に述べたことを和らげます、〜かも、〜と言うか、〜みたいな感じ*特にそれが正しいかどうかわからない場合、言ったことを修正したり和らげたりするために、発言の最後に like を使います。So did you buy anything there?それで、そこで何か買ったの?No. It was too expensive, like.いや、高過ぎた、みたいな感じ。I hated the film. It was very violent, like.映画も嫌いだった。とても暴力的だった、と言うか。-------------------------------------他人が言ったこと、考えたことを報告する際に添える like*非常にぞんざいな若者言葉です。*一種の報告動詞として利用されます。*伝える内容を大げさにします。〜って言ってたんだぜ、〜って言ったのよ*非常にインフォーマルな会話では、like を報告動詞として使うのが一般的になっています。誰かが言ったこと、誰かが考えたことを報告するときに使うことができます。特に若い人たちによく使われ、報告されたことがよりドラマチックに聞こえるようになります。Jason was like ‘I’m not going to Alma’s party because Chris is going to be there’ and I’m like ‘he’s so afraid of Chris’.(in the first use of like, it means ‘he said’, but in the second use it means ‘I thought’)ジェイソンは「クリスが来るからアルマのパーティーには行かない」と言い、私は「彼はクリスをとても恐れている」と思ったんだ。(likeの最初の方では「彼は言った」という意味ですが、2番目の方では「私は思った」という意味になります)So I’m telling Patti about my class and she’s like, No way, and I’m like, It happened.パティに授業のことを話したら、彼女は「そんなことないよ」と言うので、「そんなこともあったね」と私は言いました。-------------------------------------凡そ〜ぐらいだ、を表す like*数量の前に添えて、凡そ〜ぐらい、の意味を加えます。まぁ、一種の曖昧表現ですね。*about, around, approximately に置き換え可能です。即ちこれこそが真の意味での副詞相当になりますね。He changed like 50EU for his services.= He changed approximately 50EU for his services.彼はサービスと約50ユーロを交換した。→彼はサービスに対して約50ユーロを支払った。→or 彼はサービスを提供して約50ユーロを貰った。(いずれにも取れる悪文ですね)-------------------------------------おそらく〜だ、を表す like*probably に同値です。He'll like change his opinion.= He'll probably change his opinion.彼はおそらく意見を変えるだろうね。形容詞としての like形容詞としての like(same)*叙述用法では無く、名詞を直接修飾する限定用法としての like = similar to, the same です。similar to, or the same as, something else:に似ている、または同じであること:It's good to be surrounded by people with like minds.同じような考えを持つ人たちに囲まれるのはいいことだ。Maybe my employer expects me to respond to his bantering in a like manner.たぶん、私の雇い主は、私が彼の雑談に同じように反応することを期待しているのでしょう。I saw spiders, scorpions, and like creatures at the zoo.僕はクモとかサソリとかそれに似た生き物を動物園で見たよ。接尾語としての like*like を -like の形で名詞の後ろに添えて、〜みたいな〜だ、との意味を付加する事が出来ます。There is something child-like about Marianne. She always seems so innocent.マリアンヌにはどこか子供みたいなところがあるね。いつもとても無邪気なんだよ。名詞としての like*the like, someone's/something's like で、その種のもの、性質や質が似ている人、もの、集団を意味します。Planners unveiled designs for a multibillion-dollar cultural district whose like has never been seen before.プランナーは数十億ドル規模の文化地区のデザインを発表したが、それに似たものは以前に世に出たことは無い。Boxing hasn't seen the likes of Muhammad Ali since he retired.モハメド・アリが引退して以来、ボクシング界は彼のような人物を見ていない。He was a very great actor - we won't see his like again.彼はとても素晴らしい俳優だった。彼の様な者をこの先2度と見る事は無いだろう。He described a superlative meal, the like of which he'd never eaten before.彼は、最上級の食事をについて記述したが、その手のものは以前に口にしたことが無かった。They're competing with the likes of Microsoft.彼らはマイクロソフトのような企業と競争している。They complained about the room, the service and the like.彼らは部屋、サービス、その類いのものに文句を付けた。not for the likes of someone〜みたいな連中の為のものではないinformal (also like)= not for the type of people mentioned:First-class travel is for rich people - it's not for the likes of us.ファーストクラスは金持ちのためのもので、我々のような者に向けてのものではない。-------------------------------------注意*複数形 likes で<好みの物>を表す名詞にもなります。The star lists his likes as "my new Porsche, my girlfriend, and staying up all night."このスターは好きなものに "新しいポルシェ、ガールフレンド、徹夜 "を挙げている。They can't expect me to accommodate all their silly little likes and dislikes.彼らのくだらない小さな好き嫌いを私がすべて受け入れるとは期待しないで貰いたい。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年8月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第13回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/something-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/unlikehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/unlikehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/likewise前置詞としての like 慣用表現like what?*具体例を求める表現です、 例えばどんな?*スピーキングでは、例を求めるために like what? を使うことがよくあります:Some really funny things happened on the last day of school.Funny things? Like what?学校の最終日に本当に面白いことがあったんだ。面白いこと?どんなの?*また、「何に似ているか」という意味の質問をするときにも使えます:[talking about a new restaurant]There was kangaroo steak on the menu. I decided to try it.Really?Yeah. It actually tasted good.Like what?I don’t know. Like steak but softer.[新しいレストランについて話す]メニューにカンガルーのステーキがあったんです。私はそれを食べてみることにしました。本当に?うん、実際おいしかったよ。どんな味?わからないけど ステーキみたいな......でも、もっと柔らかい-------------------------------------it + be + like例を引き合いに出したり、何かが何かに類似していることを言う likeit+be+like という構造を使って、例を紹介したり、何かが何かと似ていると言ったりすることができます:*〜みたいなもの、です*この it は、漠然たる周囲の状況を表す it になります。具体物は指し示しません。It’s like when you go to the airport and you keep thinking that you have forgotten something important.空港に行ったとき、何か大事なものを忘れたのではないかとずっと考えているみたいなもんだね。*it+be+like + that-clause として文章が接続出来ます。[a woman talking about her husband Bob][女性が夫のボブについて話している]Everyone is always saying hello to Bob. It’s like being married to a superstar!みんないつもボブに挨拶しています。スーパースターと結婚しているようなもんさ!-------------------------------------What is ... l ike?We can use be like to ask for a description of someone or something (e.g. their appearance, their character, their behaviour):*外見、性格、行動がどのようなものかを問う。対象の内面では無く、外に現れるものがどう言うものか、を尋ねます。What’s your new job like?新しい仕事はどんな感じですか?What does it taste like?それはどんな味わいですか?What was it like growing up in Costa Rica?コスタリカで育ったのはどんな感じでしたか? (it = growing up in Costa Rica)*What is it like doing/to do? 口語で頻用される表現です。Joe still has no concept of what it's like to be the sole parent.ジョーはまだ、片親になるということがどういうことなのか理解していない。(it = to be the sole parent)What’s your new apartment like?君の新しいアパートはどんな感じ?×How is your new apartment like?-------------------------------------Be like?*誰かや何かの説明(外見、性格、行動など)を問う時に、be like を使うことができます:What’s your new boss like?She’s nice. She’s very professional.新しい上司はどんな人?いい人だよ。彼女はとてもプロフェッショナルだ。× She’s like a very professional person.彼女はとてもプロフェッショナルな人みたいです。*be like の問いに対しては like を使わずに明確に言い切ります。What is his appearance like? Is he handsome?彼の外見はどんな感じ?ハンサム?-------------------------------------look like?*look like は主に外見を尋ねる時に利用します。What does your father look like?He’s very like me but taller and older!君のお父さんはどんな人(どんな外見)ですか?私によく似てるけど、背が高くて年上だよ!接続詞としての like*informal な文脈では、as の代わりに like を接続詞として使うことができます。しかし、伝統的な文法書では、この like の使い方は正しくないとされています:*口語では実際のところ極めて普通の表現として頻用されます。*様態を表す前置詞 like の後ろに名詞句を付けるべきところを単純に名詞節(文章)を付けただけとも言えます。*as が多義性を含むのに対し、like は様態の意味に限定されますので、寧ろ文意が明快に成ります。*この点からこの先 formal として通用するに至る可能性もありそうですね。*明確に目の前に思い浮かぶ具体的な様態について述べる表現です。その意味で仮定の意味を含む as if に完全に同値とは言えません。It looks like I'm going to be in the office until late tonight.今夜は遅くまで会社にいることになりそうだ。It looks like rain (= I think it is going to rain).雨が降りそうだ(=雨が降りそうな気がする)。It sounds to me like you ought to change jobs.あなたは転職したほうがよさそうですね。You look like you've just got out of bed!あなたは今ベッドから出たばかりのように見える!= You look as if you've just got out of bed!She acts like she's stupid!彼女は自分がバカであるかのように振舞う! (この表現は一般的ではありません)= She acts as if she's stupid!Like any good cook book will tell you, don’t let the milk boil.どんな優れた料理本にも書いてあるように、牛乳を沸騰させるな。= As any good cook book will tell you, don’t let the milk boil.---------------------------------------------Like I saidinformal もう言ったけど*ぞんざいな口語表現ですので利用にはご留意下さい。Like I said (= as I have already said), I don't wear perfume.さっき言ったけど(=もう言ったけど)、私は香水を付けないんだ。Like I said (= As I already said), I’m not interested in buying insurance at the moment.Like I said (= As I already said), I'm not interested to buy insurance at the moment.言ったけど(=もう言ったけど)、オレは今のところは保険の加入には興味がないね。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年8月1日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第12回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughhttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/unlikehttps://dictionary.cambridge.org/dictionary/english/likewisehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/something-likehttps://dictionary.cambridge.org/thesaurus/unlikelike, unlike, alike, likewise*これらの語は見ての通りで いずれも like の兄弟語ですが、使い分けがご不明の方も居られるでしょう。じっくり解説していきましょうか。*皆さんご存じの様に、like は動詞として、〜が好きだ、の意味が有りますが、同時に前置詞、接続詞、形容詞、副詞として、〜の様だ、の意味も持ちます。こちらの用法については使用に不安を覚える方もそこそこ居られるのではと思います。これら様態の意味用法をメインに、 まずは like について一通り解説して行きますので、like 遣いの達人になって下さい!本当に便利に使える言葉ですよ。前置詞としての like*<前置詞としての like> は、様態の意味しか有りませんが、細かくは3通りに分類できます。*一方、<前置詞としての as> に基本的に様態の意味はほぼ無く、〜(の役割)として、in the role of の意味になります。*前置詞ですので後ろに名詞または名詞相当語が来ます。文章は取りません。---------------------------------------------1. like*〜に似ている、〜の様だ(SIMILAR TO)= similar to; in the same way or manner as:*like は「〜に似ている」という意味です。look、sound、feel、taste、seem など、感覚を表す動詞と一緒に使うことが多いですね。*like を「〜に似ている」という意味で使う場合、その前にa bit, just, very, so, moreなどの単語やフレーズを入れ、類似の度合いを表現することができます。My sister is like my mother. (My sister and my mother are similar)私の妹は私の母に似ています。(私の妹と母は似ている)She looks just like her father.彼女は父親にそっくりだ。She's very much like her mother (= she is similar in appearance or character).彼女は母親にとても似ている(=外見や性格が似ている)。I think this tastes like coconut.これ、ココナッツの味がすると思うんだけど。That looks like Marco’s car.マルコの車のようだ。That smells very like garlic.それはとてもニンニクのようなにおいがする。He seems like a nice man.彼はいい人そうだ。It feels/seems like (= it seems to me) ages since we last spoke.私たちが最後に話してから、ずいぶん時間が経ったように感じる。It’s a bit like skiing but there’s no snow.スキーのようなものだが、雪はない。Isn’t that just like the bike we bought you for your birthday?それって、誕生日に買ってあげた自転車とそっくりじゃない?I’ve got a sweater just like yours.僕は君とピッタリ同じセーターを持っているんだ。The car was more like a green than a blue colour.その車は青というより緑に近い色だった。There's nothing like a good cup of coffee (= it's better than anything)!おいしいコーヒーに勝るものはない(= 何よりもおいしい)!Stop acting like a jerk!バカな真似はやめなさい!Is Japanese food like Chinese?日本料理は中華料理に似ていますか?Her hair was so soft it was like silk.彼女の髪はとても柔らかくて、まるでシルクのようだった。 (so...that の後ろの that が省略される)You're acting like a complete idiot!君は完全にバカみたいな振る舞いをしているよ。She sings like an angel!彼女は天使のような歌声だ!If that, or something like that, is not the suggestion, then what is the point of the comment?そのような提案でないのであれば、コメントの要点は何ですか?It does not have to be like this.こうである必要はない。A first theme, like a gust of wind, uses the colours of the chords.ファーストテーマは、一陣の風のように、和音の色を使う。Like domestic policy, trade policy is subject to the influence of domestic veto players.国内政策と同様、貿易政策も国内の拒否権発動者の影響を受ける。The "successful" governess, it seems, manages her pupils into "successful" betrothals - just like the marriage plot novel.「成功した」家庭教師は、小説の筋書きみたいに教え子たちを「成功した」婚約に導く。In a nonlinear environment, it would be enough to have locally increasing returns like setup costs.非線形環境では、設定コストのように局所的に増加するリターンがあれば十分だろう。Some demonstrated the use of technical language, for example 'it did sound very like a scale'.例えば、『目盛りのような音がした』 など、専門的な言葉を使うこともあった。Like most people (= as most people would), I'd prefer to have enough money not to work.多くの人がそうであるように(=多くの人がそうであるように)、私は働かないで済むそこそこのお金がある方がいいと思っています。→多くの人がそうであるように(=多くの人がそうであるように)、私はそこそこのお金があって働かずに済む方がいいと思っています。cf. enough...not to そこそこ〜なので、〜しない (to 不定詞を結果の不定詞として訳すと良い)He was wise enough not to do such a thing.彼は馬鹿じゃなかったのでそんなことはしなかった。(そんな馬鹿なことはしない程度の賢さは持って居た、が源義)-------------------------------------cf. It looks like rain.= It looks as if it's going to rain.*頻用される表現です。*この文の like が前置詞であれば後ろの rain は名詞と言う事になりますね。*まぁ、空模様を見て、これから雨になりそうだと感じている訳です。*現に雨が降っている時にはこの表現は使いません。単に It's raining now. とでも言います。it looks as if 及びその関連表現については、下記を参照下さい。様態表現8 様態を表す接続詞 as if as thoughhttps://www.kensvetblog.net/column/202307/20230710/2. like(TYPICAL OF)*典型的な、または特徴的な、期待されるように、〜らしい、期待通りにtypical or characteristic of: to be expected of:*頭の中に思い描かれているものと似ている、との意味ですね。It’s not like you to be so quiet ? are you all right?そんなに静かなのはあなたらしくないですね? 大丈夫ですか?That's just like Maisie to turn up half an hour late to her own party!自分のパーティに30分も遅れてくるなんて、メイジーらしいわ! (to不定詞は理由を表す副詞用法と考える)It's not like you to be so quiet - are you all right, my love?そんなに静かにするのは、あなたらしくないですよ、大丈夫ですか、私の愛しい人?The youngest boys are so close in age they look like twins.末の男の子たちは、歳がとても近いからまるで双子みたいだ。Sam's been prowling about like a caged animal all morning.サムは朝から檻の中の動物のように徘徊している。The blackbird, like most birds, breeds in the spring.クロウタドリは他の鳥と同様、春に繁殖する。She's behaving like a spoilt brat.まるで甘えん坊のようだ。"What was the weather like?" "It rained all week."「天気はどうだった?「今週はずっと雨だった。Such children, we are told, look like animals and show no trace of intelligence.このような子供たちは、まるで動物のようで、知性 のかけらもないと言われる。---------------------------------------------3. like (SUCH AS)*例えば、〜みたいなsuch as; for example:I prefer natural fabrics like cotton and wool.私はコットンやウールのような天然素材が好きです。Alonzo is not the kind of guy who would do something like this.アロンゾはこんなことをするような男じゃない。She looks best in bright, vibrant colours, like red and pink.彼女は、赤やピンクのような、明るく鮮やかな色が一番似合う。Not only primates and cetaceans, but also other long-lived mammals, like elephants, have females playing active (crucial) post-reproductive roles.霊長類やクジラ類だけでなく、例えばゾウのような長寿の哺乳類でも、メスは繁殖後の(重要な)役割を積極的に担っている。At the same time, they centre on organizations that, like parties, are in direct competition with each other.同時に、彼らは例えば政党の様に互いに直接競争する組織を中心にしている。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年7月25日 (2025年3月23日追記) 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第11回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-though副詞としての as を使った簡略な表現 (つづき)as of/fromidiom(英国ではas from も使う)starting from a particular time or date:特定の日時から開始する、〜以降、〜からは、As of next month, all the airline's fares will be going up.来月の時点で、すべての航空会社の運賃が上がります。As of next month, all the prices will go up.来月以降、すべての価格が上がる。We won't be living here anymore as of tomorrow.私たちは明日以降もうここには住まない。as ofat a particular date or time: 特定の日付にThe data is correct as of May 13.データは5月13日現在で正しいものです。This issue may need attention later but, as of now, we are happy with the decision that we have taken.この問題は後で注意が必要かもしれませんが、現時点では、私たちはこの決断に満足しています。The border will be opened as of January the 1st.1月1日付で国境が開通する。She is to retire as from 1 October.彼女は10月1日付で退任予定。as atat a particular date or time: 特定の日付にAll rates correct as at March 1 2011.レートはすべて2011年3月1日現在のものです。→ All rates are correct as at March 1 2011.as regards既に話され或いは記述されていることを指し示す、〜に関しては= concerning, regarding, relating to, pertaining to*一般的には regarding が最も使用され、ついで in regard to が、as regard はあまり利用されません。3つとも完全に同意且つ formal に利用出来ます。As regards the war, Haig believed in victory at any price.戦争に関しては、ヘイグはどんな代償を払っても勝利することを信じていた。as concernsin American English 米国用法、〜に関しては= in regard to; with reference to; aboutas yetphrase(否定語と共に)現時点までにまだ存在していない、まだ〜ない[formal]As yet it is not known whether the crash was the result of an accident.まだ、事故の結果であるかどうかはわかっていません。We have not as yet received a response.まだ回答は得られていません。as perphrase formalIf something happens as per a particular plan or suggestion, it happens in the way planned or suggested.特定の計画や提案の通りに何かが起こる、約束通りに、計画通りにWhen they reach here they complain that they are not being paid as per the agreement.彼らはここに着くと、契約通りの報酬が支払われていないと文句を言う。I approached an Intourist official, as per instructions.私は指示通り、インツーリストの職員に声をかけました。前置詞としての as*ここで前置詞の as について、この際ですので?ざっと解説して行きましょう。*前置詞の as には2つの意味しか有りません。1. in the role of, in the function of, in the capacity of, in the sense of, being, under the name of〜の役割の下に、〜の機能において、〜の能力において、〜の意味において、存在する、〜の性格において*要は全て日本語の、として、で表現出来ます。*前置詞ですので後ろに名詞を取ります。I had natural ability as a footballer.僕はサッカー選手としての天賦の才があった。= I had natural ability n the capacity of a footballer.He poses as a friend.彼は友人を装うHe has worked as a diplomat in the U.S., Sudan and Saudi Arabia.彼は米国、スーダン、サウジアラビアで外交官として活躍した。= He has worked in the role of a diplomat n the U.S., Sudan and Saudi Arabia.The news apparently came as a complete surprise.このニュースは、どうやらまったくの驚きだったようだ。2. like〜に類似して、〜の様な--------------------------------------------------as a resultas a consequenceto indicate how two situations or events are related to each other.2つの状況や事象がどの様に互いに関係するのかを示す、結果としてAs a result of fears about home security, more people are arranging for someone to stay in their home when they're away.自宅のセキュリティに不安を抱いた結果(セキュリティへの不安から)、留守中の留守番を手配する人が増えています。cf, arrange someone to do 人を手配して〜させるIn this changing business environment, different demands are being placed on employees. As a consequence, the education system needs tochange.このようなビジネス環境の変化の中で、従業員にはさまざまな要求が課せられています。その結果、教育システムも変化する必要があります。--------------------------------------------------as a matter of fact直前に相手若しくは自分が述べた或いは説明したこと、それに対照的なことを追加する、ところが実際は、でも実際に= actually, in fact, in reality, in truth (註: actually と in fact には。実際にその通りだが、の<順接>の意味も有りますのでご注意下さい)It's not that difficult. As a matter of fact, it's quite easy.そんなに難しいことではありません。実のところ、とても簡単なことなんだ。'I guess you haven't eaten yet.'? 'As a matter of fact, I have,' said Hunter.まだ食べていないようですね」? 「いや実のところ、食べています」とハンターは言った。*相手の、お前まだ〜してないな? の問い、非難に対して、いや、したよ、と反論するのに as a matter of fact が頻用されます。as a matter of course= as a natural or normal consequence, mode of action, or event自然または通常の結果、行動様式、または出来事として、当たり前、当然のこととしてHe thinks he should get a rise as a matter of course.彼は、自分が出世するのは当然のことだと思っている。--------------------------------------------------as a whole= considered altogether; completely 全体として、ひっくるめて考えると、1つとして考えると、まとめて考えるとIf you refer to something as a whole, you are referring to it generally and as a single unit.何かを全体として言及する場合、一般的に、そして一つのユニットとして言及することになります。He described the move as a victory for the people of South Africa as a whole.彼はこの動きを、南アフリカ国民全体にとっての勝利と表現した。As a whole we do not eat enough fibre in Britain.イギリスでは、全体として繊維を十分に食べていない。as an aside= by the way それはさておき、ところで (英国 informal 主立った辞書には不掲載です)The food was great. As an aside, did you see the film yesterday?食事は素晴らしかった。ところで昨日の映画は見た?(英国 film = 米国 movie)代名詞としての as*これ以前の説明にて既にところどころ紹介してありますが一応ここでまとめておきますね。1 関係詞としての用法、通常は先行詞に such や same を伴う。= that; who; whichI have the same trouble as you had.私もあなたと同じような(種類の)悩みを抱えています。2. a fact thatShe did her job well, as can be proved by the records.彼女は自分の仕事をきちんとこなしていたことは、記録で証明できる。= She did her job well, which can be proved by the records.この用法に関しては塾長のコラム 2023年6月25日 様態を表す表現5 真実を追加する as、の第5番にて詳述していますのでご参照下さい。まぁ、関係代名詞に意味用法が相当に接近している as の用法になりますね。3. 関係代名詞としての方言 New England, Midland U.S. & Southern U.S.who; whom; which; thatThem as has gets= Them whom has gets今回で as に関する一通りの解説を終えますが、皆様の理解が幾らかでも進みましたら幸いです。次回からは更に別の様態表現に進めて行きます。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年7月20日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第10回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughas を使っているが、様態の as とは言えない表現*as を利用した慣用表現が多く見られますが、元の意味、成立が不明で、様態なのか他の意味なのか区別が付きにくいものがあります。*辞書などの記述、用例に基づく品位の定めなども揺れ動きが見られますし、web 動画の解説を見ても、スジの通ったものてばなく、なし崩し的に説明がされる場合が有り、native-speaker ですら、明快な把握が出来ていない言葉が as であるとの印象を強くします。古くから利用される語であれば意味が多義に派生し、また明快には説明しにくい慣用的表現も生まれますが、その様な言葉の1つなのでしょう。*これまでも繰り返し述べてきましたが、実は as の品詞分類も必ずしも明確に指定できるものではなく、後ろに名詞を取ることから前置詞として考える事も出来たり、文が省略されていると考えて接続詞として捉える場合もあったり、副詞、代名詞と見做せる場合も多々あります。品詞で分けて考えるべき語ではなく、意味として区別すべき語とも言えそうです。*as を前に加える事により、その句を独立した語として利用出来る効果を持ちます。従って as の句を文頭に持ち出して際立たせることが可能になります。一種の勿体を付ける効果と言えましょう。*下記表現には一部前置詞また副詞<らしき> as も含まれます。as you go alongphraseas you are doing a job or activity: 仕事や活動をするに連れて*go along なる時間の進行を意味する用法ですので as は〜に連れて、を表す表現だろうと察しがつくかと思います。*A + do B as C + do Ddo D が進行、継続を表す動詞の場合は、as は時間の as と判断して良さそうです。*翻って考えると、様態の場合は、as など使わずに (文法的にはマズい) like を使ってくれる方が npn-native には意味が明瞭で分かり易いですね。We have a flexible approach to what we're doing that allows us to make any necessary changes as we go along.私たちは、必要な変更をその都度行えるよう、柔軟な姿勢で臨んでいます。*changes as we go along 仕事を進めつつ変化させる→様態では無く、時間(〜につれて)を表す as ですね。I'll explain the rules as we go along.ルールはその都度説明します。→様態では無く、時間(〜につれて)を表す as ですね。So as we're going along wrapping presents, she jumps up and runs out of the room for no reason.だから、プレゼントを包んでいる時に、彼女は理由もなく飛び起きて部屋を飛び出してしまうんだ。→様態では無く、時間(〜の時に)を表す as ですね。Like everyone, we make things up as we go along.みんなと同じように、自分たちで作り上げていくんです。→様態では無く、時間(〜しながら)を表す as ですね。We start with a basic treatment plan and then we adapt it as we go along.基本的な治療計画からスタートし、その都度修正していくのです。→様態では無く、時間(〜につれて)を表す as ですね。We're all learning as we go along.私たちは皆、学びながらやっているのです。→様態では無く、時間(〜しながら)を表す as ですね。as follows以下にリスト、描写、説明を紹介するために使う、以下〜の通りThe winners are as follows - Woods, Smith, and Cassidy.受賞者は以下の通りです - ウッズ、スミス、キャシディ。= The winners are listed as follows - Woods, Smith, and Cassidy.= The winners are listed as the following fact - Woods, Smith, and Cassidy.*受賞者は以下の様な者達です、と考えれば一見様態表現とも言えますが、実は様態では無く、事実を例示する表現です。* as follows = as the following fact 以下の事実として、とも見做すことも出来、そうすると as は前置詞 だと理解可能です。*as follows の as 然りですが、<〜の様に>、なのか、<〜として>、なのか、また時間表現なのかどうかなど、区別出来ない、区別しにくい as の表現が結構存在します。The demographics broke down as follows: 48 percent male, 52 percent female, 16 percent under 18 years old, 25 percent age 18-45, 40 percentage 46-65, 19 percent age over 65.デモグラフィックの内訳は以下の通りです: 男性48%、女性52%、18歳未満16%、18〜45歳25%、46〜65歳40%、65歳以上19%。Overall, 762 incidents were reported, broken down as follows: violent crimes, 430; vandalism, 212; weapons-related incidents, 56; and substanceabuse-related offences, 64.全体として762件の事件が報告され、その内訳は、暴力犯罪430件、破壊行為212件、武器関連事件56件、薬物乱用関連犯罪64件であった。cf. break downphrasal verbTo break down something such as an idea or statement means to separate it into smaller parts in order to make it easier to understand or dealwith.理解や扱いが容易になる様に考えや発言などを細かくする、分解する 他動詞用法しか記述がありません。最初の文例は複数の物に分離する、の意味の自動詞として捉える他にありません。〜に細かく分かれる→〜の内訳になる、ですね。下の文例の受動態が正しい用法でしょう。The key trends observed were as follows: low turnout in rural places, higher turnout in urban areas, low turnout for anti-government parties.観察された主な傾向は以下の通り:地方では投票率が低く、都市部では投票率が高い、反政府政党の投票率は低い。This can be done if you proceed as follows.これは、以下のように進めれば可能です。副詞としての as を使った短い表現as toidiom formalabout; relating to: 〜については、〜に関与してHe was uncertain as to which road to take.どの道を通ればいいのか、彼はわからない状態だった。There's no decision as to when the work might start.いつ仕事が始まるかも決まっていない。I can’t answer questions as to how much money Mr. Mayer is being paid.メイヤー氏にいくら支払われているかという質問には私は答えられない。They should make decisions as to whether the student needs more help.生徒がもっと助けを必要とするかどうか、彼らが判断すべきです。Andy sat down at the table and inquired as to what the problem was.アンディはテーブルに座り、何が問題なのかを問いただした。as to前に話していた別の話題について話し始めるときに使われます、さて〜に関してですがAs to where we'll get the money from, we'll talk about that later.さて、どこから資金を調達するかについては、後ほどお話しします。as for someone/somethingused to talk about how another person or thing is affected by something前に話していた別の話題について話し始めるときに使われます、さて〜に関してですが*複数の質問を受けた時に、as for your first question, 最初の質問に関してですが、などと返答を進めるのにも役立つ表現です。As for Louise, well, who cares what she thinks.ルイーズについては、まあ、彼女がどう思うかなんて気にする必要はないでしょう。As for the money, we’ll talk about that later.お金については、後で話しましょう。(つづく) |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年7月15日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第9回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughhttps://sentence.yourdictionary.com/as-ifhttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/such様態の as を使った表現 the same as, such asthe same ......as.....同一種のモノ、性質である事を表す表現です。種類や性質が同じなだけであって、同一物ではありません。as は様態〜の様だ、を表す接続詞であることから理解出来るだしょう。*この as の後ろには本来は文が続きますが、意味が明確な要素は通常省略されます。*必ず定冠詞 the を伴います。即ち、the same の後ろに名詞が来ない場合は、same は<同じもの、こと>を意味する名詞になりますが、the same で同じ遣り方で、の意味の副詞句として機能する場合もあります。--------------------------------------------I need some time to myself, the same (= in the samw way) as anybody else.僕は他の人と同じように自分だけの時間が必要なんだ。Your jacket is the same colour as mine.君の上着は僕のと同じ色だ。= Your jacket is the same colour as my jacket.= Your jacket is as the same colour as my jacket is.後ろのas は矢張り接続詞として考える事が出来そうですね。I noticed that Richard and I were both wearing the same jacket.リチャードと私が同じ種類のジャケットを着ていることに私は気づいた。These two colours are not the same. This one is slightly lighter than that one.これら2色は同じではありません。これはあの色よりは少し明るい。Does ‘start’ mean the same as ‘begin’ in English?「start」 は英語では 「begin」と同じことを意味 しますか?My new car is the same model as my old one.私の新しい車は、私の古い車と同じモデルです。People say I look just the same as my sister.私は妹にそっくりだと言われるの。John thinks the same as I do - it's just too expensive.ジョンも私と同じ考えだよ。それが高すぎると言うだけさ。I think she feels the same as me, to be honest, which is that it's a complete waste of time.正直なところ、彼女は私と同じように感じていると思うし、これは全くの時間の無駄だよ。I was just the same as you at your age.私もあなたと同じ年頃だったわOllie guessed that she probably thought the same as him.オリーは、おそらく彼女も自分と同じことを考えているのだろうと推測した。I just wanted to be treated the same as her.僕はただ、彼女と同じように扱われたかっただけなんだ」。--------------------------------------------the same + 名詞 + that + clause*that の代わりに頻度少なく who や which を利用する事もありますが、that, who (whom), which はしばしば省略されます。*詰まり、これら that, who, which は目的格の関係代名詞です。*関係代名詞ですので、〜である正にそのもの、同一物であることを意味します。She’s the same person (that) I spoke to when I phoned their office.彼女は、私がオフィスに電話したときに話したのと同じ人です。How was the course? Was it the same teacher (who) you had last time?コースはどうでしたか?前回と同じ先生だったのでしょうか?*same の意味を強調するには the very same + noun とします。まさに同じ〜だ、の意味になります。この用法は最上級の強調である、the very + 最上級 の用法と同じです。This is the very same hotel we stayed at when we were here twenty years ago!このホテルは、20年前に来たときに泊まったのとまったく同じホテルなんです。*節の中身を繰り返すのを避ける為に、 do the same 同じことをする、の表現を使います。She bought her ticket for the folk festival online, and we did the same.彼女はフォークフェスティバルのチケットをネットで買いました。そして僕らも同じ事をしました。we did the same = We also bought our tickets onlinesuch as*以下説明の2と3は、これまで説明してきたように、様態なのか真実を提示しているのか明確には区別出来ないところがありますね。まぁ、それでも基本的な意味用法は様態です。1.具体例を紹介する = for example 〜などの、〜と言った*like に似ていますが、よりformal であり、書き言葉により使われます。*即ち後ろに名詞を取る限りに於いてこの as は様態を示す前置詞扱いになります。The shop specialises in tropical fruits, such as pineapples, mangoes and papayas.(… for example, pineapples, mangoes and papayas.)その店はパイナップルやマンゴー、パパイヤなどのトロピカルフルーツの専門店です。(・・・例えば、パイナップル、マンゴー、パパイヤなど)They gave them gifts such as flowers and fruit and sang a special welcome song.彼らは彼らに花や果物などの贈り物をし、特別な歓迎の歌を歌った。They gave her such flowers as rose, tulip, and daisy.彼らは彼女にバラやチューリップ、ヒナギクなどの花々を贈った。= They gave her such flowers as roses, tulips, and daisies.Countries such as Sweden have a long record of welcoming refugees from all over the world.スウェーデンのような国は、世界中から難民を受け入れてきた長い実績がある。She has worked in several countries where English is spoken as a first language, such as Australia, New Zealand, Canada and so on.(or, less formal, … like Australia, New Zealand, Canada and so on.)彼女は、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなど、英語が第一言語として話されているいくつかの国で働いた経験がある。He definitely wants to perform further tests, such as a biopsy and some x-rays.彼は生検やレントゲンなど、さらに詳しい検査をぜひ行いたいとのことでした。When I get tired, such as when I'm working on my computer, I turn to biscuits.パソコンで作業しているときなど、疲れたときはビスケットに頼っています。2. 名詞の説明 (〜と言った、〜の種類の、〜の様な)*as の後ろに文を従えることも出来ますが、の場合 as は品詞的には接続詞になります。*such...as..を、such....that に置換可能だとする説明も時に見られますが、such ...that にすると、下に説明する様に全く別の意味の構文(結果や程度を表す)になります。*Each member of the alliance agrees to take such action as it deems necessary.同盟の各加盟国は、必要と思われる行動をとることに同意する。Britain is not enjoying such prosperity as it was in the mid-1980s.英国は1980年代半ばのような繁栄を享受していない。Children do not use inflections such as are used in mature adult speech.子供たちは、成熟した大人の会話で使われるような抑揚を使いません。3. 直前に言及されたことを紹介する〜と言った(様な)〜、の様に、〜ですがThere have been previous attempts at coups. We regard such methods as entirely unacceptable.以前にもクーデターが試みられたことがある。私たちは、そのような方法はまったく受け入れられないとみなしています。You're being made to choose. Such choices as this are a by-product of freedom.あなたは選択させられているのです。このような選択は、自由の副産物ですThere'd be no telling how John would react to such news as this.このようなニュースを聞いて、ジョンがどう反応するかは分からない。How can we make sense of such a story as this?このような話をどう理解したらいいのでしょうか?--------------------------------------------cf. as suchその様なものとして、その名に値するin the true or exact meaning of the word or phrase: 言葉や語句の真実の意味に於いて*ここの as は前置詞で、such は代名詞です。There wasn't much vegetarian food as such, although there were several different types of cheese.チーズは何種類かありましたが、その名に値するベジタリアン料理はあまりありませんでした。We don't have a secretary as such, but we do have a student who comes in to do some filing.本当の意味での秘書はいませんが、ファイリングをしてくれる学生さんがいます。--------------------------------------------such as it is/ wasused to suggest that something you have referred to is of low quality or not enough:低品質で満足の行くものではないことを示す、大したものでは無いが(無かったが)You're welcome to borrow my tennis racket, such as it is.良いものではありませんが、私のテニスラケットをお貸ししますよ。Breakfast, such as it was, consisted of a plain roll and a cup of coffee.朝食は、大したものではなく、プレーンロールとコーヒー1杯でした。--------------------------------------------cf. such … that-clauseとても〜なので〜だ、〜するほどに非常に〜だ*so...that と全く同様の構文ですが、 such の後ろには名詞が来る、或いはsuch 自体が名詞である、ことが違いです。*原因と結果を表しますが、後ろから読み上げて、〜する様に(〜する程に)〜だ、の強調を意味するものとしても理解可能です。*文脈に合わせていずれか適宜判断します。*結果や程度を表す構文であり、 such...as... の様に、基本的に様態や例示を表すものとは異なります。*従って、such ...that..の that を as に置換することは出来ません。これは、so...that 構文の that を as に置換出来ないのと同様ですね。He is such a bad-tempered person that no one can work with him for long.彼はとても気性の荒い人間なので、誰も彼と一緒に長く働くことはできません。= He is so bad-tempered that no one can work with him f or long.It was such a long and difficult exam that I was completely exhausted at the end.そんな長くて難しい試験だったので、私は最後はすっかり疲れ果ててしまいました。= The exam was so long and hard that I was completely exhausted at the end.The operation uncovered such dealing in stolen property that police pressed for changes in the law.この作戦で盗品売買が発覚し、警察は法改正を迫った。His tongue swelled up to such a size that he could no longer speak clearly.彼の舌が腫れ上がり、その結果最早はっきり話せなくなりました。彼の舌は、最早はっきり話せなくなる程に腫れ上がりました。These changes take place over such a long time that we don't see them happening.このような変化はとても長い時間をかけて起こるものであり、それで私たちはそれを目にすることはありません。THe was in such a hurry that he almost pushed me over on t he stairs.彼はとても急いでいたので、階段で私を押し倒すところだった。She looked at him in such distress that he had to look away.彼女はとても苦しそうに彼を見ていたので、彼は目をそらすしかなかった。He could put an idea in such a way that Alan would believe it was his own.彼はアランが自分の考えだと思うような言い方をすることができた。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年7月10日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第8回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughhttps://sentence.yourdictionary.com/as-ifhttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/such様態の as を使った表現 as if. as thoughas if/ as though恰も〜の様だ、まるで〜の様だ*この2つは全く同一の意味ですが、as if の方が as though よりも普通に利用されます。*if 節と同様に as if を文の先頭にもって行けるのか、の質問を耳にしますが、as if 節は必ず後置するものと考えて下さい。as if + 簡単な前置詞句の場合、稀に文頭に置く事もありますが、文学的な修辞表現に限定されます。またAs if! で、〜と言う訳じゃあるまいしの意味の口語表現になりますが、これは、 It isn't asif..の省略型です。as if の配置に関しては以下に記述の例文を参照下さい。https://sentence.yourdictionary.com/as-if*想像上の状況、或いは真実では無いかも知れないが可能性がある状況について語るシーンで用いる表現です。*単なる様態の as が、現に真実として存在する事を比較の対象として、〜の様だ、と語りますが、これに対して if が入っていることから、単なる様態表現の as〜の様だ、に比して仮定の念が加わることが理解出来るでしょう。もしかすると〜みたいだ、〜のようだ*しかし、完全に事実ではない事を理解した上でタラレバでものを語る仮定法とは基本的に異なる用法です。*但し、明らかに事実に反すると知っていることを述べる時には as if 内で仮定法表現を利用する事も出来ますが、この様な場合でも時制に関する縛りは緩やかです。*動詞 look, seem, sound, appear, taste などの、感覚動詞、linking verbs 連繋動詞の後に as if が来る例が多いですね。*verb + A + as B として普段利用される動詞に対して、verb + A + as if B の表現を取るケースがあります。*例えば、deal something as if, regard something as if などです。恰も〜の様に〜を取り扱う、見倣す、の意味になります。--------------------------------------------*以下仮定法を使う使わないの例:◯ I feel as if I were dead.◯ I feel as if I am dead.僕は自分が死んでるみたいに感じるよ。(死んで居る、ことは明らかに事実に反し、語り手もそれが真実ではない事を自覚しているのは明らかですが、仮定法を利用してもしなくともいずれの表現もOKです)◯ She talks as though she had more experience.◯ She talks as though she has more experience.彼女はまるで自分の方が経験豊富であるかのような口ぶりです。(The truth is that she doesn't have more experience.)Plaese don't speak to me as if you were my boss.私の上司のような言い方は辞めて下さい。He always drives as if he were invincible.彼はいつも無敵のような運転をしている。You look as if you've just seen a ghost.幽霊をたった今見たみたいな顔をしてるね。The floods were rising and it was as if it was the end of the world.洪水の水位が高まり、まるでこの世の終わりかと思うほどでした。She felt as if all her worries had gone.彼女は心配事がすべてなくなったかのように感じた。They felt as though they had been given the wrong information.彼らはまるで間違った情報を与えられたかのように感じた。When I talked to Samantha on the phone, she sounded as though she was quite sad.サマンサと電話で話したが、かなり悲しんでいるような声だった。it looks as ifit feels as ifit appears as if恰も〜の様に見える、感じられる、の便利な定型的表現です。(it は漠然たる状況を示す it と考えると良いでしょう)*その様に見える、感じられる、のであってそれが真実かどうかには言及しません。It looks as if they’ve had a shock.彼らはまるでショックを受けたかのようだ。= They seem to have had a shock.= They appear to have had a shock.It looks as though it's going snow tomorrow.明日は雪になりそうだね。It looks as if it's going to rain.雨が降りそうね。= It looks like rain. (慣用表現)When I got to their house, it appeared as though they had been arguing.私が彼らの家に到着した時、彼らは口喧嘩していたかの様に見えました。It looks as though you’ve not met before.君たちはまるで初対面のように見える。= You two seem to have not met before.*口語では you はあなた1人のことを指し、君たち2人を示すには you two, 多数を相手に呼びかけるには you guys, you all などと表現します。*as if 以下に未来表現 will を使う例:I’ve got so much work it looks as if I’ll have to stay at home this evening.仕事が多くて、今晩は家にいることになりそうだ。= I’ve got so much work that it looks as if I’ll have to stay at home this evening.= I’ve got so much work that I'll probably have to stay at home this evening.--------------------------------------------*as if と as though の両方の後ろに非定形句や前置詞句を使うことができます。*意味が取れないときは何が省略されているのかを考え full sentense を復元しますShe moved her lips as if to smile.彼女はまるで微笑むかのように唇を動かした。= She moved her lips as if she were to smile.They were shouting as though in panic.彼らはまるでパニックに陥ったかのように叫んでいた。= They were shouting as though they were in panic.--------------------------------------------*インフォーマルな英語では、like を as if と同じように使うことができます。会話では普通の表現ですが、フォーマルな文脈では必ずしも正しいとはみなされません。It felt like it could snow at any minute.今にも雪が降りそうな気がした。= It felt as if it could snow at any minute. |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年7月5日 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第7回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughhttps://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/as-it-were様態を表す接続詞 as を使った各種表現*as を in the (same) way that に置換しても意味が通じるかで様態の接続詞 as であると判別出来ます。*as 以下が省略される、動詞の do への言い換え等、単独の文として成立しない・意味が取れない、ことからも判別出来ます。*事実を追加情報として述べる as の用法の場合、<, which> に置き換えて文が成立します。この語に置換出来ない場合は様態の as と考える手もあります。as it is = alreadyidiom= already: 既に、実際、その通りにI'm not buying the children anything else today - I've spent far too much money as it is.今日はもう子供たちに何も買い与えないよ。既にあまりにもお金を使いすぎてしまったから。= I'm not buying the children anything else today - I've already spent far too much money as it is.as it is = in the way it isそのままで、それがあるがままで、そのままでは、現状では=as it is in the current situation*この表現中の it と be 動詞を適宜別のものに換えて利用可能です。The family finances were difficult as it were and the mother needed to find a new part-time job.= In the current situation, the family finances were difficult and the mother needed to find a new part-time job.= The family finances were difficult for now and the mother needed to find a new part-time job.現状では、家計が苦しく、母は新しいパート仕事を見つける必要があった。Please do not pepper; the steak is delicious as it is.そのままでステーキはおいしいので胡椒を掛けないで。= Please do not pepper; the steak is delicious the way it is.Its travel plans look perfect as they are.その旅行計画はそのままで完璧に見えます。= Its travel plans look perfect the way they are.Leave everything as it is when you check out.あなたがチェックアウトするとき、すべてそのままにしてください。as it wereidiomsometimes said after a figurative (= not meaning exactly what it appears to mean) or unusual expression:比喩的な表現 (=本当にそう見えるかは別として) 、言わば、言うなれば*通常なら as it was となる筈ですが、仮定法過去の用法で as it were となっています。If he still refuses we could always apply a little pressure, as it were.もし彼がまだ拒否するなら、私たちはいつでも、言うなれば、少し圧力をかけることができます。Jim Radcliffe became our idol, as it were, the man we all wanted to be.ジム・ラドクリフは、いわば私たちのアイドルであり、誰もが憧れる存在となりました。He cornered the market in heroes, as it were.いわば、彼はヒーローのマーケットを追い詰めたのです。Maps to particular places allow one to penetrate the maze, by appointment as it were.特定の場所への地図は、言うとすれば予約によって、迷路を突き進むことを可能にします。We do not have to try to remember ourselves in a vacuum, as it were.私たちは、いわば空白の状態に於いて、自分自身を思い出そうとする必要はありません。That made me, by birth as it were, a member of the Strauss family.だから私は、いわば生まれながらにして、シュトラウス家の一員だったのです。He became famous, as it were, for never having a hit record.彼は、言うなれば、ヒットレコードを出さなかったことで有名になったのです。Um, the computer guru, uh, the wizards as it were, is going to be there for emergency calls.えぇと、コンピュータの第一人者、いわば魔法使いは、緊急通報のためにそこにいることになります。The basic signals are the same but each area has, as it were, its own dialect of calls基本的な示し方は同じですが、それぞれの地域には言わば独自の呼びかけの方言があります。as it comesidiom UKIf someone asks how they should prepare your drink and you say as it comes, you mean that any way will be acceptable:飲み物をどのように用意したらいいかと聞かれて、そのままと答えたら、どんな方法でもいいですよという意味です"How do you like your coffee?" "Oh, as it comes."コーヒーはどう致しましょう?" "ああ、なんでもいいよ"as isidiomin the state that something is in at the present time:現状で (買い手側に商品が完全な状態ではないことを警告する表現)= as is in the current state/ conditionWill you wait till it's finished or take it home as is?完成まで待ちますか、それとも現状で持ち帰りますか?All merchandise is sold as is - no discounts, and no exchanges.商品はすべて現状販売で、値引きや交換はできません。as is the casein the same way that it happens:それが起きるのと同じやり方で、〜と同様に、We all made great progress on our personal goals, as was the case when we met up last year.昨年お会いしたときと同様に、私たちは皆、個人的な目標に大きな進歩を遂げました。As is the case with many similar medications, you may need to increase your dosage the longer you take the drug in order for it to remain effective.多くの類似薬と同様、効果を持続させるためには、服用期間が長くなるほど投与量を増やす必要がある場合があります。The new bill would require that parents provide financially for their children until the age of 21 instead of the age of 18, as is the case now.新法案では、現在のように18歳までではなく、21歳まで親が子供に金銭的な援助をすることを義務づけるものとなるでしょう。as is often the case with〜には良くあることだがAs is often the case with children, Amy was completely better by the time the doctor arrived.子供にはよくあることですが、エイミーは医者が到着する頃にはすっかり良くなっていました。= In the same way that often happens with chidren, Amy was completely better by the time the doctor arrived. (様態としての解釈)= Amy was completely better by the time the doctor arrived, which is often the case with children (:現在に於ける事実情報の追加としての解釈)*上記例の様に、接続詞 as には多義性がありますが、日本語では、〜の様に、の訳を当てればそれで済みます...。いずれの解釈も正解でしょう。*分詞構文の意味を考える時に複数の接続詞が取り得る場合と類似します。as everin the same way as always:いつもと同じやり方で、毎度の如く、相変わらず*the same as ever あるいは、 ever the same などの表現は、the same に対する一種の強調表現と考えても良いでしょう。* as.......as ever 変わらず同じままだ、の用法も有りますが、これも as---as の強意と考えて良いでしょう。As ever, I was the last to find out.これまで通り、私が最後の発見者でした。As ever, his writing is lucid and witty.相変わらず、彼の文章は明晰でウィットに富んでいる。The hotel staff were, as ever, incredibly helpful.ホテルのスタッフは、相変わらず、信じられないほど親切だった。The orchestra, brilliant as ever, treated us to a variety of classic music.オーケストラは、相変わらず素晴らしく、様々なクラシック音楽を聴かせてくれた。as you wish/likeidiom formalused to agree to a request, especially when you do not approve:要求に同意するのに使いますが、特に自分が承認しない場合に用います。"I think we should leave now." "Very well. As you wish.""そろそろ帰ろうかと思うんだけど" "いいですね。お好きなように"as usualnormally happens or that is normally the case. いつも通りに、いつもの様にAs usual there will be the local and regional elections on June the twelfth.例年通り、6月12日に統一地方選挙が行われる。The front pages are, as usual, a mixture of domestic and foreign news.一面はいつもの通りで、国内外のニュースが混在している。as within the same way as: 〜と同様に、同じやり方でAs with his earlier movies, the special effects in his latest film are brilliant.以前の作品と同様、最新作でも特撮が冴えています。as never beforeidiomin a way that has never been possible before:これまでにない方法で、嘗て無いやり方でSatellite technology offers the opportunity, as never before, for continuous television coverage of major international events.衛星放送は、国際的な大イベントを連続的にテレビ中継する機会を、かつてないほど提供しています。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
2023年7月1日 (20250225 追記) 皆様、KVC Tokyo 英語塾 塾長 藤野 健です。 これまで過去半年近くに亘り、英語の様相表現、即ち法助動詞とその関連表現について詳細に解説してきました。これは、話す内容の確からしさの程度と義務の念の2つを語る表現でした。様相とは少し似た言葉ですが、話のついで?とばかりに、次には、様態表現、即ち、〜に似た、〜の様だ、の一連の表現について個々に取り上げることにしましょう。まぁ、広義の比喩表現になります。他と比べることで言いたい物事がより鮮明に浮かび上がる事例は日常茶飯ですし、学問の根本的方法論を支える支柱でもあります。。これまで折に触れ断片的に解説を加えてきたものの集成ともなります。その解説の第6回目です。 英国ケンブリッジ英語辞典の用例を主に参考に解説を加えて行きます。 https://dictionary.cambridge.org/https://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-ashttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/also-as-well-or-toohttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/same-similar-identicalhttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-or-likehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/alikehttps://dictionary.cambridge.org/grammar/british-grammar/as-if-and-as-thoughhttps://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/ashttps://www.ldoceonline.com/jp/dictionary/as6. in the same way that, in the manner that, in the way that動作 action が類似することを表す、 〜の(様な)遣り方で、〜の遣り方の、〜の様に、〜に類似して、〜に倣って、〜の通りに、〜と言った、〜と同じに*この場合の様態とは、物事の質 quality を描写する様態ではなく、動作 action が類似することを示す様態です。*厳密には、事象を事前に考えて居た通りに、〜の想念が同じだ、の用法ではありません。例えば、考えて居た様に、などですが、日本語では〜の様にとなりますので様態表現と理解されますが、これは実は全く in the same way の意味合いではありません。*外見的に行動として表される動作に対して、それに似ている、の意味を表しますが、頭の中で考えて居る、居たことについては様態は成立しない訳です。*接続詞ですので直後に文を取りますが、しばしば重要語句を残してそれ以外の要素(重複要素)が省略されます。*と言うのは、〜と同様に、の表現ゆえ、主節で使われるのと同じ品詞を用いる事が多く、重複するので削除される、或いは(action を示す)動詞を do で代用したりすることになるからです。*逆に言えば as の後ろが完全文ではない場合、do などが使われていない場合は、様態以外の意味の確率が高まります。*As...が文頭に来る事もあります。*in the (same) way that に置換出来ますが、これは in the (same) way 丸ごとを先行詞として含む一種の関係詞であるとも理解可能です。*日本の英文法ではしばしば疑似関係詞などと呼称されます。*主文の動詞に掛かる副詞句として機能もしますし、名詞を修飾する形容詞句としても機能します。*意味が明確に取れない場合は主節の表現を利用して元の文章を<復活>させてから考えて下さい。*as...as...の後ろの方の as は様態の接続詞ですが、文要素が略されることが多々ありますが、それと同様です。*like 〜のようだ、は前置詞ですので本来的に後ろに文章、即ち節を取る事が出来ません。しかし口語では後ろに文章を取り、文法的には誤用ともされますが実質的に様態の接続詞 as と同様に機能します。様態の意味に限定されるので却って意味が明確に把握出来る利点があります。*詰まり文法的にマズいと指摘されてはいても意味の明確性が高い点で優れている訳です。例についてはこの先の like の回にて示します。勿論、formal なスピーチ、文章では利用は控えるべきでしょう。-------------------------------------------As I was just saying, I think the proposal needs further consideration.先ほども申し上げたように、この提案にはさらなる検討が必要だと思います。(この as は様態では無く、事実としての主文内容を強調する用法と見做すこともできます)As is often the case with children, Amy was completely better by the time the doctor arrived.子供にはよくあることですが、エイミーは医者が到着する頃にはすっかり良くなっていました。(この as は様態では無く、事実としての主文内容を強調する用法と見做すこともできます)-------------------------------------------*様態の接続詞 as は event 行事の内容を説明する際に良く利用されます:We will hold a fun event for the family as our expert helps kids identify different species of butterflies.= We will hold a fun event for the family in the way our expert helps kids identify different species of butterflies.私たちの専門家が子供たちが蝶の異なる種を識別するのを助けとなるような遣り方で家族のための楽しいイベントを開催します。私たちの専門家が子供たちが蝶の異なる種を識別するのに役立つように私たちは家族のための楽しいイベントを開催します。(目的風に訳す)orWe will hold a fun event for the family in such a way that our expert helps kids identify different species of butterflies.私たちは、専門家が子供たちに蝶の種類を識別する手助けをするような形で、家族向けの楽しいイベントを開催します。これはWe will hold a fun event for the family in which our expert helps kids identify different species of butterflies.専門家が子供たちに蝶の種類を識別する手助けをする、家族向けの楽しいイベントを開催します。*この明確な文に対して、〜のような、〜と言った、の、揺らぎの意味合いを加える表現になります。*事実をズバリと述べるよりは矢張り<その類いの>と述べてフォーカスが甘くなる表現になりますね。様態表現とされる由縁です。-------------------------------------------*様態の接続詞 as は番組の内容を説明する際に良く利用されます:Challenge Accepted follows the exploits of Michelle Khare as she attempts our world's most difficult lifestyles and professions.=Challenge Accepted follows Michelle Khare’s exploits in the way that she attempts our world’s most difficult lifestyles and professions.『Challenge Accepted 』 は、私たちの世界で最も困難なライフスタイルや職業に挑戦する(と言った)ミシェル・カレの活躍を追う。=『Challenge Accepted 』 は、ミシェル・カレの活躍を追うが、そこでは彼女は私たちの世界で最も困難なライフスタイルや職業に挑戦する。Embark on a journey of enlightenment and exploration with us as we navigate the depths of philosophical wisdom and the mysteries of life. VerumVoyage is more than just a channel; it's a vessel for seekers of truth and meaning, a compass guiding you through the vast seas of existence.=Embark on a journey of enlightenment and exploration with us in the way that we navigate the depths of philosophical wisdom and themysteries of life. VerumVoyage is more than just a channel; it's a vessel for seekers of truth and meaning, a compass guiding you throughthe vast seas of existence.哲学的叡智の深淵と人生の謎をナビゲートする(と言った)啓蒙と探求の旅に私たちと一緒に出かけよう。VerumVoyage は単なるチャンネルではなく、 真理と意味を求める人々のための器であり、広大な存在の海を案内するコンパスなのです。*この場合は、(と言った)の文言は省く方が日本語として理解し易いでしょう。それぞれ、 exploits と、a journey の中身を説明しています。*様態の意味合いを事実上無視して、as = in which, where と置き換えると、我々日本人には寧ろ意味が鮮明に掴めるわけです。-------------------------------------------Do as I say!私の言うとおりにしてください!We’d better leave things as they are until the police arrive.警察が来るまでは、このままにしておいたほうがいい。The money was repaid, as promised.約束通り、お金は返済された。= The money was repaid, as it had been promised.He did not need to keep moving house, as his father had.彼は父親のようには家を移し続ける必要はなかった。Roberta was late as usual (=in the way that she usually was).ロベルタはいつものように遅刻した。I'll behave toward them as I would like to be treated.僕は自分がそう扱われたい様に彼らに振る舞うつもりです。= I'll behave toward them in the way that I would like to be treated.Today, as usual, he was wearing a three-piece suit.今日もいつものように彼はスリーピーススーツで登場した。The book was banned in the U.S., as were two subsequent books.この本は、その後の2冊と同様、アメリカで発禁処分となった。He got divorced, just as his parents had done years before.彼は、数年前に両親がそうしたように、離婚したのだ。= He got divorced, just in the same way that his parents had done years before.This year, as in previous years, tickets sold very quickly.今年も例年通り、チケットはあっという間に売れてしまった。= This year, in the same way that tickets sold very quickly in previous years, tickets sold very quickly.The town centre looks exactly as it did when it was built in 1877.街の中心部は、1877年に建設された当時とまったく同じ姿をしている。= The town centre looks exactly in the same way that it looked when it was built in 1877.She told me not to ask any questions, just to do as she did.彼女は私に、何も質問せず、ただ彼女と同じ様にするようにと言った。= She told me not to ask any questions, just to do in the same way that she told..Sound and pictures can be stored digitally, as on a CD.音も写真もCD上に保存できるようにデジタルで保存できる。= Sound and pictures can be stored digitally, in the same way that they can be stored on a CD.My grandmother died a natural death, as she would have wanted.私の祖母は、彼女が望んでいたであろう通りの自然な死を迎えました。= My grandmother died a natural death, in the same way that she would have wanted.Knowing him as I do, I can't believe he would do such a thing.実際彼を知っているだけに、そんなことをするとは思えない。= Knowing him in the way that I know him, I can't believe he would do such a thing.私が知っている様なやり方で彼を知っている → 私が彼を知っている限り7. for instance例えば、〜と言った、例えば〜の様な*様態は飽くまで<〜に類似して>、の意味ですが、更に明確に具体物を例示する表現になります。* such as に非常に近い用法です。such as の such が略された形だと考えても良いでしょう。capital cities, as London例えばロンドンの様な首都、ロンドンと言った首都Errand refers to a short and quick trip to accomplish a specific purpose, (such) as to buy something, deliver a package, or convey a message,often for someone else.Errand お使いとは、特定の目的(例えば、何かを買う、荷物を届ける、メッセージを伝えるなど)を達成するために短時間で素早く移動することを指し、多くの場合、誰かのために行われる。 |
||
![]() |
![]() |